« 堂島のランドマークだった「堂島ホテル」 (仮称)堂島ホテル建替計画 マリオット・インターナショナルが展開する「Aloft堂島(仮称)」に! | トップページ | JR草津駅前 地上26階、高さ約99mの「アトラスタワー草津」 約1週間で1フロアのペースで上昇! »

2019年4月23日 (火)

京都経済センター & 商業施設「SUINA(すいな)室町」がグランドオープン! 「ポケモンセンターキョウト」が大人気!

Kyotoksk190411
-京都経済センター-
 
京都・室町の繊維産業を50年にわたって支えてきた「京都産業会館」が建て替えられ、「京都経済センター」が機能を引き継ぎます。
 京都の主要経済団体が入る「京都経済センター(仮称)整備事業」に生まれ変わる「京都産業会館」は、解体工事のため2016年3月末に閉館しました。

 「京都産業会館」は、室町の繊維商社が資金を出し合い、京都市と協力して1965年11月に開設しました。「きらっ都プラザ」の愛称で多くの商社が着物などの繊維製品の展示会や商談会、就職セミナーなどの会場に使ってきました。正に「室町の聖地」と言える存在です。

 「京都経済センター(仮称)整備事業」は、「京都産業会館」跡地と南側に隣接する「京都市駐車場」敷地に建設されました。「京都経済センター」は、京都商工会議所など所有者に建物を引き渡す「完成式」が2019年1月11日行われ、2019年3月16日に開業しました。

● SUINA(すいな)室町
 「京都経済センター」の地下1階~地上2階に⼊る商業施設名称が「SUINA(すいな)室町」が、2019年3月16日にグランドオープンしました。京都らしさをコンセプトとしたバラエティ豊かな出店テナントが、四条烏丸・四条室町エリアに新たなにぎわいを創出しています。

 「ポケモンセンターキョウト」は、京都髙島屋から、京都経済センターの2階に移転しました。店内は、京都らしい和風のテイストと、ポケモンらしさが融合したディスプレイになっています。

京都経済センターの概要
◆ 計画名-京都経済センター(仮称)整備事業
◆ 所在地-京都府京都市下京区四条通室町東⼊函⾕鉾町78番
◆ 交通-京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅・ 阪急京都線「烏丸」駅と地下道で直結
◆ 階数-地上7階、地下2階
◆ 高さ-最高部34.723m、軒高30.723m
◆ 敷地面積-4,397.30㎡(京都産業会館敷地+京都市駐車場敷地)
◆ 建築面積-3,633.39㎡
◆ 延床面積-28,992.45㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-オフィス、展示場、劇場、物販店舗、飲食店舗、自動車車庫
◆ 土地-60年間定期借地(京都市所有)
◆ 建物-京都府、京都商工会議所、(公社)京都工業会、(一社)京都産業会館、京都信用保証協会、にぎわい施設運営SPC等による区分所有
◆ 建築主-京都経済センター(仮称)整備共同企業体
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 解体工事-2016年04月15日(労災保険関係成立票より)
◆ 着工-2017年01月10日
◆ 竣工-2019年01月11日(完成式)
◆ オープン-2019年03月16日


Kyotoksk181212
「フロア構成イメージ」です。「京都経済センター」の地下1階~地上2階は、商業施設「SUINA(すいな)室町」となっています。店舗⾯積3,330.04㎡です。

 引用資料 ジオ・アカマツ(PDF:2018/11/05)
 「京都経済センター」の商業施設名称が「SUINA(すいな)室町」に決定 -京都中⼼部の四条烏丸・四条室町エリアに新たなにぎわいを創出-


Kyotoksk190412
「京都経済センター」の北面です。


Kyotoksk190413
木製の「ルーバー」が和風でいい感じに仕上がっています。


Kyotoksk190414
2階に歩行者デッキが整備されています。


Kyotoksk190415
北側のエントランスです。


Kyotoksk190416
2階への「エスカレーター」です。


Kyotoksk190417
2階の「エレベーターホール」です。


Kyotoksk190418
2階の歩行者デッキを東側から見た様子です。


Kyotoksk190419
2階の歩行者デッキを西側から見た様子です。


Kyotoksk190420
ポケモンセンターキョウト
 2階の北西側に「ポケモンセンターキョウト」があります。「ポケモンセンターキョウト」は、京都髙島屋から、京都経済センターの2階に移転しました。


Kyotoksk190421
「ポケモンセンターキョウト」は、2階に上がって、 1度外に出て歩行者デッキから店内に入る珍しい構造になっています。店内はかなり賑わっていました。外国人観光客が非常に多かったです。


Kyotoksk190422
歩行者デッキは南側に伸びていますが、現時点では「立入禁止」でした。


Kyotoksk190423
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」・ 阪急京都線「烏丸駅」と地下道で直結する地下1階の入口です。


Kyotoksk190424
街区西側です。南北に長いビルになります。西側の2階にも歩行者デッキが整備されていますが、現時点では「立入禁止」でした。


Kyotoksk190425
西側の歩道です。


Kyotoksk190426
球形の照明が和風でいい感じです。


Kyotoksk190427
南西側から見た様子です。こんなに奇麗になったのに、周囲の「電線類地中化」が行われなかったのが残念です


Kyotoksk190428
南側の2階にも歩行者デッキが整備されていますが、現時点では「立入禁止」でした。



|

« 堂島のランドマークだった「堂島ホテル」 (仮称)堂島ホテル建替計画 マリオット・インターナショナルが展開する「Aloft堂島(仮称)」に! | トップページ | JR草津駅前 地上26階、高さ約99mの「アトラスタワー草津」 約1週間で1フロアのペースで上昇! »

61 京都府」カテゴリの記事