祝!令和! 2019年5月1日 令和元年の1日目 大阪ステーションシティ5階の「時空の広場」は人でいっぱい!
-令和-
2019年4月30日までの「平成」から、2019年5月1日からの「令和」へ、 ”令和に変わった瞬間、われわれも実感がなかったんですけど、その実感がないってことが、現上皇と陛下の努力、そして多くの方の賜物だと思うんですよね” カズレーザー氏のコメントが美しいと話題になっていますが、私も全く同感です。
私は、若い頃は皇室に対して関心がほとんど無かったですが、この歳になると「皇室」の偉大さをひしひしと感じます。若いころは「西暦」だけでいいと思っていましたが、この歳になると日本に「元号」が存在する素晴らしさを実感します。
令和元年の1日目ですが、大阪の街は非常に賑わっていました。「令和元年の1日目を家の中で過ごすのではなく、みんなで喜びを分かち合いたい!」という気持ちが心の底にあったのだと思います。
大阪ステーションシティ5階の「時空の広場」は人でいっぱいでした。
こんなに人がたくさんいる「時空の広場」を初めて見ました。「令和」の時代が、ここにいる人々、そして大阪・関西・日本にとって素晴らしい時代になる事を心の底から祈らずにはいられません。
大阪ステーションシティ5階の「時空の広場」で、「名探偵コナンカフェ」が、2019年3月28日(木)~6月2日(日)までの期間限定で開催されています。
「名探偵コナンカフェ」は相変わらずの大人気でした。
| 固定リンク
« 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2019年5月1日の状況 | トップページ | ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田ペデストリアンデッキ工事のうち西側Ⅱ期デッキ躯体工事 2019年5月1日の建設状況 »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)