堂島の「古河大阪ビル & 古河大阪ビル西館」が閉館して「仮囲い」の設置が始まる! 「三井不動産レジデンシャル」が土地の持ち分の6割超を取得
-古河大阪ビル&古河大阪ビル西館-
「建設ニュース」によると「三井不動産レジデンシャル」は、「古河大阪ビル」と隣接する「古河大阪ビル西館」の2棟が建つ土地の持ち分の6割超を取得するそうです。
建設ニュース(2019/12/18)
古河大阪ビル2棟を取得へ/土地持ち分の6割超を売買予約/三井不動産レジデンシャル
「三井不動産レジデンシャル」は、三井不動産グループの住宅分譲会社です。跡地には「パークタワー」シリーズの超高層タワーマンションが建設される可能性が高いです。「三井不動産レジデンシャル」の持ち分は6割超と100%ではないので、他の事業者がホテルを併設させる可能性もあります。
「古河大阪ビル」を北側から見た様子です。
「古河大阪ビル」は閉館しています。
「古河大阪ビル」のテナントはすべて退去して、2019年12月27日に閉館しました。
「古河大阪ビル」を北西側から見た様子です。
「古河大阪ビル」を南東側から見た様子です。
「古河大阪ビル」は閉館しています。
「古河大阪ビル西館」を南西側から見た様子です。「古河大阪ビル西館」も閉館しています。
「古河大阪ビル西館」の南側では「仮囲い」の設置が行われています。
「仮囲い」の内部です。
「古河大阪ビル」と「古河大阪ビル西館」を合わせると敷地は「L字型」になります。
街区の北西側には、昭和初期の近代建築「中央電気倶楽部」があります。
| 固定リンク
« 名古屋市 事業費最大2,000億円で再開発! 解体工事が行われている栄の百貨店「丸栄」 2020年1月5日の状況 | トップページ | 「ホテルインターゲート大阪 梅田」が出店 (仮称)新サンケイビル立替プロジェクト 2020年1月21日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2022 「ウィーン」が 首位に返り咲き 大阪が10位にランクイン! (2022.06.24)
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)
- 阪急阪神ホールディングス 「大阪日興ビル」と「梅田OSビル」の一体開発 「大阪日興ビル」の信託受益権の一部を追加取得!(2022.05.13)
- 大阪企業の希望の星 空調のベンツと呼ばれる「ダイキン工業」 2022年3月期の連結決算 売上高3兆円・営業利益3,000億円突破!(2022.05.11)