「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!
-大阪ステーションシティ-
大阪駅周辺では、東海道線支線地下化・新駅設置事業やうめきた2期地区開発計画など、大阪駅西側地区を中心に、周辺地域との一体的なまちづくりが進められています。
JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が、将来にわたって大阪の玄関口として利便性が高く、賑わいのある拠点となるべく、2011年には大阪ステーションシティをグランドオープンし、2019年12月に大阪駅西側地区の開発に着手しました。
東海道線支線地下化・新駅設置事業により整備する「うめきた(大阪)地下駅」と大阪駅西側に整備する「大阪駅 新改札口」をつなぐ改札内連絡通路の整備、並びに「うめきた(大阪)地下駅」の駅名が決定しました。
引用資料 JR西日本(2020/03/25)
「うめきた(大阪)地下駅」と「大阪駅」の改札内連絡通路の整備並びに「うめきた(大阪)地下駅」の駅名について
◆ 改札内連絡通路の整備
「うめきた(大阪)地下駅」と「大阪駅 新改札口」を地下でつなぎ、エレベータ・エスカレータを備えた改札内連絡通路を整備します。2023年の「うめきた(大阪)地下駅」の開業や、2031年に予定しているなにわ筋線開業の際に、関西空港・和歌山方面をはじめとした広域ネットワークへのアクセスの充実によって、大阪駅がより一層便利になります。
◆ 「うめきた(大阪)地下駅」の駅名
改札内連絡通路の整備により、「うめきた(大阪)地下駅」は現在の「大阪駅」の一部となります。これにより、新駅の名称を「大阪駅」とします。「うめきた(大阪)地下駅」は、2023年に「大阪駅」として開業します。JR西日本は、今後のお知らせにおいては「うめきた(大阪)地下駅」の呼称も使用します。
◆ 今後のスケジュール(予定)
2020年夏-改札内連絡通路工事着手
2023年春-「うめきた(大阪)地下駅」を「大阪駅」として開業、改札内連絡通路供用開始、大阪駅新改札口暫定供用開始
2024年夏-うめきた2期地区 先行まちびらき、大阪駅新改札口供用開始
2031年春-なにわ筋線開業
改札内連絡通路
「改札内連絡通路」のアップです。大阪駅新改札口が1階、道路の地下が地下2階、「うめきた(大阪)地下駅」のコンコースが地下1階なります。道路の地下が地下2階となったのは、道路の地下にいろいろなインフラが埋まっているために、それらを避けて深くしているのだと思われます。
● 東京駅と同じく地下にホームが離れていても同じ駅名
「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」となるのは予想通りでした。東京駅の京葉線の地下駅はむしろ「有楽町駅」の方が近いですが、改札内連絡通路で接続されており、名称は「東京駅」です。このような前例があるので問題はありません。
「位置図」です。
「ウエストゲートビルディング」の建設予定地を東側から見た様子です。北側の道路の地下に「改札内連絡通路」が設けられます。
| 固定リンク
« 「(仮称)うめきた2期地区開発事業」始動 Part1・ 「三菱地所」を代表企業とするJV9社が概要を公表! | トップページ | 名古屋市 「錦三丁目25番街区市有地等活用事業」の事業候補者決定 地上36階、高さ約200m、延床面積約99,500㎡の超高層複合ビル! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)
- 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡の「(仮称)うめきた公園」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.27)
- 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2022年12月19日の建設状況(2022.12.25)
- うめきた2期地区 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.23)