岡山駅前広場が大きく変わる! 岡山駅前広場への路面電車乗入れ計画 駅前広場に2面3線の停留場を新設!
-岡山駅前広場への路面電車乗入れ計画-
「岡山市」は、岡山駅前広場への路面電車乗入れ計画を進めています。この計画は、JR岡山駅の利便性向上や岡山中心部の回遊性向上を企図したもので、2014年から2019年にかけて、乗入れや岡山駅前広場のあり方を含めた検討を行なう会合が開催されてきました。
2019年5月27日に開催された岡山市の都市計画審議会では、平面乗入れ案が承認され、岡山駅方向へ100m程度軌道を延伸し、停留場を新設することが事実上決定されました。岡山駅最寄りに位置する停留所は2面3線となり、岡山駅東口から停留場までの距離は現在より140mほど短縮されます。概算工事費は43億円で、2022年度中の完成を目指しています。
引用資料 岡山市・公式ホームページ
路面電車乗り入れを含めた岡山駅前広場のあり方検討会 第8回検討会
「待合ゾーンへ」です。
「修景ゾーン」です。
「駅前広場 全体配置計画図」です。
現在の「岡山駅前広場」です。
岡山駅前の待ち合わせ場所としてよく使われる「噴水」です。新たなシンボルとして、和の庭園水景となる「カスケード(滝)と水盤」を整備する予定です。
「岡山駅前広場」を角度を変えて見た様子です。
「岡山駅前広場」は大きく変わります。
「岡山電気軌道9200形電車」です。「MOMO(モモ)」の愛称があります。
| 固定リンク
« 「おおさか東線」と「学研都市線」のジャンクション 3面4線の本格的な駅に生まれ変わった「鴫野駅」 Part1・「鴫野駅」のホーム編 | トップページ | うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 「北3工区」の未着工だった部分 2019年6月5日の状況 »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急電鉄京都本線 洛西口~桂駅間プロジェクト「TauT阪急洛西口」 2021年2月頃に全体開業!(2020.11.12)
- 阪急電鉄神戸本線「春日野道駅」 「可動式ホーム柵(ホームドア)」の新設 兵庫県下の全ての駅でバリアフリー化を実現!(2020.11.08)
- 「大阪万博」と「大阪IR基本構想」の鉄道インフラ 大阪都市計画都市高速鉄道の変更(北港テクノポート線)(2020.11.02)
- 阪急高槻市駅高架下商業施設「ミング・阪急高槻」を大規模リニューアル 「エミル高槻」として2020年11月20日(金)リニューアルオープン!(2020.10.26)
- 南海電鉄 難波から新今宮・新世界への南北軸形成に向けた基軸となる駅を目指して 「新今宮駅」のリニューアル工事を実施!(2020.10.22)
「77 岡山県」カテゴリの記事
- 地上37階、高さ約134mの「杜の街グレース 岡山 ザ・タワー」 & 「OHK岡山放送」が移転するオフィス・商業棟 2020年12月末の建設状況(2021.01.03)
- 岡山芸術創造劇場(仮称) 延床面積約40,000㎡の「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業」 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.09)
- 岡山市 新市役所は「岡山城」をイメージした迫力のあるデザイン 「岡山市本庁舎等整備基本計画」の建設予定地 (2020.09.07)
- 「イオンモール岡山」の東側 岡山ビブレ跡地 地上19階の「ロイヤルガーデンタワー岡山幸町」 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.06)
- 地上37階、高さ約134mの「杜の街グレース 岡山 ザ・タワー」 & 「OHK岡山放送」が移転するオフィス・商業棟 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.04)