りんくうプレミアム・アウトレット 国内最大級のアウトレットとなる「第5期増設計画」 2019年12月13日の建設状況
-りんくうプレミアム・アウトレット-
「三菱地所・サイモン」は、大阪府泉佐野市の「りんくうプレミアム・アウトレット」の第5期増設を行っています。大阪府の「りんくう公園予定地(空港連絡道路南側)」の公募に応札し、事業者として決定されたもので、増設により、店舗数約260店、店舗面積約49,600㎡の国内最大級のアウトレットとなります。第5期増設エリアは、開業20周年となる2020年夏の開業を目指しています。
引用資料 プレミアム・アウトレット(PDF:2019/07/17)
りんくうプレミアム・アウトレット 第5 期増設計画に着手 2020 年夏開業へ ~開業20 周年の節目に、大阪湾を一望できるエリアにグランピング施設が登場するなど、多目的な機能を兼ね備えたシーサイドアウトレットへ進化~
大阪湾を一望できる増設エリアに、フードホールを含む、約50店、店舗面積約12,600㎡がオープンします。グランピングなどアウトドアアクティビティが楽しめる約20,000㎡の広大なグリーンパーク(芝生広場)や観光バスのロータリーも整備します。
プレミアム・アウトレット初となる敷地内での常設アウトドアコンテンツを提供することで、水と緑あふれる多目的な機能を備えたシーサイドアウトレットへと進化します。エリア全体の回遊性を高め、りんくうタウンのさらなる発展に貢献するとともに、国内外の顧客がさらに利用しやすい施設を目指します。
「第5期増設エリア位置図」です。
「りんくうプレミアム・アウトレット概要」です。
● 累計で1億人を超える国内外の来場者
「りんくうプレミアム・アウトレット」は、関西国際空港の対岸であるりんくうタウンに位置し、「三菱地所・サイモン」の国内2か所目のプレミアム・アウトレットとして、2000年11月に開業しました。2002年3月、2004年12月、2012年7月の増設を経て、開業から2019年6月までの累計で、1億人を超える国内外の来場者に利用されています。
「第5期増設計画」の建設現場を南側から見た様子です。
アップです。奥の「第4期」と一体化します。
敷地南側です。
「関西国際空港連絡橋」が見えます。
道路の南東側に既存の「りんくうプレミアム・アウトレット(第1期、第2期、第3期)」があります。
既存の「りんくうプレミアム・アウトレット(第1期、第2期、第3期)」です。
「歩行者デッキ」の基礎工事を行っています。道路を「歩行者デッキ」がオーバーパスします。
東側から見た様子です。「第4期」と一体化します。
北側から見た様子です。
「建築(開発)のお知らせ」です。
| 固定リンク
« 三井不動産レジデンシャル 堂島の「古河大阪ビル & 古河大阪ビル西館」の土地の持ち分の6割超を取得 超高層タワーマンションを建設か? | トップページ | 非常に活発になってきた大阪の再開発 今の大阪に必要なのは「努力、忍耐、執念」を持って土地の集約化を行うデベロッパー! »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)