高島屋京都店(京都タカシマヤ) 四条通に面した3棟のビルを解体して増築する「(仮称)高島屋京都店増築計画」 2019年12月21日の状況
-高島屋京都店(京都タカシマヤ)-
「高島屋京都店」が本格的な増床に乗り出します。「四条通」に面した一区画をくぼませるようにして建つ複数のビルのうち、3棟を取り壊し売場を新築します。2020年9月1日に着工して、2023年3月1日に竣工する予定です。
引用資料 日本経済新聞( 2019/12/10 )
高島屋京都店、売り場新築 23年の完了めざす
現在、高島屋京都店の売場面積は約50,000㎡です。地上7階、地下2階の新たなビルを建設します。増床によって1割程度売場面積が増える見通しで、1994年以来の大幅の増床となります。商品構成や本館との接続の可否などは時間をかけて検討します。
増床部分の位置図です。
高島屋京都店(Googleマップ引用)
「高島屋京都店(京都タカシマヤ)」の「四条通」に面した部分は「凸凹」があり、いびつな形状になっています(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。
● 既存部分と高さの統一は不可能!
京都市は以前よりも高さ規制を強化しているので、既存の「高島屋京都店」と高さを揃えるのは不可能です。既存の建物の高さは、建築物39.685m+塔屋8.91mですが、増床部分は塔屋を含む最高部の高さが31.190mとなります。
シカタビル
1階・2階が高島屋(グッチが入居)となっている「シカタビル」は高島屋の建物では無いので、増床後も「四条通」に面した部分を完全に揃える事は出来ません。
高島屋京都店 既存建物解体工事
報道では2020年1月に解体工事を始めと伝えられていますが、すでに3棟のビルの解体工事「高島屋京都店 既存建物解体工事」が行われています。「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2019年11月11日~2020年4月30日(予定)となっています。
北西側から見た様子です。
現在の「四条通」に面する一番西側の建物です。
「四条通」に面する一番西側の1階の入口です。
「高島屋京都店 既存建物解体工事」のための売場の移設が行われています。
「高島屋京都店」は、北東角にも他の建物が食い込んでいます。
Christmas Wish(クリスマス・ウィッシュ)
「高島屋京都店」を撮影していたらサンタさんのコスプレをした「ハーレーダビッドソン」の隊列が通過して行きました。ハーレーダビッドソン独特のエンジン音「ドドド・ドドド・ドドド」は、本当にいいですね!
「ハーレーダビッドソン」の隊列がこの場所では、「セブン-イレブン」のテレビCMでも使われた「安室ちゃん(安室奈美恵)」の「Christmas Wish(クリスマス・ウィッシュ)」を流していました。何という素晴らしい選曲! 「Christmas Wish」は、私の中ではクリスマスソングで一番好きな曲です。 うれし過ぎて涙が出そうになりました。
YouTube(ショートバージョン1分)
安室奈美恵 / 「Christmas Wish」Music Video (from AL「Finally」)
「安室ちゃん」の「Christmas Wish」のミュージックビデオも大好きです。ショートバージョンには入っていませんが、フルバージョンには安室ちゃんが「シャンパン ファイト」をするシーンがあります。そのシーンが可愛過ぎて私には天使にしか見えませんでした。
「(仮称)高島屋京都店増築計画」の建築計画の概要です。地上7階、地下2階、高さが31.190m以外は、施設全体の面積しか表記されていないので、増床部分の延床面積等は不明です。
● 増床部分は約8,900㎡?
「建築計画の概要」から計算すると延床面積が163,524.24㎡-154,590.77㎡=8,933.47㎡増加する事になります。すべてが売場面積にはならないので、仮に約6割が売場面積と仮定すると5,300㎡~5,400㎡くらい売場面積が増える事になります。
グッドネイチャーステーション
2019年12月9日(月)に開業した京阪グループの「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」の建築計画の概要です。「高島屋京都店」の増築として扱われています。
「グッドネイチャーステーション」を含む総延床面積は154,590.77㎡となっており、「高島屋京都店」の既存の建物の高さは、建築物39.685m+塔屋8.91mとなっています。
| 固定リンク
« JR草津駅前 地上26階、高さ約99mの「アトラスタワー草津」 2019年12月21日の建設状況 | トップページ | 京都市の「三条通」 事業区間230mの「三条通(三条大橋西詰~河原町通)無電柱化事業」 2019年12月21日の状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- ドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった高校 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に係る優先交渉事業者の選定!(2023.10.11)
- 1963年に開通 宝の持ち腐れ状態の「四条通地下道」 四条通地下道活性化事業 「スーパーマリオ」の世界が四条通地下道に出現!(2023.10.09)
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用 契約候補事業者の選定!(2023.10.05)
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)