« もう「名古屋飛ばし」とは言わせない! メインアリーナ最大15,000人収容の「愛知県新体育館基本計画」を発表! | トップページ | ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 ヨドバシ梅田タワー 2019/06/12 西側のタワークレーン解体! »

2019年6月14日 (金)

阪神電気鉄道 神戸三宮駅 1番線ホームと3番線ホームに「可動式ホーム柵(ホームドア)」を設置 「大開口(二重引き戸)型」を採用!

Kobehanshin190611
-神戸三宮駅-

 「阪神電気鉄道」は、駅ホームからの転落事故等を防止する対策として、神戸三宮駅の「1番線ホーム」と「3番線ホーム」に「可動式ホーム柵(ホームドア)」を設置します。2021年春頃までの完成に向けて工事を進めていきます。

 引用資料 阪神電気鉄道(2019/06/11)
 神戸三宮駅1番線と3番線における可動式ホーム柵の設置について

 可動式ホーム柵(ホームドア)は、「大開口(二重引き戸)型」を採用します。ただし、一部の範囲は従来(一重引き戸)型も設置します。可動扉部は一部透過型となります。

 「2番線ホーム」は、阪神の車両と近鉄の車両が停車し、各々の扉位置が一定ではなく現時点では可動式ホーム柵の設置が技術的に困難であるため、今後も設置に向けた検討を継続していきます。


Kobehanshin190612
「設置計画図」です。「1番線ホーム(梅田方面ゆき)」と「3番線ホーム(元町方面ゆき)」に設置されます。


Kobehanshin190613
「阪神電気鉄道」の「神戸三宮駅」です。


Kobehanshin190614
可動式ホーム柵(ホームドア)が設置される「1番線ホーム(梅田方面ゆき)」です。


Kobehanshin190615
可動式ホーム柵(ホームドア)が設置される「3番線ホーム(元町方面ゆき)」です。

Kobehanshin190616
折り返し専用(主に難波・奈良方面)の2番線ホームです。


Kobehanshin190617
「2番線ホーム」は、阪神の車両と近鉄の車両が停車し、各々の扉位置が一定ではなく現時点では可動式ホーム柵の設置が技術的に困難であるため、今後も設置に向けた検討を継続していきます。



|

« もう「名古屋飛ばし」とは言わせない! メインアリーナ最大15,000人収容の「愛知県新体育館基本計画」を発表! | トップページ | ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 ヨドバシ梅田タワー 2019/06/12 西側のタワークレーン解体! »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事