大阪医科大学(2021年から大阪医科薬科大学) メインタワーである「病院新本館建築プロジェクト」が始動!
-大阪医科大学-
「大阪医科大学」は、大阪府高槻市大学町に本部を置く私立大学です。阪急高槻市駅のすぐ北東側にあります。「学校法人大阪薬科大学」と法人合併し、2021年には「大阪医科薬科大学」に名称を変更する予定です。
● 病院新本館建築プロジェクト
「大阪医科大学」の根幹を成し、メインタワーである病院新本館の建築は、2027年に迎える大阪医科大学創立100周年の記念事業として位置付けられています。
引用資料 大阪医科大学
病院新本館建築(大阪医科大学 創立100周年記念事業)
工事は2019年5月の臨床講堂棟及び病院5号館の解体工事から始まりました。2019年6月21日には「安全祈願祭」を開催しました。「病院新本館A棟」は2022年3月頃、「病院新本館B棟」は2025年1月頃の竣工を予定し、「講堂棟」については創立100周年を迎える2027年頃の完成を目指しています。
大学病院新本館A棟の概要
◆ 所在地-大阪府高槻市大学町2番7号
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 延床面積-約28,300㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 着工-2020年06月予定
◆ 竣工-2022年03月予定
大学病院新本館B棟の概要
◆ 所在地-大阪府高槻市大学町2番7号
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 延床面積-約26,100㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 着工-2023年05月予定
◆ 竣工-2025年01月予定
メインタワーである病院新本館の建築は、2027年に迎える大阪医科大学創立100周年の記念事業として位置付けられています。
「建築計画概要」です。「大学病院新本館A棟」と「大学病院新本館B棟」に分けて工事が行われます。
「A棟建築エリア」の位置図です。
大阪医科大学別館
「大阪医科大学」は1927年(昭和2年)に開校し、1930年に竣工した学舎群は、「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」により設計されたものです。その後、学舎の建替えが進められ、創立当時の建物は「別館(1930年竣工)」を残すのみとなりました。内部は「大阪医科大学歴史資料館」となっています。
| 固定リンク
« 姫路市 姫路市文化コンベンションセンターのエントランスとなる「キャスティ21公園(1号公園)」 2020年4月14日の建設状況 | トップページ | 京都五花街の1つ「宮川町」 「宮川町歌舞練場」の近く 元新道小学校跡地活用に係るプロポーザルの実施! »
「96 大学編」カテゴリの記事
- 2023年11月発表 2023年司法試験合格者 「京都大学法科大学院」が、合格者数・合格率共にトップ!(2023.11.17)
- 愛知県豊橋市 愛知大学豊橋キャンパス整備 「新棟(アカデミック棟)」の地鎮祭を挙行 2026年春にフルオープン!(2023.10.18)
- 名城大学 天白キャンパスで「名城大学開学100周年記念アリーナ」 2023年9月20日に新築工事の起工式を挙行!(2023.09.22)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「学校法人関西学院」が優先交渉権者に決定!(2023.07.01)
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
「42 大阪府・高槻市」カテゴリの記事
- 「高槻阪急」を全館リモデル 「高槻阪急スクエア」として屋号を変更 2023年10月6日(金)にグランドオープン!(2023.09.07)
- 「JR高槻駅北駅前広場」が供用開始 完成したエスカレーターの整備・デッキ上屋の設置・ロータリー及び駅前広場の拡幅など(2023.05.13)
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)
- 高槻市へ移転を計画している新しい「関西将棋会館」 2023年夏に着工、2024年秋の完成・オープンを予定!(2022.11.07)
- JR高槻駅北駅前広場整備工事 エスカレーターの整備・デッキ上屋の設置・ロータリー及び駅前広場の拡幅など 2022年10月末の建設状況(2022.11.05)