大阪医科大学(2021年から大阪医科薬科大学) メインタワーである「病院新本館建築プロジェクト」が始動!
-大阪医科大学-
「大阪医科大学」は、大阪府高槻市大学町に本部を置く私立大学です。阪急高槻市駅のすぐ北東側にあります。「学校法人大阪薬科大学」と法人合併し、2021年には「大阪医科薬科大学」に名称を変更する予定です。
● 病院新本館建築プロジェクト
「大阪医科大学」の根幹を成し、メインタワーである病院新本館の建築は、2027年に迎える大阪医科大学創立100周年の記念事業として位置付けられています。
引用資料 大阪医科大学
病院新本館建築(大阪医科大学 創立100周年記念事業)
工事は2019年5月の臨床講堂棟及び病院5号館の解体工事から始まりました。2019年6月21日には「安全祈願祭」を開催しました。「病院新本館A棟」は2022年3月頃、「病院新本館B棟」は2025年1月頃の竣工を予定し、「講堂棟」については創立100周年を迎える2027年頃の完成を目指しています。
大学病院新本館A棟の概要
◆ 所在地-大阪府高槻市大学町2番7号
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 延床面積-約28,300㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 着工-2020年06月予定
◆ 竣工-2022年03月予定
大学病院新本館B棟の概要
◆ 所在地-大阪府高槻市大学町2番7号
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 延床面積-約26,100㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 着工-2023年05月予定
◆ 竣工-2025年01月予定
メインタワーである病院新本館の建築は、2027年に迎える大阪医科大学創立100周年の記念事業として位置付けられています。
「建築計画概要」です。「大学病院新本館A棟」と「大学病院新本館B棟」に分けて工事が行われます。
「A棟建築エリア」の位置図です。
大阪医科大学別館
「大阪医科大学」は1927年(昭和2年)に開校し、1930年に竣工した学舎群は、「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」により設計されたものです。その後、学舎の建替えが進められ、創立当時の建物は「別館(1930年竣工)」を残すのみとなりました。内部は「大阪医科大学歴史資料館」となっています。
| 固定リンク
« 姫路市 姫路市文化コンベンションセンターのエントランスとなる「キャスティ21公園(1号公園)」 2020年4月14日の建設状況 | トップページ | 京都五花街の1つ「宮川町」 「宮川町歌舞練場」の近く 元新道小学校跡地活用に係るプロポーザルの実施! »
「96 大学編」カテゴリの記事
- 広島大学本部跡地を「知の拠点」として再生 広島大学旧理学部1号館の保存・活用に係る技術検討業務 公募型プロポーザル(2022.05.19)
- JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行!(2022.04.06)
- 大分県別府市 スーパーグローバル大学「立命館アジア太平洋大学(APU)」 2023年に向けた教学棟および国際教育寮APハウスの新設!(2021.12.23)
- 日本財団・大阪大学 感染症対策プロジェクト 吹田キャンパスに「感染症研究棟」を建設 安藤忠雄氏のデザインコンセプトは「宇宙船地球号」(2021.12.18)
- 岐阜県飛騨市に新大学 白いすり鉢状の丘をイメージした広場のような屋根が特徴の「飛騨高山大学(仮称)」 2024年4月の開校目指す!(2021.11.10)
「42 大阪府・高槻市」カテゴリの記事
- 阪急高槻市駅高架下商業施設「ミング・阪急高槻」を大規模リニューアル 「エミル高槻」として2020年11月20日(金)リニューアルオープン!(2020.10.26)
- 高槻市 「京都大学大学院農学研究科附属農場」の跡地 約21.8ha(甲子園球場5個分)の広大な「安満遺跡公園」 2021年に全面開園!(2020.09.23)
- JR西日本 JR京都線(東海道線) 高槻駅と島本駅の中間地点(檜尾川以東)に新駅整備!(2020.07.18)
- 大阪医科大学(2021年から大阪医科薬科大学) メインタワーである「病院新本館建築プロジェクト」が始動!(2020.04.19)
- JR高槻駅 2番・5番のりばに設置中の「可動式ホーム柵(ホームドア)」 2018/07/25 「可動式ホーム柵」の構造がよく分かる珍しい設置工事!(2018.07.30)