なにわ筋線の工事施行認可を取得! Part10・JRルートは道頓堀川の「浮庭橋」や「湊町リバープレイス」の直下を通過!
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-
「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。
JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。
大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。
● なにわ筋線の工事施行認可を取得!
鉄道建設については、工事を必要とする鉄道施設について工事計画を定め、国土交通大臣より認可を受ける必要があります。2019年10月15日になにわ筋線の工事施行認可申請を行っていましたが、2020年2月28日に認可を受けました 。
関西高速鉄道株式会社(PDF:2020/02/28)
なにわ筋線の工事施行認可を取得しました
引用資料 大阪市・公式HP(2020/02/28)
大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線の環境影響評価について
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.2㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春予定
◆ 総事業費-約3,300億円
JRルートは、道頓堀川の「浮庭橋」や「湊町リバープレイス」の直下を通過します。
「左岸工事時」と「右岸工事時」です。道頓堀川の河床下に「開削工法」により鉄道トンネルを構築します。開削工事は、工事区域を半断面ずつ仮締切しながら行います。
JRルートは、道頓堀川の「浮庭橋」の北側直下を通過します。
JRルートは東側のこのあたりにも「仮締切」や「施工ヤード」を設置します。分岐した南海ルートは写真の中央当たりの地下を通過しますが、南海ルートは「シールド工法」のため、この部分には「仮締切」や「施工ヤード」を設置しません。
| 固定リンク
« 広島市 地上22階、高さ94.5m、客室数420室の「ヒルトン広島」 国土交通省が都市再生特別措置法の規定に基づき認定! | トップページ | 名古屋市 パナソニック工場跡地 地上42階、高さ約156mの「(仮称)名駅南二丁目計画 新築工事」の完成イメージ »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2023年10月は252万人 ついに10月単月比で2019年超え 2023年通期では約2500万人を予想!(2023.11.22)
- なんさん通沿い 難波千日前地区地区計画 「三菱UFJ銀行難波駅前支店跡地、難波センタービル、YES・NAMBAビル」を再開発!(2023.10.28)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) 「東京建物三津寺ビルディング」が竣工 「カンデオホテルズ大阪心斎橋」が2023年11月26日に開業!(2023.10.12)
- 西日本屈指の繁華街の大阪・心斎橋 グローバル旗艦店「ユニクロ心斎橋店」の跡地 「UNIQLO SHINSAIBASHI」が2023年11月23日にオープン!(2023.09.26)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2023年12月期第2四半期決算短信 2023年12月期は売上高3兆円突破の可能性!(2023.08.09)