広島県三原市 新幹線と在来線の三原駅前の「三原市駅前東館跡地活用事業」 2020年1月9日の建設状況
-三原市駅前東館跡地活用事業-
広島県三原市は、「三原市駅前東館跡地活用事業」の事業者を選定する公募型プロポーザルで、「鹿島建設」を代表企業とするグループを最優秀提案者(優先交渉権者)に選定しました。
引用資料 三原市・公式ホームページ(2017/12/26)
三原市駅前東館跡地活用事業の優先交渉権者を決定しました
グループの構成企業は、建設を担当する代表企業の「鹿島建設」、設計を担当する「日本設計」、ホテル棟所有運営する「ルートインジャパン」、商業・駐車場棟所有運営する「クラフトコーポレーション」で構成されています。
公共施設(図書館棟、広場)、民間施設(ホテル棟、商業・駐車場棟)が整備されます。「労災保険関係成立票」によると工期は、2019年4月1日~2020年6月30日(予定)となっています。2020年7月に供用開始する予定です。
「事業対象地配置図」です。
「優先交渉権者の提案概要」です。
「三原市駅前東館跡地活用事業」の建設現場を北側から見た様子です。
「図書館棟」を北西側から見た様子です。
「図書館棟」を北東側から見た様子です。
「三原市駅前東館跡地活用事業」の建設現場を北西側から見た様子です。
「ホテル棟」を北西側から見た様子です。「ホテル棟」の奥(東側)には「商業・駐車場棟」が建設されています。
JR三原駅(新幹線・在来線)
すぐ北側が、在来線と新幹線の「三原駅」です。 私は広島市の取材にはケチケチ作戦で、「青春18きっぷ」で行きます。ただ、岡山駅-広島駅間の直通電車がありません。岡山駅側からは「三原駅」止まり、広島駅側からは「糸崎駅(いとざきえき)」止まりの電車が多いです。
「糸崎駅」もしくは「三原駅」で乗り換える必要があります。「糸崎駅」周辺にはほとんど店が無いので、私は「三原駅」で乗り換えています。「三原駅」の1階に美味しいパン屋さんがあるので、そこで昼の食料品を買い込みます。
| 固定リンク
« 京都市 エンジン計測器で世界シェア8割の「堀場製作所」 グループ会社の「堀場テクノサービス」が新社屋を建設! | トップページ | 近畿日本鉄道 2020年3月14日(土)にダイヤ変更 土・休日は阪神線と直通運転している「快速急行」を8両編成に! 芦屋駅は通過 »
「78 広島県」カテゴリの記事
- 「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開!(2020.12.10)
- 広島空港特定運営事業等 「三井不動産」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定 2050年度の旅客数を約2倍の586万人に!(2020.11.21)
- 広島駅ビルの建替え計画 広島駅南口広場の再整備等 広島市がJR広島駅南口広場のレイアウトを初公開!(2020.09.05)
- JR西日本 「広島エリア」の5路線79駅 & 「岡山・福山エリア」の8路線82駅 2020年9月以降に駅ナンバー」の導入!(2020.08.14)
- JR福山駅前 CASPA(キャスパ)跡地の再開発 地上22階、延床面積約28,500㎡の「福山市三之丸町1番地区再生事業」(2020.06.15)