都市再生緊急整備地域 閉店した「イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)」 「イオン京橋解体工事」が始まる 工期は2019年12月~2021年8月予定!
-(仮称)イオン京橋開発計画-
JR京橋駅に直結する大型総合スーパー「イオン京橋店(旧ダイエー京橋店)」がオープンしたのは1971年11月26日です。「京橋ショッパーズプラザ(ダイエー京橋店)」としてオープンしました。
最盛期には、日本のスーパーで売上高日本一になった事もあります。「ダイエー」が「イオン」に吸収されたため「イオン京橋店」となりました。「イオン京橋店」は、再開発のために2019年9月30日をもって閉店しました。一帯は「都市再生緊急整備地域」に指定されています。
かつて京橋地区は一大拠点になる大チャンスがありました。「OBP(大阪ビジネスパーク)」の建設、「大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線」の開通、地下街「コムズガーデン」のオープン、「国際花と緑の博覧会」の開催、JR東西線の開通などです。
しかし、追加投資が行われず、その大チャンスを逃してしまい、1990年代後半から長期低空飛行状態が続いていました。しかし、再び大きな波が来ています。京橋地区は大阪の副都心として大きく変貌しそうです。
「都市再生緊急整備地域」です。
引用資料 首相官邸(PDF:2017/08/02)
大阪京橋駅・大阪ビジネスパーク駅周辺・天満橋駅周辺地域
「京橋駅周辺地区・大阪ビジネスパーク駅周辺地区」のアップです。④が「(仮称)京阪京橋駅周辺開発計画」、⑤が「(仮称)イオン京橋開発計画」です。京阪京橋駅、JR京橋駅、OBPの3点を結ぶのヘソのような立地で、京橋地区の歩行者動線を劇的に変える可能性を秘めています。
「(仮称)イオン京橋開発計画」です。面積は約1.5haです。超高層ビルを含む再開発になるのは間違いないと思いますが、早く具体的な内容が知りたいですね。
「イオン」のロゴが消されています。
北東側から見た様子です。「仮囲い」が設置されました。
北側の「通路」が閉鎖されています。
イオン京橋解体工事
「イオン京橋解体工事」が始まっています。工期は2019年12月~2021年8月(予定)です。解体工事の施主は「イオンリテール」、施工者は「竹中工務店」となっています。
この通路も本格的な解体工事が始まると閉鎖されると思われます。
南東角に「JR京橋駅」の改札口があります。
駐車場が「防音シート」で囲われ始めています。
| 固定リンク
« 名古屋駅近く ノリタケの森地区計画 イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」建設着工! | トップページ | JR大阪駅 「1番のりば(大阪環状線内回り)」に続き「2番のりば(大阪環状線外回り)」に「可動式ホーム柵」の設置が進行中! »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上28階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2022年7月1日の解体状況(2022.07.03)
- 大阪京町堀にIHGホテルズ&リゾーツのプレミアムホテルブランド「voco」日本初上陸 ホテル名称は「voco大阪セントラル」に決定!(2022.06.27)
- 御堂筋 大阪ガスが「ガスビル」の西側隣接敷地に高層の新本社ビルを建設 ガスビルの歴史的価値の継承と活用の基本的な方向性がまとまる!(2022.06.17)
- 大阪城公園の南側 地上20階、高さ約102mの「法円坂北特定街区」 シンガポールの高級ホテル「カペラホテルグループ」の「パティナ」が進出!(2022.06.05)