« 仙台市 せんだい都心再構築プロジェクトを始動 容積率最大1600%まで大幅緩和! 規制オンパレードの神戸市は本当にこのままでいいのか? | トップページ | 都市再生緊急整備地域 「イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)」が、2019年9月30日に閉店 遂に 「(仮称)イオン京橋開発計画」が動き出す! »

2019年7月19日 (金)

都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事 2019/07/17 謎の構造物は「駐輪場」ではありませんでした!

Hanshin19071711
-3層エレベーター設置工事-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画である「梅田1丁目1番地計画」を進めています。

 「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。

 「スカイウォーク」と「東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)」を直結する「エレベーター」の設置工事が行われています。歩行者デッキも南側に拡張されています。


Hanshin19071712
「都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事」の様子です。


Hanshin19061912
施工者は阪神電気鉄道

 計画名は「都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事」、工期は2018年9月~2019年9月末日(予定)、事業者は大阪市、施工者は阪神電気鉄道、施工業者は竹中工務店となっています。


Hanshin19071713
アップです。


Hanshin19071714
「エレベーター」です。出入口が北側と南側の両方にあります。


Hanshin19071715
南側の出入口です。


Hanshin19071716
謎の構造物です。私には初めの頃は「駐輪場」に見えましたが、ここまで組み立てが進むと100%「駐輪場」では無い事がはっきりしました。バーがあって自転車が入らないし、扇状の中央部分の高さが両端に比べて低くなっています。

 いっしょに見た友人が、「駐輪場なわけないやん! こんな場所に設置する訳ないやん!」と言っていました。おっしゃる通りでございます(笑)。でもこの謎の構造物は何なのか? 今もって皆目見当がつきません・・・


Hanshin19071717
床が敷かれ始めました。


Hanshin19071718
「ウッドデッキ」風の床材です。


Hanshin19071719
どのように床を敷くのかよく分かります。最近のペデストリアンデッキはこのように「中空」になっている場合が多いです。コンクリートなどの上に直接敷くと割れたり破損したりしやすいので、このようにクッション材を置きます。「中空」になっていると足にも優しいので、実際に歩くと違いがすぐ分かります。


Hanshin19071720
南側から見た様子です。


Hanshin19071721
西側から見た様子です。



|

« 仙台市 せんだい都心再構築プロジェクトを始動 容積率最大1600%まで大幅緩和! 規制オンパレードの神戸市は本当にこのままでいいのか? | トップページ | 都市再生緊急整備地域 「イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)」が、2019年9月30日に閉店 遂に 「(仮称)イオン京橋開発計画」が動き出す! »

01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス」カテゴリの記事