« 総850邸の大規模マンションプロジェクト リバーガーデン福島木漏れ日の丘 2019年6月19日の建設状況 | トップページ | 曽根崎一丁目の「新宇治電ビル」跡地 「関電不動産開発」がホテル開発 「(仮称)曽根崎1丁目地点新築工事」 2019年6月26日の建設状況 »

2019年6月26日 (水)

総850邸の大規模マンションプロジェクト リバーガーデン福島木漏れ日の丘 メルヘンチックにデザインされた「公開空地」が素晴らしい!

Osakasagisu190611
-リバーガーデン福島木漏れ日の丘-

 「リバー産業」は、大阪市福島区の塩野義製薬旧中央研究所・福島分室の敷地面積15,001.22㎡を2014年12月11日に取得しました。

 「塩野義製薬」は、「中央研究所、新薬研究所、油日ラボラトリーズ、医科学研究所」の4事業に分散していた研究機能を、2011年に「医薬研究センター(大阪府豊中市)」に統合しました。

 跡地には6棟・総戸数850戸の大規模なマンション「(仮称)福島区鷺洲5丁目計画」を建設しています。正式名称は「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」です。すでに全戸完売しています。

 引用資料 公式ホームページ(全戸完売)
 リバーガーデン福島木漏れ日の丘 

リバーガーデン福島木漏れ日の丘の概要
◆ 計画名-(仮称)福島区鷺洲5丁目計画
◆ 所在地-大阪市福島区鷺洲五丁目12番1、12番5(地番)
◆ 交通-阪神本線「野田」駅徒歩7分、 Osaka Metro千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
◆ 階数-地上20階、地下1階
◆ 高さ-59.89m
◆ 敷地面積-14,998.04㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,506.43㎡(施設全体)
◆ 延床面積-82,321.87㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-850戸
◆ 建築主-リバー産業
◆ 設計者・監理者-日企設計
◆ 施工者-リバー建設
◆ 着工-2016年03月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年07月(A棟、B棟)、2019年01月(E棟、F棟)、2019年09月予定(C棟、D棟)
◆ 入居開始-2018年08月(A棟、B棟)、2019年02月(E棟、F棟)、2019年10月予定(C棟、D棟)


Osakasagisu171112
「A棟、B棟、C棟、D棟、E棟、F棟」の6棟が建設されます。


Osakasagisu171114
A棟、B棟、C棟、D棟、E棟、F棟の「配置図」です。


Osakasagisu190651
「C棟」の西側の「公開空地」の整備の様子です。普通は「公開空地」を見てもどこの不動産会社のマンションか分かりませんが、「リバー産業」は、メルヘンチックにデザインされているのですぐに分かります。


Osakasagisu190652
レンガ調の構造物です。


Osakasagisu190653
童話に出てきそうな構造物です。


Osakasagisu190654
「植栽」が行われています。


Osakasagisu190655
この構造物もメルヘンチックにデザインされています。


Osakasagisu190656
「E棟」の南側の「公開空地」です。


Osakasagisu190657
範囲が狭くても「植栽」の密度が高いです。


Osakasagisu190658
高低差を設けているので緑がより濃くなります。


Osakasagisu190659
小さな「滝」もあります。


Osakasagisu190660
「B棟」の東側の「公開空地」です。


Osakasagisu190661
南側です。


Osakasagisu190662
北側です。「ベンチ」が設置されています。


Osakasagisu190663
「広場」です。芝生が「ハート形」になっています。


Osakasagisu190664
東側の「公開空地」の歩道です。緑が多いので気持ちがいいです。



|

« 総850邸の大規模マンションプロジェクト リバーガーデン福島木漏れ日の丘 2019年6月19日の建設状況 | トップページ | 曽根崎一丁目の「新宇治電ビル」跡地 「関電不動産開発」がホテル開発 「(仮称)曽根崎1丁目地点新築工事」 2019年6月26日の建設状況 »

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事