« 路面電車の新駅ビル2階乗入れ 国土交通省が「広島電鉄からの軌道事業の特許申請(軌道延伸)」を認定 2025年度春開業に向けて大きく前進! | トップページ | うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 南1工区 2019/10/16 「日通ビル」の跡地の工事が本格化! »

2019年10月20日 (日)

名古屋市 竣工した地上28階、高さ約101mのホテル型高級賃貸マンション「栄タワーヒルズ」

Nagoyasakae170111
-栄タワーヒルズー
 リーマンショック前に、「白川公園」の東側の映画館「ヘラルドシネプラザ」跡地に超高層タワーマンション「(仮称)栄タワーヒルズ」が計画されていました。

 その後、一向に着工される気配はなく、地上21階、地下1階、高さ80.395mと規模を縮小して、「建築計画の概要」まで掲示されましたが、2015年2月1日の着工予定日を過ぎても着工される事はありませんでした。

その後「建築計画の概要」が変更されて、地上28階、地下1階、高さ100.80m、延床面積26,866.69㎡と規模が大幅に拡大されました。2016年10月5日に「地鎮祭」が行われ着工しました。 計画名は「(仮称)新・栄タワーヒルズ」で、正式名は「栄タワーヒルズ」です。

 引用資料 公式ホームページ → 栄タワーヒルズ

● 2019年2月19日に竣工!
 2019年2月19日に竣工、2019年2月20日から入居が始まりました。2019年2月20日にはオフィス部分の「ホームメイトONE栄タワーヒルズ店」もオープンしています。

 高さですが、公式ホームページでは高さ100.80mとなっています。「東建ビル管理」の公式ホームページには、 ”愛知県名古屋市中区栄に28階(地上28階、地下1階)建て、高さ107メートルの「栄タワーヒルズ」が完成致しました。” と書いてあるので、最高部は約107mの可能性があります。

栄タワーヒルズの概要
◆ 計画名-(仮称)新・栄タワーヒルズ
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄三丁目3517番地1
◆ 交通-名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅徒歩8分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅徒歩9分、名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅徒歩12分
◆ 階数-地上28階、地下1階  
◆ 高さ-100.80m  *最高部は約107mの可能性あり
◆ 敷地面積-3,102.41㎡
◆ 建築面積-1,970.80㎡
◆ 延床面積-26,866.69㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-既成コンクリート杭(73本)
◆ 地震対策-制振構造(制震ダンパー)
◆ 用途-共同住宅、ショールーム、オフィス、店舗
◆ 総戸数-156戸
◆ 建築主-(有限会社)東建大津通B
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-東建コーポレーション、清水建設
◆ 着工-2016年10月05日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年02月19日
◆ 入居開始-2019年02月20日
◆ オープン-2019年02月20日(ホームメイトONE栄タワーヒルズ店)
◆ 総工費-約200億円(土地代含む)


Nagoyasakae170112
「階層概要」です。


Nagoyasakae191011
西側の「白川公園」から見た「栄タワーヒルズ」のです。


Nagoyasakae191012
アップです。


Nagoyasakae191013
最高部です。


Nagoyasakae191014
南西側から見た様子です。


Nagoyasakae191015
南西側から見た下層階の様子です。


Nagoyasakae191016
南東側から見た様子です。


Nagoyasakae191017
東側の「若宮八幡宮」から見た様子です。



|

« 路面電車の新駅ビル2階乗入れ 国土交通省が「広島電鉄からの軌道事業の特許申請(軌道延伸)」を認定 2025年度春開業に向けて大きく前進! | トップページ | うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 南1工区 2019/10/16 「日通ビル」の跡地の工事が本格化! »

71 愛知県」カテゴリの記事