« 新歌舞伎座跡地 2019年12月1日に開業する「ホテルロイヤルクラシック大阪」 ほぼ全容が姿を現す! | トップページ | ヨドバシ梅田タワー 西側のペデストリアンデッキの躯体工事 2019/07/08 開業時には「グランフロント大阪 南館」と接続されない事がほぼ確定 »

2019年7月11日 (木)

京都市に外資系超高級ホテルが続々と進出! 「二条城」の北側に最高級のラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ ホテル」が進出か?

Kyotoshangrila190711
-シャングリ・ラ ホテル&リゾーツ-

 「建設ニュース」によると、香港に本拠地を置くホテルチェーンのシャングリ・ラ グループが、京都市上京区に進出を計画しているそうです。特定目的会社を通じて、更地になっている敷地約4,700㎡を2019年6月中旬に取得しました。

 建設ニュース(2019/07/10)
 上京区にホテル進出を計画/6月に敷地4700平方㍍を取得/シャングリ・ラ グループ

 「建設ニュース」の写真を元に「Googleストリートビュー」で場所を調べてみました。「二条城」の北側の京都市上京区藁屋町に背景が一致している場所がありました。多分ここに間違いないと思います。

 Googleマップ → シャングリ・ラ ホテル進出予定地?

 京都市にはホテルが続々と進出しています。京都市長は2019年5月の市議会で「宿泊施設数は満たされつつある」との認識を示しました。しかし、記者会見などで「富裕層向けのホテルが足りない」と繰り返し述べています。最高級のラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ ホテル」の進出となるとテンションが高まりますね。

● シャングリ・ラ ホテル 東京
 上の写真は東京駅に隣接する「丸の内トラストタワー本館」です。地上27階~37階の11フロアが客室数200室の「シャングリ・ラ ホテル 東京」です。日本初の「シャングリ・ラ ホテル」として2009年3月2日にオープンしました。


Kyotoritz140511
ザ・リッツ・カールトン京都

 アメリカのマリオット・インターナショナルの最高級ブランドであるザ・リッツ・カールトンの「ザ・リッツ・カールトン京都」が、2014年2月7日に開業しました。
 
 2011年1月に閉館した「ホテルフジタ京都」の跡地に、「積水ハウス」が建物を建設し、マリオット・インターナショナルの「ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー」が運営します。
 
ザ・リッツカールトン京都の概要
◆ 計画名-(仮称)京都鴨川二条ホテル新築工事
◆ 所在地-京都府京都市中京区二条大橋上る鉾田町543
◆ 交通-京都市営地下鉄「京都市役所前」駅より徒歩3分
◆ 階数-地上4階、地下3階(建築基準法上)
◆ 建物高さ-最高部17.430m、軒高15.000m
◆ 敷地面積-5,937.28㎡
◆ 建築面積-4,598.23㎡
◆ 延床面積-24,682.89㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-134室(17室のスイート含む)
◆ 建築主-積水ハウス
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ デザイン-日建設計(建築構造設備・外装デザイン)、レメディオス・デザインスタジオ(客室・パブリックデザイン)、デザインスタジオ・スピン(レストランデザイン)、イリア(内装設計)、野村庭園研究所(庭園デザイン)
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2011年12月
◆ 竣工-2013年11月
◆ 開業-2014年02月07日


Kyotofourseasons170212
フォーシーズンズホテル京都
 「フォーシーズンズホテル アンド ホテルレジデンス京都(フォーシーズンズ京都)」が2016年10月15日に開業しました。グランドオープンは2016年11月29日です。

 「フォーシーズンズホテル京都」は、武田病院グループが運営していた「東山武田病院」の跡地に建設されました。祇園、清水寺、京都国立博物館、三十三間堂などの観光名所にも近接した大変利便性の高い場所です。

 客室数は全123室、3つの料飲施設、スパ&フィットネス施設、宴会場・ウェディングチャペルのほか、57部屋のプライベートレジデンスを備えたホテルです。

フォーシーズンズホテル京都の概要
◆ 計画名-(仮称)京都東山ホテル開発計画
◆ 所在地-京都府京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町445-3
◆ 交通-京都市バス「馬町」駅より徒歩1分、京阪「七条」駅より徒歩15分、JR「京都」駅よりタクシー10分
◆ 階数-地上4階、地下3階
◆ 高さ-塔屋等の高さ14,80m
◆ 敷地面積-20,478.06㎡
◆ 建築面積-8,093.47㎡
◆ 延床面積-34,725.42㎡(容積対象外面積2,644.82㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-全123室(他にプライベート・レジデンス57室)
◆ 建築主-京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月17日(開発行為の許可標識より)
◆ 開業-2016年10月15日、2016年11月29日(グランドオープン)

(注意) 「建築計画の概要」の数値なので、竣工後の正確な数値と一致していない可能性があります。


Kyotoparkhyatt190511 
パーク ハイアット 京都

 京都市東山区で料亭「山荘京大和」を運営する「京大和」と「竹中工務店」は、「山荘京大和」敷地内にホテルを新たに建設することで合意し、計画に着手しました。

 「山荘京大和」は改築のうえ、引き続き「京大和」が料亭営業を継続します。「竹中工務店」は敷地を借地のうえ、70室(9室のスイートを含) の高級ホテルを建築・所有する計画です。料亭とホテルが同居する珍しい形態となります。

 高級ホテル部分は、ハイアット ホテルズ コーポレーションの関連会社であるハイアット インターナショナル アジアパシフィック リミテッドと運営委託契約を締結し、「パーク ハイアット 京都」として開業します。開業は 2019年10月30日(水)の予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 パーク ハイアット 京都(Park Hyatt Kyoto)

パーク ハイアット 京都の概要
◆ 計画名-「京都東山計画」もしくは「(仮称)京都東山ホテル」
◆ 所在地-京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町358、359-1、360-1
◆ 階数-地上2階、地下4階
◆ 高さ-最高部9.511m、軒高9.511m
◆ 敷地面積-8,796.47㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,157.72㎡
◆ 延床面積-13,698.11㎡(容積対象外面積1,410.98㎡)
◆ 構造-木造(既存)、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-70室(9室のスイートを含)
◆ 建築主-竹中工務店
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ インテリア設計-tonychi and associates・竹中工務店の共同設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2017年03月14日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2019年09月30日予定(労災保険関係成立票より)
◆ 開業-2019年10月30日予定



|

« 新歌舞伎座跡地 2019年12月1日に開業する「ホテルロイヤルクラシック大阪」 ほぼ全容が姿を現す! | トップページ | ヨドバシ梅田タワー 西側のペデストリアンデッキの躯体工事 2019/07/08 開業時には「グランフロント大阪 南館」と接続されない事がほぼ確定 »

61 京都府」カテゴリの記事