大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) 正に華麗な2羽の白鳥が飛来 国内外で最大規模の「連続斜張橋」が誕生へ!
-大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)-
「大阪湾岸道路」は、神戸淡路鳴門自動車道垂水ジャンクションと関西国際空港近くのりんくうジャンクションを結ぶ総延長約80kmです。1994年に「六甲アイランド北ランプ」までが開通しましたが、六甲アイランド北ランプから名谷ジャンクションまでの西伸部約21kmが未整備となっています。
計画中の大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部約21Kmのうち、「六甲アイランド北ランプ~駒栄ランプ」の約14.5kmについて、「国土交通省」は2018年12月22日に起工式を開催しました。総事業費は5,000億円、完成までに10年程度かかるとされています。
● 海上に架けられる長大橋の形式が決定!
「大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)」の海上に架けられる長大橋の形式が決まり、国土交通省と阪神高速道路会社が12月10日に発表しました。「新港・灘浜航路部(六甲アイランド~ポートアイランド間)」は「連続斜張橋」、「神戸西航路部(ポートアイランド~和田岬間)」は「1主塔斜張橋」を選定しました。いずれの形式も、ミナト神戸の新たな顔にふさわしい景観性を重視、橋の長さも世界最大規模となります。
引用資料 阪神高速道路(PDF:2019/12/10)
大阪湾岸道路西伸部技術検討委員会において海上長大橋の橋梁形式が選定されました。 ~ 中間とりまとめ(Ⅱ)の公表 ~
新港・灘浜航路部(六甲アイランド~ポートアイランド間)
六甲アイランド~ポートアイランド間の「新港・灘浜航路部」です。「橋梁形式比較案(1):連続斜張橋(等径間)」と「橋梁形式比較案(2):単独斜張橋」が検討され、「連続斜張橋」が選定されました。連続斜張橋としては、国内外で実績最大規模となります。正に華麗な2羽の白鳥が羽を広げたように美しいです。
イメージ引用 神戸新聞(2019/12/10)
大阪湾岸道路の西伸部 神戸沿岸部の海上長大橋の形式決まる
「選定した橋梁形式:連続斜張橋(等径間)」です。 2018年12月14日の資料では、主塔の高さはTP+195.0mとなっていました。ちなみに「TP」は、「Tokyo Peil(東京湾平均海面)」の事です。
神戸西航路部(ポートアイランド~和田岬間)
ポートアイランド~和田岬間の「神戸西航路部」です。「橋梁形式比較案(1):1主塔斜張橋」と「橋梁形式比較案(2):2主塔斜張橋」が検討され、「1主塔斜張橋」が選定されました。
「選定した橋梁形式:1主塔斜張橋(ポートアイランド側)」です。2018年12月14日の資料では、主塔の高さはTP+205.0mとなっていました。
神戸空港の制限表面
「神戸空港の制限表面」です。「神戸西航路部(ポートアイランド~和田岬間)」の一部が「神戸空港の制限表面」の範囲内に入ります。
引用資料 神戸市・公式HP(PDF)
神戸空港の制限表面
ポートアイランド側の橋の高さが低いのは、「神戸空港の制限表面」の範囲内のためです。「神戸空港の制限表面」の範囲内でなかったら、ポートアイランド側も「斜張橋」になった可能性があります。
| 固定リンク
« 外国人観光客で人気沸騰の「黒門市場」 更にパワーアップして「黒門市場」のほぼ全域で集客! | トップページ | アパグループ 大阪市浪速区に西日本最大の2,000室規模となるホテル用地を取得 計画地は浪速区のどこでしょうか? »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- CPD 神戸市北区に2棟のマルチテナント型物流施設 総延床面積約300,000㎡の「CPD 西宮北Ⅰ・CPD 西宮北Ⅱ」を着工!(2021.01.17)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 神戸ポートタワー 屋上部分に展望施設を新設 タワーの開業60周年の節目となる2023年度中の完成を目指す!(2020.12.11)
- 地上27階、高さ約100mの超高層ツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸」 本格的な販売活動を開始 多数の完成イメージを公開!(2020.11.27)
- 祝! 理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」 「TOP500」で2020年6月に続いて2期連続の世界第1位、2期連続の4冠達成!(2020.11.19)