幻の淀屋橋の超高層ツインタワーが遂に動き出す! 「日土地淀屋橋ビル」と「京阪御堂筋ビル」を高さ約150mの超高層ビルに建て替え!
-淀屋橋の超高層ツインタワー-
リーマンショック前のプチバブルの頃の2007年3月に、「日経新聞」が御堂筋を挟んで、高さ約140mの超高層ツインタワーを建設すると報道しました。
御堂筋東側は、「日土地淀屋橋ビル」と「東京建物大阪ビル(現在の京阪御堂筋ビル)」、御堂筋西側は、「ミズノ」や「三菱東京UFJ銀行(現在の三菱UFJ銀行)」など11社の地権者が共同再開発を目指すというものでした。しかし、東西共に実現する事はありませんでした。
● 淀屋橋駅東地区
都市伝説化していたプロジェクトが遂に動き出します。大阪市は、淀屋橋駅の「東地区」と「西地区」について都市計画案を公表しました。容積率の最高限度を1600%に引き上げます。
引用資料 大阪市・公式ホームページ(2019/05/30)
大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します
「淀屋橋駅東地」では、日本土地建物が所有する「日土地淀屋橋ビル」と京阪ホールディングスが所有する「京阪御堂筋ビル」を共同で、地上28階、高さ約150mの超高層ビルに建て替える予定です。
淀屋橋駅東地区の概要
◆ 大阪府大阪市中央区北浜三丁目地内
◆ 階数-地上28階
◆ 高さ-最高限度150m
◆ 敷地面積-約3,900㎡
◆ 延床面積-約73,600㎡
◆ 容積対象面積-容積率約1,600%
◆ 建築主-日本土地建物、京阪ホールディングス
◆ 竣工-2024年~2025年予定
「説明図1」です。
「説明図2」です。間に道路がありますが、一体的に再開発されます。高さの最高限度は150mです。
日土地淀屋橋ビルの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目6-13
◆ 階数-地上9階、地下4階
◆ 敷地面積-約2,297㎡
◆ 延床面積-約26,228㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 竣工-1961年07月
京阪御堂筋ビル(旧:東京建物大阪ビル)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目7-12
◆ 階数-地上10階、地下1階
◆ 延床面積-16,765.51㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 竣工-1985年04月30日
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2019/05/29 下層階のガラスが一部姿を現す! | トップページ | 幻の淀屋橋の超高層ツインタワーが遂に動き出す! 高さ約135m、延床面積約130,000㎡の「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)