淀屋橋の日本生命村 無電柱化と石畳風舗装によりメチャメチャ綺麗に!
-淀屋橋の日本生命村-
天下の台所として諸国物資が集積され、発展を遂げてきた大阪には数多くの歴史的・文化的資産が存在しています。ともすれば高層ビル群に紛れて見落とされがちな、これらの資産にスポットを当て、無電柱化や周辺景観と調和した道路整備に併せて、観光案内板を設置することで回遊性を高め、多くの方々に都市の魅力を感じていただけるよう、「かんまち事業」に取り組んでいます。
引用資料 大阪市・公式HP(PDF)
特徴的な取り組み事例 ~官民連携による取組み~
かんまち事業の実施箇所
歴史的建築物など、既存のまちの魅力を向上させる資産が集積し、かつ民間開発が進む箇所において、先行して整備をめざす3箇所(日本生命ビル周辺、芝川ビル周辺、大阪倶楽部周辺)と整備に向けた検討を進めていく1路線(道修町通周辺)を有識者会議において事業実施箇所として選定しました。
「日本生命保険相互会社 東館」を中心とした淀屋橋の日本生命村を南西側から見た様子です。
「日本生命保険相互会社 東館」と「ニッセイ淀屋橋イースト」の間を西側から見た様子です。
「日本生命保険相互会社 東館」と「ニッセイ淀屋橋イースト」の間を東側から見た様子です。
「日本生命保険相互会社 東館」と「日本生命保険相互会社 本館」の間を南側から見た様子です。
石畳風舗装(半たわみ性舗装)
「石畳風舗装(半たわみ性舗装)」です。アスファルト舗装がパッと見は「石畳」に見えて景観性に優れています。いろいろな会社が施工を行っています。
施工例 株式会社フタミ
スーパーブラスター工法を用いた半たわみ性舗装石畳風舗装完了までを写真
「日本生命保険相互会社 東館」と建設中の「(仮称)新淀屋橋ビル新築計画」の間を東側から見た様子です。ビルの竣工に合わせてこの部分も綺麗に整備されると思われます。
| 固定リンク
« 歴史的建築物と調和した通り全体で一体感のある整備 大阪市立愛珠幼稚園周辺 無電柱化が完了してメチャメチャ綺麗に! | トップページ | 開業した地上32階、高さ約108mの「アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉」 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業及び難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業 「NTT都市開発」を代表とするグループを設置予定者に決定!(2022.08.05)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2022年7月30日の建設状況(2022.07.31)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2022年7月8日に新築工事に着手!(2022.07.13)
- 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上28階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2022年7月1日の解体状況(2022.07.03)
- 大阪京町堀にIHGホテルズ&リゾーツのプレミアムホテルブランド「voco」日本初上陸 ホテル名称は「voco大阪セントラル」に決定!(2022.06.27)