« 地上30階、高さ約106mの「ローレルタワー御堂筋本町」 2020年3月25日の建設状況 | トップページ | 地上30階、高さ約103mの「クレヴィアタワー御堂筋本町」 2020年3月25日の建設状況 »

2020年4月 2日 (木)

大阪モノレール延伸事業 2020年4月1日付けで門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間の工事施行認可取得! Part1・「(仮称)門真南駅」編

Kadoma200411
-大阪モノレール延伸事業-

 「大阪モノレール」は、大阪府の第三セクター、「大阪高速鉄道(OKT)」が運行しています。「大阪モノレール」の延伸計画について、「大阪府」と「東大阪市」は2015年7月22日に、事業化することで合意していました。

● 2020年4月1日付けで工事施行認可取得!
 大阪モノレールの「門真市駅」から「(仮称)瓜生堂駅」の延伸について、2019年7月22日に工事実施に必要となる工事施行認可を申請していましたが、2020年4月1日付けで 国土交通大臣より認可されました。

 引用資料 大阪モノレール(2020/04/01)
 門真市駅~(仮称)瓜生堂駅間の工事施行認可取得について

 引用資料 大阪府(更新日2020/04/01)
 大阪モノレール延伸事業

大阪モノレールの延伸計画の概要
◆ 区間-門真市~鴻池新田~荒本~瓜生堂
◆ 延長-複線8.9km(営業延長)
◆ 新駅4駅-(仮称)門真南駅、(仮称)鴻池新田駅、(仮称)荒本駅、(仮称)瓜生堂駅
◆ 事業費-約286億円(消費税抜き)、別途、支柱・桁などの道路構造物(インフラ部)の事業費が約740億円(消費税込み)
◆ 車庫-大阪中央環状線の未利用地を活用
◆ 開業目標-2029年予定


Kadoma200412
「路線計画図」です。関西圏の鉄道網は、大阪市一点集中型になっています。そのため郊外での他線への乗り換えが不便です。 大阪モノレールはそれらを解消すると共に、「伊丹空港」への非常に重要なアクセスとなっています。


Kadoma200413
8.9km延伸します。「(仮称)門真南駅、(仮称)鴻池新田駅、(仮称)荒本駅、(仮称)瓜生堂駅」の4駅を新設し、(1)Osaka Metro長堀鶴見緑地線、(2)JR学園都市線、(3)近鉄けいはんな線(地下鉄中央線)、(4)近鉄奈良線と乗り換えができるようにします。


Kadoma200414
「(仮称)門真南駅」の予定地です。近畿自動車道と第二京阪道路の「門真ジャンクション」内に建設します。Osaka Metro長堀鶴見緑地線の「門真南駅」と乗り換えができるようにします。



|

« 地上30階、高さ約106mの「ローレルタワー御堂筋本町」 2020年3月25日の建設状況 | トップページ | 地上30階、高さ約103mの「クレヴィアタワー御堂筋本町」 2020年3月25日の建設状況 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事