« 地上30階、高さ約103mの「(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町 新築工事」 2019年5月22日の状況 | トップページ | マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W OSAKA」 地上31階、高さ約117mの「(仮称)心斎橋ホテル計画」 2019年5月22日の建設状況 »

2019年5月27日 (月)

地上48階、高さ約171mの「シティタワー大阪本町」 2019年5月22日の建設状況

Osakasumitomo190111
-(仮称)備後町計画-

 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビルは堺筋本町駅の近く、「大阪国際ビル」の北側、「りそな銀行大阪本店ビル」の西側というバリバリのビジネス街にあります。

 「備後町」は、地域によって「ビンゴチョウ」と読んだり「ビンゴマチ」と読んだりしますが、大阪府大阪市中央区の「備後町」は、「ビンゴマチ」と読みます。

 同一区画に3棟のビルがありました。北西側が「瀧定大阪旧本社ビル」、南西側が「SPP大阪ビル(旧:大阪三幸ビル)」、南東側が名称不明のビルです。
 「住友不動産」は更に街区北東側の「りそな銀行備後町別館」を2016年9月末に取得しました。敷地面積は合計で5,594.24㎡です。

 跡地には、地上48階、塔屋2階、地下1階の超高層タワーマンションが建設されます。建築物の高さは165.00mです。「立面図(西)」を拡大して測ってみると最高部は約171mです。

● シティタワー大阪本町
 「住友不動産」は、大阪市中央区備後町二丁目で開発を推進していた「(仮称)備後町計画」の建築工事に2019年1月7日より着手しました。正式名称は「シティタワー大阪本町」です。

 引用資料 住友不動産(PDF:2019/01/17)
 単独事業主で市内最大 大阪の中心地に誕生する全854戸・地上48階建て超高層免震タワー「シティタワー大阪本町」着工

 公式ホームページ → シティタワー大阪本町

シティタワー大阪本町の概要
◆ 計画名-(仮称)備後町計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番の一部ほか6筆、安土町二丁目33番の一部ほか10筆
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩5分、Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅徒歩3分、Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜」駅徒歩9分、Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩10分
◆ 階数-地上48階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部約171m(立面図から推測)、建築物165.00m
◆ 敷地面積-5,594.24㎡
◆ 建築面積-3,308.51㎡
◆ 延床面積-88,188.90㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、一部店舗
◆ 総戸数-854戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2019年01月07日
◆ 竣工-2021年11月中旬予定
◆ 入居開始-2022年04月下旬


Osakasumitomo190112
「エントランス外観完成予想図」です。


Osakasumitomo190113
「現地案内図」です。


Osakasumitomo190511
「シティタワー大阪本町」の建設現場を南側から見た様子です。


Osakasumitomo190512
予想していたのと全く違う工事風景が目の前に展開していました。私は「場所打ちコンクリート拡底杭」の構築が終わって、「場所打ちコンクリート拡底杭」の頭部分を掘り出す掘削工事が始まっていると予想して現地に行きました。


Osakasumitomo190513
なんと「三点式パイルドライバ」が3台復活していました。何で今更??


Osakasumitomo190514
「今週の作業予定」を見て納得しました。掘削工事の前に「地盤改良工事、外周躯体解体」を行っているようです。


Osakasumitomo190515
一番西側の「三点式パイルドライバ」です。


Osakasumitomo190516
アタッチメントの形状から「地盤改良工事」を行っているようです。「液状化対策」の工事を行っていると思われます。


Osakasumitomo190517
真ん中の「三点式パイルドライバ」です。「ロックオーガ」を装着しているように見えるので、「外周躯体解体」を行っていると思われます。


Osakasumitomo190518
一番東側の「三点式パイルドライバ」です。


Osakasumitomo190519
「ロックオーガ」を装着しています。「外周躯体解体」を行っています。「外周躯体解体」は既存建物の外周躯体解体だと思われますが、このような作業は、着工前の準備工事にがかなり長期間かけていたので、すでに完了しているのかと思っていました。


Osakasumitomo190520
敷地西側です。「セメントミルクプラント」が見えます。


Osakasumitomo180818
建築計画のお知らせの「立面図(西)」です。高さ165.00mは「建築物」の高さです。「立面図(西)」を拡大して測ってみると最高部は約171mでした。


Osakasumitomo180819
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

« 地上30階、高さ約103mの「(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町 新築工事」 2019年5月22日の状況 | トップページ | マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W OSAKA」 地上31階、高さ約117mの「(仮称)心斎橋ホテル計画」 2019年5月22日の建設状況 »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事