「ファミリアホール」の跡地 竣工した地上33階、高さ約117mの「ザ・パークハウス 神戸タワー」 Part2・低層部に近代洋風建築「ファミリアホール」の外壁を見事に復元!
-ザ・パークハウス 神戸タワー-
神戸の近代洋風建築「ファミリアホール(旧三菱銀行神戸支店)」は、1900(明治33)年に建てられ、ルネサンス様式の石造りの外観などが特徴です。子ども服メーカーの「ファミリア」が1977年に取得しました。
老朽化によりファミリアは本社を移転しており、「ファミリアホール」や隣接する「ファミリア旧本社屋」などが建つ敷地面積3,051.00㎡を「三菱地所レジデンス」など4社に売却しました。
跡地には、地上33階、塔屋2階、地下1階、高さ116.95m、総戸数352戸の超高層タワーマンションが建設されました。マンション建設の際には、石積みを解体、組み直して外壁を復元しました。
正式名称は「ザ・パークハウス 神戸タワー」です。2019年11月下旬に竣工し、2020年2月下旬に入居開始予定です。すでに全戸完売しており、公式ホームページは閉鎖されています。
ザ・パークハウス 神戸タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)神戸市中央区相生町1丁目計画
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区相生町一丁目1番1号(地番)
◆ 交通-JR東海道本線「神戸」駅より徒歩5分、神戸高速線東西線「西元町」駅より徒歩2分、神戸高速線東西線「高速神戸」駅より徒歩6分、市営海岸線「みなと元町」駅より徒歩6分、市営海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩6分、神戸高速線東西線「花隈」駅より徒歩7分、市営西神・山手線「大倉山」駅より徒歩9分
◆ 階数-地上33階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-116.95m
◆ 敷地面積-3,051.00㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-1,594.29㎡
◆ 延床面積-39.520.55㎡(容積対象面積27,426.74㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-連結制振デュアル・フレーム・システム(建物の心柱のフリーウォールと外側の住棟部をダンパーで連結)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-352戸
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、JR西日本不動産開発、三菱倉庫、安田不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年04月01日
◆ 竣工-2019年11月下旬
◆ 入居開始-2020年02月下旬
低層部には、近代洋風建築「ファミリアホール」の石積みを解体、組み直して外壁を復元しました。
重厚感が凄いです。
東側から見た様子です。
ピカピカに磨かずに「経年劣化」した状態のまま復元しているのでより重厚感があります。
北東面です。
想像以上の見事な仕上がりでした。
北東側の「エントランス」です。
ドアもカッコイイです。
重厚感が凄いです。
「経年劣化」した状態のまま復元しているのですっかり溶け込んでいます。
「外壁だけでも残して良かった!」としみじみ思いました。
北側から見た様子です。
南東面です。
角度を変えて見た様子です。
南東面は新築部分が保存部分より長いので、保存部分が寸足らずとなってちょっと残念です。
| 固定リンク
« 「ファミリアホール」の跡地 竣工した地上33階、高さ約117mの「ザ・パークハウス 神戸タワー」 Part1・外観編 | トップページ | JR西日本グループ 京都駅前 オープンした「ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA」 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- CPD 神戸市北区に2棟のマルチテナント型物流施設 総延床面積約300,000㎡の「CPD 西宮北Ⅰ・CPD 西宮北Ⅱ」を着工!(2021.01.17)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 神戸ポートタワー 屋上部分に展望施設を新設 タワーの開業60周年の節目となる2023年度中の完成を目指す!(2020.12.11)
- 地上27階、高さ約100mの超高層ツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸」 本格的な販売活動を開始 多数の完成イメージを公開!(2020.11.27)
- 祝! 理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」 「TOP500」で2020年6月に続いて2期連続の世界第1位、2期連続の4冠達成!(2020.11.19)