りんくうタウン 地上22階、高さ約81m、客室数700室の「ホテルWBF グランデ関西エアポート」 2019年12月13日の建設状況
-ホテルWBF グランデ関西エアポート-
「ホテルWBF グランデ関西エアポート」 は、 関西国際空港の対岸に位置する りんくうタウン」エリアで最大規模のホテル開発となります。「関西空港」駅から JR関西空港線または南海空港線で1 駅(所要約5分)の「りんくうタウン」駅に直結する交通アクセスに優れた立地で、近隣にはインバウンド観光客の来場も多い「りんくうプレミアム・アウトレット」があります。
引用資料 国土交通省(PDF:2018/09/11)
TLS5特定目的会社の民間都市再生整備事業計画(ホテルWBFグランデ関西エアポート計画)を認定 ~ 歩行者デッキの整備により、りんくうタウン駅周辺の利便性が向上 ~
引用資料 東急リバブル(PDF:2018/11/12)
大阪府泉佐野市における開発型アセットマネジメント事業「ホテルWBF グランデ関西エアポート」の開発に着手
事業は、「東急リバブル」が一部出資する「TLS5特定目的会社」が 宿泊特化型ホテル を建設するもので、「東急リバブル」は、プロ
ジェクトマネージャー兼アセットマネージャーとして、開発計画から建築までの一連の工程をマネジメントします。
ホテルWBF グランデ関西エアポートの概要
◆ 計画名-(仮称)泉佐野市りんくう往来北計画
◆ 所在地-大阪府泉佐野市りんくう往来北1-833
◆ 交通-JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン」駅より直結
◆ 階数-地上22階、地下0階
◆ 高さ-81.20m
◆ 敷地面積-2,954.00㎡(敷地面積)、2,954.84㎡(実測)
◆ 建築面積-2,362.62㎡
◆ 延床面積-29,021.97㎡(容積対象面積26,583.58㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、飲食店、喫茶店
◆ 客室数-700室(運営会社 ホワイト・ベアーファミリー)
◆ 建築主-TLS5特定目的会社、ホワイト・ベアーファミリー
◆ 設計者・監理者-日企設計
◆ 施工者-日本国土開発・旭工建・宇佐美組特定建設工事共同企業体
◆ 着工-2018年09月15日
◆ 竣工-2020年07月31日予定
◆ 開業-2020年07月予定
「概要図」です。
「位置図」です。
「ホテルWBF グランデ関西エアポート」は、「りんくうゲートタワービル」の南東側に建設中です。「りんくうタウン」を歩いたのは、2016年4月以来だったので、実に3年半ぶりでした。自宅から「りんくうタウン」までは小旅行になるのでなかなか行けません。
南西側から見た様子です。
タワークレーン2基で建設しています。
最高部です。「塔屋」の構築を行っています。
南側から見た様子です。
南側から見た下層階の様子です。
西側から見た様子です。
西側から見た下層階の様子です。
歩行者デッキより下の部分です。
北側から見た様子です。
北側から見た下層階の様子です。JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン」駅からは歩行者デッキで直結しています。
計画名は「(仮称)泉佐野市りんくう往来北計画」です。
| 固定リンク
« JR西日本不動産開発 新大阪の大型オフィスビル「(仮称)新大阪オフィス計画」 2019年12月10日の状況 | トップページ | 新大阪 イーグルボウル解体撤去工事 2019/12/10 跡地には何が建設されるのでしょうか? »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約329,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 「GLP ALFALINK 茨木2」の起工式を2023月3月16日に挙行!(2023.03.26)
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)