« 地上36階、高さ約128mの「(仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン、完成イメージを公開! | トップページ | 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」を8両編成に! 「武庫川駅」のホームの延伸工事 2020年2月26日の建設状況 »

2020年3月 9日 (月)

なにわ筋線の工事施行認可を取得! Part7・「国道25号(芦原杭全線)」南側の高架区間のイメージ

Osakananiwa200386
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-

 「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。

 JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。

大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。

● なにわ筋線の工事施行認可を取得!
 鉄道建設については、工事を必要とする鉄道施設について工事計画を定め、国土交通大臣より認可を受ける必要があります。2019年10月15日になにわ筋線の工事施行認可申請を行っていましたが、2020年2月28日に認可を受けました 。

 関西高速鉄道株式会社(PDF:2020/02/28)
 なにわ筋線の工事施行認可を取得しました  

 引用資料 大阪市・公式HP(2020/02/28)
 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線の環境影響評価について
 
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.2㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春予定
◆ 総事業費-約3,300億円


Osakananiwa200352
「掘割区間、擁壁区間、高架区間」です。


Osakananiwa200382
「国道25号(芦原杭全線)」南側の高架区間のイメージです。


Osakananiwa200383
「高架区間の断面図」です。


Osakananiwa200384
「高架構造物の存在による電波障害の予測」です。「国道25号(芦原杭全線)」南側の北東角の建物群の一部が解体が必要な事が分かります。


Osakananiwa200385
「今宮戎駅」のホームから見た「国道25号(芦原杭全線)」南側の北東角の建物群です。北西角の一部の建物が解体されると思われます。


Osakananiwa200381
このあたりが高架区間になります。



|

« 地上36階、高さ約128mの「(仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン、完成イメージを公開! | トップページ | 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」を8両編成に! 「武庫川駅」のホームの延伸工事 2020年2月26日の建設状況 »

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事