« なにわ筋線の工事施行認可を取得! Part12・市街地の地下を通過する部分は「なにわ筋」に対して約45度の最短ルートを選択! | トップページ | 鉄道交通の要衝 「なにわ筋線」が開通すると更に拠点性がUP JR西日本と南海電鉄の「新今宮駅」の大規模改良を妄想して見ました! »

2020年3月15日 (日)

新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 超高層タワーマンション「ベイシティタワーズ神戸 WEST」の公式ホームページがオープン!

Kobeport200311
-新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業-
 
「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」で、神戸市は「住友不動産」を代表とするグループを事業者に選定しています。「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」では、歩道の拡幅や、広場、デッキの整備を行うことで、回遊性の向上を図るとともに、神戸港の雰囲気を満喫できる、新たな景観スポットの創造を目指します。

 また、文化、商業、ビジネス、居住などの様々な機能を複合的に導入することで、賑わいのあるウォーターフロント空間を形成し、神戸の中心エリアと一体となってまちづくりを進めることで、本計画地及び周辺エリアの活性化を図ります。

● ベイシティタワーズ神戸 WEST
 「ベイシティタワーズ神戸 WEST」の公式ホームページがオープンしました。まだTOPページと物件概要くらいしか見る事が出来ませんが、徐々に各項目が公開されていくと思います。

 引用資料 公式ホームページ
 ベイシティタワーズ神戸 WEST

ベイシティタワーズ神戸 WESTの概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区新港町71番3(地番)
◆ 交通-JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩15分、阪急神戸線「神戸三宮」駅から徒歩15分、神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩16分、阪神本線「神戸三宮」駅から徒歩14分、神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅から徒歩13分、神戸高速鉄道東西線「元町」駅から徒歩13分、 神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅から徒歩10分
◆ 階数-地上27階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-99.99m
◆ 敷地面積-5,300.07㎡
◆ 建築面積-1,633.62㎡
◆ 延床面積-37,067.69㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数- 347戸
◆ 建築主-住友不動産、関電不動産開発
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業株
◆ 竣工-2023年03月中旬予定
◆ 入居開始-2023年04月下旬予定


Kobeporti171011
「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」の全体イメージです。

 引用資料 国土交通省(PDF:2018/10/23)
 民間都市再生事業計画(新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業)を認定 ~ 神戸の新港町に、賑わいのあるウォーターフロント空間を形成 ~


Kobeport181011
最初に発表された「ベイシティタワーズ神戸」のイメージです。公式ホームページではまだ外観イメージが掲載されていませんが、大幅に変更される事が予想されます。


Kobeport181012
「概要図」です。


Kobeport200312
「位置図」です。



|

« なにわ筋線の工事施行認可を取得! Part12・市街地の地下を通過する部分は「なにわ筋」に対して約45度の最短ルートを選択! | トップページ | 鉄道交通の要衝 「なにわ筋線」が開通すると更に拠点性がUP JR西日本と南海電鉄の「新今宮駅」の大規模改良を妄想して見ました! »

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事