« 地上48階、高さ約171mの「シティタワー大阪本町」 2019年9月1日の状況 | トップページ | 名古屋駅前 地上20階、高さ約100mの「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」 2019年9月4日の建設状況 »

2019年9月 5日 (木)

JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 2019/08/26 Part10・「山城多賀駅-玉水駅」間の南側 複線化工事編

Kyotonara190811
-JR西日本の奈良線の複線化事業-

 JR西日本の奈良線は、第1期高速化・複線化事業として、「京都駅~JR藤森駅」間および「宇治駅~新田駅」間の複線化が2001年3月に完成しました。

 続く第2期事業として、「JR藤森駅~宇治駅」間の約9.9km、「新田駅~城陽駅」間の約2.1km、「山城多賀駅~玉水駅」間の約2.0kmの合計3ヶ所(約14.0km)が複線化される予定です。全体事業費369億円(予定)です。事業費負担の内訳は、京都府補助138億円、関係市町補助138億円、JR西日本93億円となっています。

 引用資料 JR西日本
 奈良線第2期複線化事業 奈良線の更なる安全・安定輸送をめざし14.0kmの複線化と駅改良工事を進行中

 これにより、奈良線全線34.7kmは、64%にあたる計22.2kmが複線化され、「京都駅~城陽駅」間はすべて複線となります。大和路線(関西本線)の「奈良駅~木津駅」間は複線化されているので、第2期事業が完成すると京都駅~奈良駅間で、複線化されていないのは、残り12.5kmだけとなります。。


Kyotonara1909101
「山城多賀駅-玉水駅」間は、写真が多いので北側と南側の2回に分けてUPしています。「Part10」は南側です。


Kyotonara1909102
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909103
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909104
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909105
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909106
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909107
既存の軌道の西側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909108 
複線化工事が、既存の軌道の西側から東側に移動します。


Kyotonara1909109
既存の軌道の東側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909110 
既存の軌道の東側で複線化工事が行われています。


Kyotonara1909111 
複線化工事が、既存の軌道の東側から西側に移動します。

Kyotonara1909112 
「玉水駅」のかなり手前で複線になります。


Kyotonara1909113
奥に「玉水駅」が見えてきました。


Kyotonara1909114
「玉水駅」です。複線化の第二期事業は「玉水駅」が南端です。玉水駅以南は工事が行われません。



|

« 地上48階、高さ約171mの「シティタワー大阪本町」 2019年9月1日の状況 | トップページ | 名古屋駅前 地上20階、高さ約100mの「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」 2019年9月4日の建設状況 »

61 京都府」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事