« ヨドバシ梅田タワー ペデストリアンデッキの躯体工事 2019年9月11日の建設状況 | トップページ | 民間都市再生事業計画(広島銀行新本店建替えプロジェクト) 地上19階、高さ約95mの「広島銀行新本店ビル」 2019年9月9日の建設状況 »

2019年9月16日 (月)

京都市 立誠小学校跡地活用計画 (仮称)ザ・ゲート立誠京都 2019年9月6日の建設状況

Kyotohulic171211
-(仮称)立誠小学校跡地活用計画-
 京都市では、市民の貴重な財産である学校跡地の有効活用に向け、民間等の事業者から長期にわたり学校跡地を全面的に活用する事業の提案を広く募集しています。

 京都市は、「元立誠小学校跡地活用」の公募型プロポーザルを実施し、「ヒューリック」を契約候補事業者に特定しました。2017年11月22日には、跡地活用計画の合意に至った内容について、覚書締結式を執り行いました。

 引用資料 京都市情報館(2017/11/22)
 元立誠小学校跡地活用計画の合意に関する覚書締結式について

● (仮称)ザ・ゲート立誠京都
 「ヒューリック」の提案は、「高瀬川」からの景観に配慮し、貴重な近代建築である既存校舎と調和したデザインの新築棟を敷地西側に建設するとともに、周囲に回廊を巡らせたオープンスペースを確保した計画であり、地域のシンボルである既存校舎やグラウンドを上手く活用した施設配置となっています。

 文化事業スペース(立誠ホール)、図書館、屋外オープンスペース(立誠ガーデン)、宿泊施設(185室)、商業施設(京文化しん発見プラザ、立誠テラス)、自治会活動スペース(立誠コミュニティスクエア)などを整備します。2020年5月の建物竣工を目指しています。

(仮称)ザ・ゲート立誠京都の概要
◆ 計画名-(仮称)立誠小学校跡地活用計画
◆ 所在地-京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310番2他
◆ 階数-地上8階、地下1階
◆ 高さ-最高部34.99m、軒高30.73m
◆ 敷地面積-4,851.68㎡
◆ 建築面積-3,174.06㎡
◆ 延床面積-14,,991.98㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、ホール、飲食店、自治会館、図書館、駐輪場
◆ 客室数-185室
◆ 建築主-ヒューリック
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中・古瀬 建設工事共同企業体(竹中工務店、古瀬組JV)
◆ 着工-2018年11月01日
◆ 竣工-2020年05月31日予定
◆ 開業-2020年07月中旬予定


Kyotohulic171212
地域のシンボルである既存校舎の主要部分を保存・再生します


Kyotohulic171213
「1階の施設配置」です。


Kyotohulic170312
「位置図」です。阪急河原町駅から約250m、東側の木屋町通側沿いには「高瀬川」が流れる抜群の立地です。


Kyotohulic190911
「(仮称)立誠小学校跡地活用計画」の建設現場を南東側から見た様子です。


Kyotohulic190912
東側が「木屋町通」で、「高瀬川」が流れる最高のロケーションです。「高瀬川」沿いに仮設店舗が設置されています。


Kyotohulic190913
「新築棟」を南東側から見た様子です。


Kyotohulic190914
「新築棟」を南西側から見た様子です。


Kyotohulic190915
「新築棟」を東側から見た様子です。


Kyotohulic190916
既存校舎を東側から見た様子です。


Kyotohulic190917
既存校舎を北東側から見た様子です。


Kyotohulic190918
「鴨川」からも見えるようになりました。



|

« ヨドバシ梅田タワー ペデストリアンデッキの躯体工事 2019年9月11日の建設状況 | トップページ | 民間都市再生事業計画(広島銀行新本店建替えプロジェクト) 地上19階、高さ約95mの「広島銀行新本店ビル」 2019年9月9日の建設状況 »

61 京都府」カテゴリの記事