JR西日本グループ 京都市の梅小路公園 新ブランドホテル「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」 2019年1月4日の状況
-梅小路社宅跡地-
JR西日本は、京都市の梅小路公園内に国内最大級の「京都鉄道博物館」を建設しましたが、「鉄道博物館」の建設場所は、京都市の土地だったため代替地として「梅小路公園」の北側にあったJR西日本の「JR梅小路社宅」の一部を廃止して京都市に提供しました。
京都市は、「JR梅小路社宅」跡地を活用して、公園の中心にあたる広場を拡張整備しました。2014年3月8日に、2つの新広場「すざくゆめ広場」と「市電ひろば」を開園しました。
しかし、「JR梅小路社宅」跡地の一部が更地として残っていました。JR西日本グループは、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とするホテルを開発すること発表しています。
● Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
「JR西日本ホロニック」は、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とした新たなホテル業態「コミュニティ型カジュアルホテル」の開発を、新ホテル業態のブランド名およびロゴマークを決定しています。
新ブランド「Potel」は、充実した「過ごし」と地域・文化交流を提供する、JR西日本グループの直営ホテルとして、滞在自体が思い出になる「心地よい空間」と「地域を感じる工夫」に溢れたホテルを目指します。第1号店の「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の開業は2020年春頃を予定しています。
引用資料 JR西日本(PDF:2018/05/23)
JR西日本グループの新ブランドホテル「Potel(ポテル)」誕生
Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)の概要
◆ 計画名-梅小路ポテル京都新築工事
◆ 所在地-京都府京都市下京区観喜寺町15他
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 高さ-最高部21.95m、軒高18.95m
◆ 敷地面積-4,958.75㎡
◆ 建築面積-2,067.70㎡
◆ 延床面積-8,310.34㎡(容積対象外面積176.74㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗、公衆浴場
◆ 客室数-144室
◆ 事業スキーム-(土地所有者)JR西日本、(建物所有者)JR西日本不動産開発、(運営会社)JR西日本ホロニック
◆ 建築主-JR西日本不動産開発
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2019年01月初旬予定
◆ 竣工-2020年04月下旬予定
◆ オープン-2020年春頃予定
「計画地」です。
「梅小路ポテル京都新築工事」の建設予定地を北西側から見た様子です。東隣は「京都水族館」です。
南東側から見た様子です。
「梅小路ポテル京都新築工事」の建築計画の概要です。
「梅小路ポテル京都新築工事」の旅館業施設の計画の概要です。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2019/01/15 26階・27階・28階(29FL)部分の鉄骨建方! | トップページ | JR名古屋駅 太閤通口(西口新幹線側)の再整備計画案 交通ターミナル機能を備えた超高層ツインタワーを建設? »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)