「都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事」が完了! 供用開始された「広場」と「謎の構造物」
-3層エレベーター設置工事-
阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画である「梅田1丁目1番地計画」を進めています。
「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。
「スカイウォーク」および「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」と「東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)」を直結する「エレベーター」の設置工事が行われています。歩行者デッキも南側に拡張されています。
計画名は「都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事」、工期は2018年9月~2019年9月末日(予定)、事業者は大阪市、施工者は阪神電気鉄道、施工業者は竹中工務店となっています。
「都市計画道路大阪駅前1号線整備事業に伴う3層エレベーター設置工事」が完了して供用開始されました。
「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」との接続部分です。
歩行者デッキが南側に拡張された部分です。床は「ウッドデッキ」風になっています。
「エレベーター」です。出入口が北側と南側の両方にあります。
謎の構造物です。
扇状に配置されています。
「ベンチ」だと思いますが、メチャメチャ座りにくいです。完成してから何度もこの前を通りましたが、未だに座っている人を見た事がありません。撮影している間に2人の方から「これは何ですか?」と質問されましたが、答えに窮しました(笑)。
反対側から見た様子です。「ベンチ」だと思いますが、正体不明なので「謎の構造物」という事にしておきます(笑)。
外側は座りやすい構造になっています。こちら側から見ると「ベンチ」ですね。
「スカイウォーク」との接続部分は、「欄干」を支えていた支柱がそのまま残されています。
拡張された歩行者デッキの下は「機械室」になっています。
| 固定リンク
« ミライト・テクノロジーズの大阪市内最大規模の 「大阪第1データセンター」 大災害時にも耐えられる堅牢な構造はまるで要塞! | トップページ | 「パレスホテル」が進出 (仮称)堂島浜プロジェクト サービスアパートメント情報掲載開始 2019年10月1日の建設状況 »
「01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス」カテゴリの記事
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 美しい「壁面緑化」、どのようにメンテナンスしているのか?(2023.06.09)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 「阪神園芸」が壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有!(2022.03.29)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2022年2月25日に全体竣工、2022年3月24日にオフィスゾーンが開業!(2022.02.26)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2021年10月8日(金)に阪神梅田本店建て替え先行オープン!(2021.09.23)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020/10/01 オフィスフロアの「鉄骨建方」が本格化!(2020.10.03)