« 祝! 「おおさか東線」が2019年3月16日に全線開業! Part2・新駅「南吹田駅」のホーム編 | トップページ | 祝! 嵯峨野線の新駅「梅小路京都西駅(うめこうじきょうとにしえき)が開業! Part1・「梅小路京都西駅」のホーム編 »

2019年3月18日 (月)

祝! 「おおさか東線」が2019年3月16日に全線開業! Part3・新駅「南吹田駅」の改札内コンコース編

Suitajr190351
-おおさか東線-

 「おおさか東線」は、貨物線の「城東貨物線」を改良し「新大阪駅」から「久宝寺駅」までの20.3kmを結ぶプロジェクトです。

 そのうち南側の「放出駅」~「久宝寺駅」までの約9.2kmが2008年3月15日に部分開業しました。未開業区間だった「新大阪駅」~「放出駅」の11.1km(鴫野駅~放出駅間1.6kmを含む)は、2019年3月16日(土)に開業しました。これにより「おおさか東線」が全線開業しました。

 新駅として、新大阪駅に近い側から「(1)南吹田駅、(2)JR淡路駅、(3)城北公園通駅、(4)JR野江駅」の4駅が開業しました。

● 南吹田駅
 「南吹田駅」の当初の仮称は「西吹田」でしたが、「所在地に忠実であり、吹田市最南端の駅となることから、場所をイメージしやすく、親しみを持っていただきやすい」との理由で「南吹田」が駅名となりました。

南吹田駅の概要
◆ 設置位置-大阪府吹田市南吹田(新大阪←約2.0km→南吹田駅←約1.3km→JR淡路)

◆ 駅設備の概要-高架下駅舎、相対式ホーム2面(8両対応)、エレベーター2基(各ホーム1基)、エスカレーター4基(各ホーム上り1基・下り1基)

◆ デザインコンセプト-「神崎川と水路の風景」
 新駅周辺は、神崎川の水資源を生かした水田、くわいの栽培地であった地域の歴史・風土のあるまちであることから、神崎川・水路の風景を表現


Osakajrshin190310
「おおさか東線」の路線図です。

 引用資料 JR西日本 → おおさか東線


Suitajr190352
2019年3月16日(土)に開業した「南吹田駅」の改札内コンコースです。


Suitajr190353
改札口からすぐに見た様子です。


Suitajr190354
少し進んで見た様子です。「中二階」があります。


Suitajr190355
「中二階」です。「中二階」の両側にホームへの階段があります。


Suitajr190356
「中二階」から見た改札内コンコースです。「階段、エレベーター、エスカレーター」は、左右対称に配置されています。一番奥が「改札口」です。


Suitajr190357
2番のりば側の一番奥に「トイレ」があります。


Suitajr190358
次に「エレベーター」があります(写真は1番のりば)。


Suitajr190359
2番のりばの「エレベーター」です。


Suitajr190360
エスカレーターは「縦列配置」になっています(写真は2番のりば)。


Suitajr190361
「上りエスカレーター」です(写真は1番のりば)。


Suitajr190362
「下りエスカレーター」です(写真は1番のりば)。


Suitajr190363
「改札口」です。改札口はこの1ヶ所のみです。



|

« 祝! 「おおさか東線」が2019年3月16日に全線開業! Part2・新駅「南吹田駅」のホーム編 | トップページ | 祝! 嵯峨野線の新駅「梅小路京都西駅(うめこうじきょうとにしえき)が開業! Part1・「梅小路京都西駅」のホーム編 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事