« 西本願寺と東本願寺の間にある好立地 タイのラグジュアリーホテル「デュシタニ京都」が進出 元植柳小学校跡地活用計画の合意に関する覚書の締結! | トップページ | 明石市役所 現地での建て替えに決定した新庁舎 「明石市役所新庁舎建設設計業務」の公募型プロポーザルを公告! »

2020年4月28日 (火)

広島県呉市 呉駅周辺地域総合開発基本計画を策定! 旧そごう呉店跡地等の複合施設整備やJR呉駅の橋上駅化など

Hiroshimakure200411
-呉駅周辺地域総合開発基本計画-

 広島県呉市は、「呉駅周辺地域総合開発基本計画」を策定しました。全体ビジョンや全体ロードマップ、第1期開発の基本方針をまとめています。個別の整備や事業化については、国、県、市、関係地権者が中心となり、民間事業者のノウハウを活用しつつ進めるとし、整備の規模や配置、導入機能、事業費などの具体的事項は、個別の整備に関する事業計画等の中で検討するとしています。

 引用資料 広島県呉市・公式HP(2020/04/20)
 呉駅周辺地域総合開発基本計画を策定しました!

 建設通信新聞(2020/04/22)
 駅周辺地域総合開発/提案競技で事業者選定/旧そごう跡等複合施設/呉市

 国が進めるバスタプロジェクトの一環として、既存の駅前広場を交通ターミナル・2階デッキ広場に再整備するとともに、旧そごう呉店跡地などで官民連携により、一体的または連続的な構造を持つ複合施設を整備します。JR呉駅の橋上駅化を推進し、2階デッキ広場とともに駅南北一体の玄関口を形成し、周辺の連鎖的な開発を誘導します。

 旧そごう呉店跡地等の複合施設整備については、プロポーザルを採用し、2020年度内に事業者を選定、事業計画をまとめます。2021年度から開発事業者による設計に入り、2022年度着工、2024年度完成を目指しています。


Hiroshimakure200412
「駅ビルから出て2階デッキの上から灰ヶ峰を見た景色」です。


Hiroshimakure200413
「総合交通拠点の整備イメージ」です。


Hiroshimakure200414
「第1期開発のゾーン配置」です。旧そごう呉店跡地等の複合施設整備やJR呉駅の橋上駅化などを推進します。


Hiroshimakure200415
「交通課題」です。


Hiroshimakure200416
「土地利用の課題」です。



|

« 西本願寺と東本願寺の間にある好立地 タイのラグジュアリーホテル「デュシタニ京都」が進出 元植柳小学校跡地活用計画の合意に関する覚書の締結! | トップページ | 明石市役所 現地での建て替えに決定した新庁舎 「明石市役所新庁舎建設設計業務」の公募型プロポーザルを公告! »

78 広島県・島根県」カテゴリの記事