地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 竣工した地上45階、高さ約152mの「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」
-ザ・ファインタワー 梅田豊崎-
「大阪市北区豊崎3丁目計画」は、大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅の直上にあった「三井生命ビルディング」跡地の再開発プロジェクトです。
地上45階、塔屋2階、地下1階、高さ151.6m、延床面積34,929.31㎡、総戸数312戸の超高層タワーマンションが建設されました。正式名称は「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」です。2019年2月下旬に竣工し、2019年3月下旬から入居開始しています。
ザ・ファインタワー 梅田豊崎の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区豊崎三丁目23番1(地番)
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線「中津」駅直結徒歩1分、阪急「梅田」駅徒歩6分
◆ 階数-地上45階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-151.6m (注)建築物もしくは軒高の可能性があります。
◆ 敷地面積-2,499.72㎡
◆ 建築面積-982.37㎡
◆ 延床面積-34,929.31㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム、高減衰ゴム系積層ゴム支承、弾性すべり支承、オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-312戸
◆ 建築主-京阪電鉄不動産、サンキョウホーム
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 地下解体工事-2015年10月14日~2016年05月02日
◆ 着工-2016年04月25日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2019年02月下旬
◆ 入居開始-2019年03月下旬
「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」を南西側から見た様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
敷地南側(公開空地)を西側から見た様子です。建物の南側には「水景」が設置されています。
敷地西側(公開空地)を南側から見た様子です。
Osaka Metro御堂筋線「中津駅」と直結しています。
北西側から見た下層階の様子です。
敷地西側(公開空地)を北側から見た様子です。「公開空地」と「歩道」は、路面ブロックの違いで明確に分かります。
北西角に「オブジェ」があります。
敷地北側(公開空地)を西側から見た様子です。
北東側から見た下層階の様子です。
敷地北側(公開空地)を東側から見た様子です。
敷地東側(公開空地)を北側から見た様子です。
南東側から見た下層階の様子です。
敷地東側(公開空地)を南側から見た様子です。
地震対策として「免震構造」を採用しています。建物と周囲の地盤を切り離している様子がよく分かります。
揺れの周期が異なる建物本体と周囲の地盤が互いに衝突しないように切り離しています。
連結部分には「エキスパンションジョイント(構造物にかかる破壊的な力を伝達しないようにする継目)」を設置しています。
敷地南側(公開空地)を東側から見た様子です。引越しのトラックがたくさん停車していました。
| 固定リンク
« 「扇町公園」の近く 竣工した地上30階、高さ約107mの「シティタワー東梅田パークフロント」 | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2019年5月1日の状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 2023年3月期の連結決算は、売上高9,000億円超、営業利益5,000億円超の驚異的な好決算の見込み!(2023.02.04)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)