« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

岐阜県の新たな司令塔 堅牢堅固な災害対策の中枢拠点 地上21階、高さ約106mの「岐阜県庁舎(行政棟・議会棟等)建設工事」

Gifucity200521
-岐阜県庁舎-
 自宅前の田んぼに水が張られて、昨夜からカエルの大合唱が始まりました。コロナ禍の中でもちゃんと季節は進んでいます。都会の方はカエルの大合唱はうるさいと感じるかも知れませんが、私は高知の実家が農家だったので、カエルの大合唱は好きです。

 本題に戻って、現在の県庁舎は、1966年に竣工して以来53年がが経過し、老朽化が進んでおり、大規模地震発生時に災害対策の中枢拠点としての耐震性が十分に確保されていないことから、建替えの準備を進めてきました。 

 2019年7月26日に、新県庁舎の「起工式」を建設予定地(現県庁舎東側)で開催しました。起工式に先立ち施工業者主催の安全祈願祭が執り行われたほか、新県庁舎の模型が披露されました。

 岐阜県 公式ホームページ
 岐阜県新県庁舎の建設について

 新県庁舎は、岐阜県の災害対策の中枢拠点として耐震性を十分に確保し、ユニバーサルデザインにも配慮しています。建設工事費(税込・予算額ベース)は、524億円(行政棟445億円、議会棟79億円)です。

岐阜県庁舎の概要
◆ 計画名-岐阜県庁舎(行政棟・議会棟等)建設工事
◆ 所在地-岐阜県岐阜市薮田南地内
◆ 階数-(行政棟)地上21階、塔屋2階、地下0階、(議会棟)地上6階、地下0階
◆ 高さ-(行政棟)約106m *他に鉄塔等あり、(議会棟)約32m
◆ 敷地面積-158,561㎡(公園等を含む)
◆ 建築面積-(行政棟)約7,637㎡、(議会棟)約3,312㎡
◆ 延床面積-(行政棟)約68,303㎡、(議会棟)約13,937㎡
◆ 構造-(行政棟)鉄骨造、(議会棟)鉄骨造
◆ 基礎工法-(行政棟)既製コンクリート杭、(議会棟)既製コンクリート杭
◆ 地震対策-(行政棟)免震構造、一部耐震構造、(議会棟)耐震構造
◆ 用途-県庁舎
◆ 建築主-岐阜県
◆ 設計者-日建・大建・岬設計共同体(日建設計、大建設計、岬建築事務所JV)
◆ 施工者-前田・大日本・TSUCHIYA・岐建特定建設工事共同企業体(前田建設工業、大日本土木、TSUCHIYA、岐建JV)
◆ 着工-2019年07月01日(着工)、2019年07月26日(起工式)
◆ 竣工-2022年05月31日予定
◆ 建設工事費-524億円(行政棟445億円、議会棟79億円)*税込・予算額ベース


Gifucity200522
「新県庁舎外観」です。


Gifucity200523
「各階の構成(北面)」です。20階には「展望ロビー」が設けられます。


Gifucity200524
「配置計画」です。現庁舎の東隣の平面駐車場があった場所に建設されています。



|

2020年5月30日 (土)

岐阜市の新たな司令塔 堅牢堅固な災害対策の指揮命令拠点施設 地上18階、高さ約84mの「岐阜市新庁舎」

Gifucity200511
-岐阜市新庁舎-

 「岐阜市」は2018年4月27日に、老朽化した現庁舎に代わる新庁舎の「起工式」を建設予定地で執り行いました。建設地は、現庁舎の北側にある国立大学法人岐阜大学医学部等の移転に伴う跡地です。

 引用資料 岐阜市・公式HP
 新庁舎実施設計説明書について

 新庁舎の事業費は、基本・実施設計を通じ、事業用地の拡張といった高い事業効果を生み出す、隣接民有地や県道一部敷地の取得費20.0億円(税込)を含め、2020年3月の再積算では、266.7億円(税込)としています。その中で、庁舎建設に伴う事業費は、「新庁舎188.0億円、立体駐車場29.3億円、外構3.2億円(いずれも税込)」となっています。

岐阜市新庁舎の概要
◆ 所在地-岐阜県岐阜市司町40番地1ほか
◆ 階数-(新庁舎)地上18階、塔屋2階、地下0階、(新庁舎立体駐車場)地上5階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-(新庁舎)最高部84.45m、(新庁舎立体駐車場)最高部24.85m
◆ 敷地面積-約20,398㎡(施設全体)
◆ 建築面積-(新庁舎)約5,745㎡、(新庁舎立体駐車場)約3,869㎡
◆ 延床面積-(新庁舎)約39,504㎡、(新庁舎立体駐車場)約17,138㎡
◆ 構造-(新庁舎)鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、(新庁舎立体駐車場)PC造
◆ 基礎工法-(新庁舎)直接基礎、(新庁舎立体駐車場)直接基礎
◆ 地震対策-(新庁舎)基礎免震構造「積層ゴム⽀承、転がり⽀承、オイルダンパー」、(新庁舎立体駐車場)耐震構造
◆ 用途-(新庁舎)市庁舎、(新庁舎立体駐車場)自動車車庫
◆ 建築主-岐阜市
◆ 設計者・監理者-佐藤総合計画・司・Ai設計共同体
◆ 施工者-(新庁舎) 大日本・市川・岐南・共栄特定建設工事共同企業体「大日本土木、市川工務店、岐南興業、共栄土木建築JV」、(新庁舎立体駐車場)大日本・松永・玉田特定建設工事共同企業体「大日本土木、松永建設、玉田建設JV」
◆ 着工-2018年04月27日(起工式)
◆ 竣工-2021年03月予定
◆ 開庁-2021年04月予定


Gifucity200512
「県道岐阜各務原線から観た新庁舎」です。


Gifucity200513
「金華橋通りの南側から観た新庁舎」です。


Gifucity200514
架構パース(新庁舎・立体駐車場)
 
国の基準において、耐震安全性の分類が「Ⅰ類」となる災害対策の指揮命令拠点施設の「新庁舎」は、「特に構造体の耐震性能の向上を図るべき施設」と位置づけられていることから、大規模地震後、構造体の補修をすることなく使用できるよう、通常の建築物の1.5倍に相当する耐震性能を備える「堅牢堅固(けんろうけんご)」な造りです。


Gifucity200515
「新庁舎の断面図」です。


Gifucity200516
「新庁舎の配置図」です。


Gifucity200517
「新庁舎の位置図」です。建設地は、新庁舎の北側にある国立大学法人岐阜大学医学部等の移転に伴う跡地です。



|

2020年5月29日 (金)

岐阜市内で3番目の高さ 地上35階、高さ約132mの「高島屋南地区第一種市街地再開発事業」

Gifutakashimaya200511
-高島屋南地区第一種市街地再開発事業-

 岐阜市の中心街「高島屋岐阜店(岐阜タカシマヤ)」の南側の岐阜県岐阜市神室町二丁目で再開発が計画されています。「高島屋南地区第一種市街地再開発事業」の起工式が、2019年10月10日に執り行われました。昭和の終わりに動き始めた再開発計画が30年以上の年月を経て本格着工を迎えました。

 引用資料 公式ホームページ
 高島屋南市街地再開発組合

 概要は、地上35階、塔屋1階、高さ132.64m、総戸数335戸の超高層タワーマンションです。岐阜市では、「岐阜シティ・タワー43」、「岐阜スカイウイング37」に次ぐ高さの超高層ビルになります。

高島屋南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-岐阜県岐阜市徹明通二丁目、神室町二丁目、金町四丁目のそれぞれ一部
◆ 階数-地上35階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部132.64m、軒高128.39m
◆ 敷地面積-6,467.47㎡
◆ 建築面積-5,718.92㎡
◆ 延床面積-57,790.65㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、公益的施設、駐車場
◆ 総戸数-335戸
◆ 建築主-高島屋南市街地再開発組合(参加組合員 大京、大和ハウス工業)
◆ 設計者-戸田建設
◆ 監理者-青島設計
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2019年10月10日(起工式)
◆ 竣工-2022年09月予定


Gifutakashimaya200512
1階・2階が「商業施設」、3階・4階が「子育てや健康支援を行う岐阜市の施設」、5階以上に「335戸の分譲マンション」が計画されています。


Gifutakashimaya200513
「位置図」です。


Gifutakashimaya200514
岐阜シティ・タワー43・岐阜スカイウイング37

 JR岐阜駅前の超高層ツインタワーマンションです。写真左側が岐阜市内で最も高い「岐阜シティ・タワー43」、写真右側が岐阜市内で2番目に高い最も高い「岐阜スカイウイング37」です。

 「岐阜シティ・タワー43」は、「岐阜駅西地区第一種市街地再開発事業」として建設されました。地上43階、地下1階、高さ162.82m、総戸数351戸(分譲243戸、賃貸108戸)です。2007年10月8日に竣工しました。

 「岐阜スカイウイング37」は、「問屋町西部南街区第一種市街地再開発事業」として建設されました。地上37階、塔屋2階、地下1階、高さ135.89m、総戸数270戸(他に集会室1戸、スカイラウンジ1戸)です。2012年8月末に竣工しました。施設全体が「岐阜スカイウイング37」で、タワーマンション部分が「ザ・ライオンズ一条タワー岐阜」となっています。



|

2020年5月28日 (木)

関西医科大学の新たなシンボル 地上12階、高さ約116mの「関西医科大学タワー棟新築工事」

Osakahirakata200511
-関西医科大学-
 大阪は伝統的に医療技術が高く、全国的に有名な拠点病院が多いです。特に高度医療に関しては病院の選択枠も多く非常に恵まれています。「関西医科大学」も拠点の一つです。

 「関西医科大学」はのルーツは、1928年に開設された「大阪女子高等医学専門学校」です。1947年に「大阪女子医科大学予科」が開設され、1954年に男女共学となり「 関西医科大学」と改称されました。
 
 「関西医科大学」は、キャンパスや附属病院が各地に分散する典型的なタコ足大学でした。これらの不便を解消するべく「クラボウ枚方工場」跡地の敷地面積58,452.31㎡に一大拠点となる「関西医科大学附属枚方病院(現:関西医科大学附属病院)」と「枚方キャンパスの枚方新学舎」を建設しました。京阪電鉄「枚方市駅」から徒歩5分、背後は「淀川河川公園」の水辺環境という緑豊かな好立地です。

● 関西医科大学タワー棟新築工事
 2020年3月16日に、枚方キャンパスのタワー棟建設予定地において「関西医科大学タワー棟新築工事起工式」が挙行されました。「タワー棟」は、遠方から入院患者の家族のための宿泊施設機能や、大学の国際交流センター機能、留学生が快適な研究・勉強生活を送るためのラウンジスペース・共同キッチンを持った宿舎を備える予定です。

 関西医科大学(2020/03/16) 
 「関西医科大学タワー棟新築工事起工式」挙行

 概要は、地上12階、地下0階、高さ約116m、寄宿舎の住戸数は45戸を予定しています。設計者と施工者は「前田建設工業」が担当、竣工は2021年9月30日の予定です。


Osakahirakata200512
関西医科大学タワー棟新築工事(Googleマップ引用)

 「関西医科大学タワー棟新築工事」の予定地です。建設場所は「看護学部棟」の南側です(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。


Osakahirakata200513
関西医科大学の「枚方キャンパス」です。


Osakahirakata200514
関西医科大学附属病院

 「関西医科大学附属枚方病院」は、2006年1月7日に開院しました。2016年4月1日からは、「本院」としての位置づけを一層明確にする目的で、名称を「関西医科大学附属病院」 に変更しました。

 地域の一大拠点病院となっており、「総合周産期母子医療センター、大阪府災害拠点病院、がん診療連携拠点病院、高度救命救急センター、大阪府アレルギー疾患医療拠点病院」に認定・指定されています。

関西医科大学附属病院の概要
◆ 所在地-大阪府枚方市新町二丁目3番1号 
◆ 階数-地上13階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部67.024m
◆ 敷地面積-31,611.88㎡
◆ 建築面積-9,849.56㎡
◆ 延床面積-71,851.19㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(PC造、鉄骨造)
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-病院
◆ 病床数-751床
◆ 診療科目-血液腫瘍内科、呼吸器腫瘍内科、呼吸器・感染症内科、循環器内科、腎臓内科、内分泌内科、糖尿病科、消化器肝臓内科、心療内科、総合診療科、神経内科、精神神経科、小児科、肝臓外科、胆膵外科、消化管外科、小児外科、乳腺外科、心臓血管外科、血管外科、小児心臓外科、呼吸器外科、脳神経外科、小児脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、腎泌尿器外科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、歯科口腔外科、放射線科、産婦人科、麻酔科、臨床検査医学科、病理診断科、救急医学科、リハビリテーション科、リウマチ・膠原病科、健康科学科
◆ 建築主-(学校法人)関西医科大学
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2003年03月
◆ 竣工-2005年08月
◆ 開院-2006年01月07日



|

2020年5月27日 (水)

時価総額が日本の全上場企業中2位の「キーエンス」 コロナ禍の中でも上場来高値を更新 遂に終値でも時価総額10兆円を突破!

Osakakeyence190511
-株価の維持は大切!-
 コロナ禍により、世界は「リーマン・ショック」を上回る不景気に陥る言われています。しかし、不思議な現象が起こっています。株価の大暴落が起こっていない事です。株価の大暴落が起こると実体経済に深刻な影響を及ぼします。そのため各国はあらゆる手段を行使して株価を支えています。

 「リーマン・ショック」の時は、第一段階が2007年からの「サブプライムローン問題」で世界的な株価の下落、第二段階が2008年9月の「リーマン・ショック」でした。2段階の急落で底が抜けけて世界は未曽有の不景気に陥りました。

 現時点ではコロナ禍の中でも、日本経済が窒息死しそうな絶望的な状況に陥っていないのは、株価が比較的堅調な事、さらに世界から散々批判を浴びていた日本企業の莫大な内部留保が結果的には大正解だった事だと思います。 

キーエンス
 「キーエンス」は、1974年5月27日に兵庫県尼崎市で「リード電機」として設立されました。1986年に社名を「Key of Science」に由来する「キーエンス(KEYENCE)」に変更しました。本社・研究所は新大阪駅の近くにあります。

 「キーエンス」の発行済株式数は243,207,684株です。「キーエンス」はTOPIX100構成銘柄です。株価が30,000円超~50,000円以下は、10円単位となるので、株価41,120円で価総額が10兆円を超える計算になります。

 「キーエンス」の2020年5月26日終値は、株価41,810円でした。株価41,810円×発行済株式数243,207,684株=10,168,513百万円と時価総額が遂に10兆円を突破しました。 

 2020年5月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で2位です。「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、「トヨタ自動車」しかありません。1位が「トヨタ自動車」、2位が「キーエンス」、3位が「ソフトバンクグループ」なのでいかに凄いか分かると思います。

日本の時価総額上位10社(5月26日終値/百万円)
01 トヨタ自動車-21,695,670
02 キーエンス-10,168,513
03 ソフトバンクグループ-10,041,558
04 NTTドコモ-9,653,602
05 日本電信電話-9,535,479
06 ソニー- 8,495,753
07 中外製薬-8,330,924
08 KDDI-7,242,774
09 第一三共-6,629,965
10 武田薬品工業-6,612,889

アメリカの時価総額上位3社(5月26日終値/千ドル)
01 マイクロソフト-1,376,925,246
02 アップル-1,372,813,925
03 アマゾン・ドット・コム-1,207,965,721

 ただし、日本企業の時価総額は、アメリカの「GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)」と比べたら「芥子粒(けしつぶ)」のような存在です。「GAFAM」は、コロナ禍の「巣ごもり消費」で更に時価総額を増大させています。

 アメリカ1位の「マイクロソフト」は、5月26日終値時点で時価総額1,376,925,246千ドルです。1$=107円と仮定して、1,376,925,246千ドル×107円=約147兆円です。「トヨタ自動車」の約7倍でもはや次元が違います・・・(涙)


Osakakeyence190512
新大阪駅の近くにある「キーエンス本社・研究所」です。地上21階、地下1階、高さ約111mです。

● 工場を持たない「ファブレス経営」
 「キーエンス」は、社員の平均年収が非常に高い会社として有名です。事業内容は、「センサー、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用解析機器、ビジネス情報機器」となっています。

 「キーエンス」は、工場を自前で持たない「ファブレス経営」です。そのため、設備関連費や労務費が極端に少ないのです。その分を研究開発に投資して、圧倒的な商品開発力を誇っています。

 ホームページには、 ”新商品の約7割は「世界初」もしくは「業界初」。お客様の欲しいというモノだけをつくっていたら、「世界初・世界最高」を生み出すことはできません。” と書かれています。


Osakakeyence190513
「キーエンス」のロゴです。



|

2020年5月26日 (火)

地上29階、高さ約89mのホテル「(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町」 2020年5月11日の建設状況

Osakaunizo200511
(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町-
 「ユニゾホテル」は、2017年3月に大阪市中央区南本町四丁目の土地を取得していました。地上29階、地下1階、高さ89.08m、客室数487室の高層ホテル「(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町」を建設します。

 西側に「オリックス本町ビル」、東側に「ブランズタワー御堂筋本町」と「アパホテル&リゾート<御堂筋本町駅タワー>」があります。

(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区南本町四丁目1-1、1-4、1-10(地名地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄御堂筋線・中央線・ 四つ橋線「本町」駅すぐ
◆ 階数-地上29階、地下1階
◆ 高さ-89.08m
◆ 敷地面積-855,71㎡
◆ 建築面積-494.48㎡
◆ 延床面積-9,719.00㎡(容積対象面積8,539.87㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-487室
◆ 建築主-ユニゾホテル
◆ 設計者・監理者-大建設計
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2018年04月下旬(3月準備・調査工事)
◆ 竣工-2020年12月下旬予定


Osakaunizo200512
南東側から見た様子です。


Osakaunizo200513
北西側から見た様子です。


Osakaunizo200514
北側から見た下層階の様子です。


Osakaunizo200515
北東側から見た様子です。


Osakaunizo180318
建築計画のお知らせの「北立面図」です。非常にスリムな高層ホテルになります。どの部分の高さが89.08mなのかは不明です。


Osakaunizo180319
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月25日 (月)

共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足 日本人の死亡者数が少ない理由を共同研究 関西からは「大阪大学、京都大学」が参加!

Osakacovid19200521
 -新型コロナウイルス感染症(COVID-19)-
 
いま世界は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の未曾有の脅威に直面しています。今後の展開については全く予断を許しません。この脅威を克服するためには、全世界で協力して、本感染症をさまざまな側面から科学的に解明し、これに基づいた正確な診断法、重症化の予測、有効な治療薬およびワクチンの開発が火急の課題となっています。

 今回、「慶應義塾大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東京大学医科学研究所、国立研究開発法人国立国際医療研究センター、東京工業大学、北里大学、京都大学」では、感染症学、ウイルス学、分子遺伝学、ゲノム医学、計算科学を含む、異分野の専門家からなる共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」を立ち上げました。

 大阪大学 公式ホームページ(2020/05/21)
 共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足 ~新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいた COVID-19粘膜免疫ワクチンの研究開発を促進~

 公式ホームページ
 コロナ制圧タスクフォース

 具体的には、日本人のCOVID-19の人口当たりの死亡者数が欧米諸国に比べ圧倒的に少ない点に注目し、日本人におけるCOVID-19の重症感染者と軽症・無症候感染者を比較することで、日本人特有のCOVID-19重症化に関連する疾患感受性遺伝子の探索を行います。

● 日本人の死亡者数が少ない理由は?
 日本の新型コロナウイルス対策は、「PCR検査数」が極端に少なく、緊急事態宣言でもロックダウンはなし、おまけに日本人の多くが政府の対応を批判しています。海外から見ると日本の対策は間違っているように見えるようです。

 しかし、死亡率は世界の中でも極めて低く、医療崩壊も回避しています。感染者数は大幅に減少しており、感染第一波の制圧には成功しつつあります。何もかもがユルユルの日本がどうして制圧に成功しつつあるのか? 

 背景としては、マスク着用、手洗いの習慣、BCG接種、医療技術の違いなどが指摘されていますが、欧米に比べ、日本や韓国、中国が低い理由として、人種による遺伝的な違いがこのウイルスへの免疫を獲得することなどに関係しているという仮説があります。

 ノーベル賞受賞者の「山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)」は、これを「ファクターX」と呼んでいて、今後の日本人と新型コロナウイルスとの闘いの行方を左右する重要な要素としています。

 どういった遺伝子を持った人が重症化しにくいのか解明できれば、日本人の重症化を防ぐワクチンの開発につなげたいということです。秋には感染第二波が必ずやってきます。「ファクターX」の解明は極めて重要になります。


Osakacovid19200522
日本の感染者数(2020年5月25日朝時点)

 NHK、新聞社、その他が発表している数値にはそれぞれ微妙に差がありますが、「東洋経済オンライン」が発表している「新型コロナウイルス国内感染の状況」が一番分かりやすいです。

 引用資料 東洋経済オンライン
 新型コロナウイルス国内感染の状況 

日本は富士山型
 東洋経済オンラインの資料では、4月12日の714人を頂点として減少しています。日本は、急速に増加して、ピークを迎えて、急速に減少する富士山型になっています。これは感染を短期間で終息させる理想的な形状だそうです。

 一方でアメリカは、急速に増加して、ピークを迎えて、ピークがなだらかに延々と続いてほとんど減少しないインドの「デカン高原」のような形状になっています。その間に感染者数と死亡者数がどんどん増えています。

(注意)武漢からの政府チャーター便帰国者、空港検疫、および神奈川県に停泊したクルーズ船の乗客・乗員は除いています。移動平均は後方7日移動平均値です。


Osakacovid19200525
世界の感染者数(日本時間2020年5月25日午前時点)1P
 世界一信頼されているのはアメリカのジョンズ・ホプキンス大学の「新型コロナウイルス感染状況ダッシュボード」ですが、Worldometerの「Coronavirus Update (Live)」は、統計情報が見やすく、国別の傾向が把握しやすいので人気があります。

 引用資料 Worldometer
 Coronavirus Update (Live)
 
 感染の中心がヨーロッパから南北アメリカに移動しています。北アメリカでは世界で1番目に多い「アメリカ」に続いて「カナダ、メキシコ」でも急増、南アメリカでは世界で2番目多い「ブラジル」に続いて、「ペルー、チリ、エクアドル」でも急増しています。「チリ」は、初期には抑え込みに成功していましたが、持ちこたえる事が出来ませんでした。

● BCG接種説(日本株・ロシア株)
 
「日本株」と「ロシア株」の「BCG接種」が有効という仮説があります。当初は 「日本株」と「ロシア株」を接種した国と接種していない国でハッキリと明暗が分かれていてかなり有力な説でした。

 しかし、「ロシア」で感染が急速に拡大して感染者数が世界で3番目になっています。そのため、BCG接種説の根拠は揺らいでいます。ただし、感染者数に比べて死亡者数が少ないので、重症化を防ぐ意味では「BCG接種」は有効である可能性が残っています。


Osakacovid19200526
世界の感染者数(日本時間2020年5月25日午前時点)2P
 日本は40番目まで下がっています。初期には、新型コロナウイルス対策の手本と見なされていた「シンガポール」ですが、感染者数が31,000人を超えています。新型コロナウイルス対策の難しさを思い知らされます。



|

2020年5月24日 (日)

地上21階、高さ101.732mの「(仮称)本町サンケイビル」 2020年5月11日の建設状況

Osakaonward191121
-(仮称)本町サンケイビル-
 
「オンワードホールディングス」は、2016年11月に大阪市中央区本町四丁目の「オンワード樫山」の大阪支店が入っていた土地と建物を積水ハウスグループの「積和不動産関西」に売却しました。譲渡価額は85億円です。

「サンケイビル」は、2018年9月21日付で、大阪市中央区本町にてオフィスビル開発用地を取得しました。計画地は、大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線の計3路線が交差する「本町駅」徒歩1分と交通利便性が高く、四方接道で「本町通り」に面し、大阪の大動脈である「御堂筋」からも至近の視認性を有しています。

 「サンケイビル」は、「 本町サンケイビル 」について、2019年10月29日に「地鎮祭」を執り行い、11月1日に着工しました。西日本エリアの新たな拠点ビルとして2021年8月竣工予定です。

 引用資料 サンケイビル(PDF:2019/11/01)
 「本町サンケイビル」着工

大阪本町プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)本町サンケイビル
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区本町四丁目3番6号(住所表示)
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩1分
◆ 階数-地上21階、地下1階
◆ 高さ-最高部101.732m、軒高95.282m
◆ 敷地面積-2,455.84㎡
◆ 建築面積-1,562.44㎡
◆ 延床面積-30,188.84㎡(容積対象面積24,557.59㎡) *サンケイビルのHPでは30,095㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス
◆ 建築主-サンケイビル
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2019年10月29日(地鎮祭)、 2019年11月01日(着工)
◆ 竣工-2021年08月予定


Osakaonward191122
「天井高約11mの開放感あるエントランスロビー、本町通に面した賑わい空間」です。


Osakaonward191123
「位置図」です。


Osakaonward200511
「(仮称)本町サンケイビル」の建設現場を北西側から見た様子です。


Osakaonward200512
北東側から見た様子です。


Osakaonward200513
南西側から見た様子です。


Osakaonward190516
建築計画のお知らせの「立面図」です。軒高もしくは建築物の高さ95.282m+塔屋6.450m=最高高さ101.732mとなっています。


Osakaonward190517
建築計画のお知らせの「配置図」です。南北に細長い超高層オフィスビルになります。



|

2020年5月23日 (土)

岡山市本庁舎等整備基本計画 新市役所は「岡山城」をイメージした迫力のあるデザイン 建て替え事業でイメージ図を公表!

Okayamacity200511
-岡山市本庁舎等整備基本計画-

 「岡山市」は5月22日に、老朽化した市役所本庁舎の建て替え事業でイメージ図を公表しました。企画競争には4社の応募があり、「山下設計・丸川建築設計共同企業体」が設計担当に決定しました。

 引用資料 岡山市・公式HP(2020/05/22)
 岡山市本庁舎等整備について

 新庁舎は、地上15階、地下2階で、「岡山城」をモチーフにしており、各階にひさしを設けて天守閣の屋根の重なり合いを表現しました。建物北側は城郭のような段々状の広場とし、イベントを開いて中心市街地のにぎわい創出にも活用します。建物内は危機管理部門や消防局などを集約するフロアを設け、災害時の連携を強化します。

 敷地面積は約14,060㎡です。許容容積率は453%で、約14,060㎡×453%=約63,692㎡となります。容積対象面積約63,692㎡までの新庁舎が建設可能です。

 今後、設計作業に入り、提案図をベースに検討を進めていきます。2021年度末までに設計を終え、2022年度に着工、2026年度の供用開始を目指します。概算事業費は約302億円で、うち約47億円を国の交付税で充当します。

岡山市本庁舎等整備の概要
◆ 所在地-岡山県岡山市北区大供一丁目1番1号
◆ 階数- 地上15階、塔屋あり、地下2階
◆ 敷地面積-約14,060㎡
◆ 延床面積-約63,692㎡(新庁舎が建設可能な容積対象面積)
◆ 構造-(免震層下部)鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、(免震層上部)鉄骨造、PC造、CLT
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎(管理人の推測)
◆ 地震対策-中間階免震構造(1階と2階の間に免震層を設置)
◆ 用途-市庁舎
◆ 建築主-岡山市
◆ 設計者-山下設計・丸川建築設計共同企業体
◆ 着工-2022年度予定
◆ 供用開始-2026年度予定
◆ 概算事業費-約302億円(うち約47億円を国の交付税で充当)

(備考) 構造の「PC造」は「プレキャストコンクリート造」で、 「CLT」は、「Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)」の略称で、ひき板を並べた層をクロスに重なるように板を貼り合わせた、木の塊のような分厚い素材です。


Okayamacity200512
1期工事の「断面イメージ図」です。  階数は、地上15階、塔屋あり、地下2階で、15階には「展望回廊」が設けられます。地震対策として、1階と2階の間に「免震層」を設ける「中間階免震構造」が採用されます。


Okayamacity200513
全体の「断面イメージ図」です。


Okayamacity200514
1階の「施設配置イメージ」です。


Okayamacity200515
「アプローチイメージ図」です。


Okayamacity200516
「整備手順」です。



|

2020年5月22日 (金)

地上48階、高さ約171mの「シティタワー大阪本町」 2020年5月11日の建設状況

Osakasumitomo190111
-シティタワー大阪本町-

 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビルは堺筋本町駅の近く、「大阪国際ビル」の北側、「りそな銀行大阪本店ビル」の西側というバリバリのビジネス街にあります。

 同一区画に3棟のビルがありました。北西側が「瀧定大阪旧本社ビル」、南西側が「SPP大阪ビル(旧:大阪三幸ビル)」、南東側が名称不明のビルです。「住友不動産」は更に街区北東側の「りそな銀行備後町別館」を2016年9月末に取得しました。敷地面積は合計で5,594.24㎡です。

 跡地には、地上48階、塔屋2階、地下1階の超高層タワーマンションが建設されています。建築物の高さは165.00mです。「立面図(西)」を拡大して測ってみると最高部は約171mです。正式名称は「シティタワー大阪本町」です。

 引用資料 公式ホームページ
 シティタワー大阪本町

シティタワー大阪本町の概要
◆ 計画名-(仮称)備後町計画
◆ 所在地-大阪府大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩5分、Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅徒歩3分、Osaka Metro堺筋線「北浜」駅徒歩8分、京阪本線「北浜」駅徒歩12分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩10分、京阪本線「淀屋橋」駅徒歩11分
◆ 階数-地上48階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部約171m(立面図から推測)、建築物165.00m
◆ 敷地面積-5,591.23㎡
◆ 建築面積-3,291.13㎡
◆ 延床面積-88,229.76㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(59本)
◆ 地震対策-基礎免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、鉛プラグ挿入型積層ゴム支承、弾性すべり支承)
◆ 用途-共同住宅、一部店舗
◆ 総戸数-855戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2019年01月07日
◆ 竣工-2021年12月中旬予定
◆ 入居開始-2022年09月下旬予定


Osakasumitomo190112
「エントランス外観完成予想図」です。


Osakasumitomo190113
「現地案内図」です。


Osakasumitomo200511
「シティタワー大阪本町」の建設現場を北東側から見た様子です。


Osakasumitomo200512
タワークレーン3基で建設しています。


Osakasumitomo200513
北西側から見た様子です。


Osakasumitomo200514
南西側から見た様子です。


Osakasumitomo200515
南東側から見た様子です。


Osakasumitomo200516
東側の建物群とのクリアランスです。


Osakasumitomo200517
「清水建設」の新型コロナウィルス対策です。


Osakasumitomo180818
建築計画のお知らせの「立面図(西)」です。高さ165.00mは「建築物」の高さです。「立面図(西)」を拡大して測ってみると最高部は約171mでした。


Osakasumitomo180819
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月21日 (木)

地上30階、高さ約103mの「クレヴィアタワー御堂筋本町」 2020年5月11日の建設状況

Osakaaduchi191111
-クレヴィアタワー御堂筋本町-

 大阪市中央区安土町三丁目にあった「東光ビル」跡に新たな超高層タワーマンション「(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町 新築工事」が建設されます。「安土町」は「あづちまち」と読みます。

 正式名称は「クレヴィアタワー御堂筋本町」です。「クレヴィアタワー」の名称から分かるように、建築主は「伊藤忠都市開発」が中心となっており、「東急不動産、近鉄不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発」が参画しています。

 概要は、地上30階、塔屋2階、地下1階、高さ102.730m(建築物98,180m+塔屋4,550m)、延床面積17,326.05㎡、総戸数170戸となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 クレヴィアタワー御堂筋本町

クレヴィアタワー御堂筋本町の概要
◆ 計画名-(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区安土町三丁目2番、58番1(地番)
◆ 交通-OsakaMetro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩1分
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部102.730m、建築物98,180m
◆ 敷地面積-1,322.57㎡
◆ 建築面積-816.90㎡
◆ 延床面積-17,326.05㎡(容積対象面積11,901.73㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(制振ダンパー×84カ所)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-170戸
◆ 建築主-伊藤忠都市開発、東急不動産、近鉄不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者・監理者-(意匠・設備)IAO竹田設計、(構造)日本国土開発
◆ 施工者-日本国土開発
◆ 解体工事-2018年08月01日~2019年04月30日
◆ 着工-2019年09月17日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2022年02月上旬予定
◆ 入居開始-2022年03月下旬予定


Osakaaduchi200511
「クレヴィアタワー御堂筋本町」の建設現場を南東側から見た様子です。


Osakaaduchi200512
「鉄筋」が地上に姿を現しています。


Osakaaduchi200513
南側から見た様子です。タワークレーンが姿を消しています。


Osakaaduchi200514
本設のタワークレーンの組立工事が5月14日から始まったようです。


Osakaaduchi200412
撤去されたタワークレーンは仮設だったようです。建設工事の初期にタワークレーンが入れ替えられる現場は非常に珍しいです(撮影日2020年3月25日)。



|

2020年5月20日 (水)

地上30階、高さ約106mの「ローレルタワー御堂筋本町」 2020年5月11日の建設状況

Osakakawaramachi190410
-ローレルタワー御堂筋本町-

 大阪市中央区瓦町四丁目に「大阪化学繊維会館」がありました。「大阪化学繊維会館」は「アーク瓦町ビル」に名称変更されました。「アーク瓦町ビル」は、閉鎖されて解体工事が行われました。

 跡地には「近鉄不動産、東急不動産、総合地所」により、 地上30階、地下1階、 高さ106.3mの超高層タワーマンション「(仮称)中央区瓦町四丁目PJ」が建設中です。正式名称は「ローレルタワー御堂筋本町」です。

 引用資料 公式ホームページ
 ローレルタワー御堂筋本町

ローレルタワー御堂筋本町の概要
◆ 計画名-(仮称)中央区瓦町四丁目PJ
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区瓦町四丁目2番1(地番)
◆ 交通-OsakaMetro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩4分
◆ 階数-地上30階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-最高部106.3m、建築物101.65m
◆ 敷地面積-2,175.47㎡(建築確認申請上1,968.22㎡)
◆ 建築面積-1,088.41㎡
◆ 延床面積-24,969.55㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(24本)
◆ 地震対策-制震構造(低降伏点鋼製制震ダンパー)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-241戸
◆ 建築主-近鉄不動産、東急不動産、総合地所
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計、長谷工コーポレーション
◆ デザイン監修-イリア
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 解体工事-2017年08月21日~2018年10月10日
◆ 着工-2018年09月21日
◆ 竣工-2021年02月上旬予定
◆ 入居開始-2021年03月下旬予定


Osakakawaramachi181111
「ローレルタワー御堂筋本町」の位置図です。


Osakakawaramachi200511
「ローレルタワー御堂筋本町」の建設現場を北西側から見た様子です。


Osakakawaramachi200512
南西側から見た様子です。


Osakakawaramachi200513
少し角度を変えた様子です。


Osakakawaramachi200514
北東側から見た様子です。


Osakakawaramachi180316
建築計画のお知らせの「西立面図」です。高さ101.65mは建築物の高さで、塔屋を含めると最高部106.3mです。


Osakakawaramachi180317
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月19日 (火)

御堂筋淡路町計画工事 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」を一体的に再開発 2020年5月11日の状況

Osakapasona200411
-御堂筋淡路町計画工事-

 「御堂筋高さ制限解除 第一号プロジェクト(新しい街並み誘導のルールに基づき、高さ・容積緩和・にぎわい創出等を地区計画で適用する第一号)」として、「オービック御堂筋ビル」が2020年1月に竣工しました。

 竣工した「オービック御堂筋ビル」の南側に、「パソナグループビル(大阪本社)」がありましたが、パソナは2019年2月12日より、道修町の「武田御堂筋ビル」に移転しています。
 
 パソナの移転に伴って、元の「UD御堂筋ビル」に名称が戻っています。「UD御堂筋ビル」は、パソナの移転後から閉鎖されたままです。西隣の「UD御堂筋アネックスビル」も閉鎖されています。

 「NTT都市開発」の公式ホームページによると「UD御堂筋ビル」の概要は、地上8階、地下3階、延床面積23,768.62㎡、1967年12月竣工、「UD御堂筋アネックスビル」の概要は、地上9階、地下3、延床面積2,643.80㎡、1994年3月竣工となっています。

● 御堂筋淡路町計画解体工事
 敷地面積は合計約3,000㎡、計画名は「御堂筋淡路町計画工事」です。現在は「御堂筋淡路町計画解体工事」が行われています。解体工事の工期は、2020年3月~2021年6月末(地上解体工事)の予定となっています。

 引用資料 NTT都市開発(2020/03/23)
 御堂筋淡路町敷地(大阪市中央区淡路町4丁目30番地)における解体工事の着手について

 解体後の新築計画としては、低層部には御堂筋将来ビジョン(2019年3月:大阪市策定)等の上位計画を踏まえた御堂筋の上質なにぎわいに貢献する店舗等を配置し、上層部には充実したサポート機能を有する賃貸オフィスを計画しています。


Osakapasona200518
「対象敷地」です。


Osakapasona200513
御堂筋淡路町計画工事

 計画名は「御堂筋淡路町計画工事」です。「鹿島建設」の施工で行われています。すぐ北側の「オービック御堂筋ビル」も「鹿島建設」の施工でした。関西の大規模ビルの施工は「竹中工務店」と「大林組」の独壇場でしたが、最近は「鹿島建設」や「清水建設」の施工も増えてます。


Osakapasona200511
「UD御堂筋ビル」を北東側から見た様子です。


Osakapasona200512
「足場+防音壁」の設置が行われています。


Osakapasona200514
「UD御堂筋ビル」を南東側から見た様子です。「御堂筋」のイチョウ並木の緑が濃くなっています。コロナ禍で季節を感じる余裕を失っていますが、季節はすっかり初夏ですね。


Osakapasona200515
「UD御堂筋アネックスビル」を北西側から見た様子です。


Osakapasona200516
「足場+防音壁」の設置が行われています。


Osakapasona200517
「UD御堂筋アネックスビル」を南西側から見た様子です。



|

2020年5月18日 (月)

日本命淀屋橋ビル建替計画 地上25階、高さ約123m「(仮称)新淀屋橋ビル新築計画」 2020年5月11日の建設状況

Osakanissay190310
-日本生命淀屋橋ビル-

 大阪淀屋橋の「日本生命村」の北端に「日本生命淀屋橋ビル」があります。この街区はかなり前から周囲のビルを集約化して再開発するウワサがありました。

 「日本生命保険相互会社」は、老朽化のため取壊し工事に着手している「日本生命淀屋橋ビル」について、新たなオフィスビルに建替える計画を発表しました。

 引用資料 日本生命保険相互会社(PDF:2019/03/12)
 日本生命淀屋橋ビルの建替計画について

 地上25階、塔屋2階、地下1階、高さ約123mの超高層オフィスビルで、大阪メトロの「淀屋橋駅」に直結し、地下には商業店舗が入る計画です。200億円超を投じ、2022年10月の完成を目指します。

日本命淀屋橋ビル建替計画の概要
◆ 計画名-(仮称)新淀屋橋ビル新築計画、日本生命新淀屋橋ビル新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目1番 他(地名地番)
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅より徒歩1分(地下直結)
◆ 階数-地上25階、塔屋2階、地下1階(既存 地上2階)
◆ 高さ-約123m(既存 約40m)
◆ 敷地面積-4、666.74㎡
◆ 建築面積-約2,600㎡(既存約249㎡)
◆ 延床面積-約51,500㎡(既存約2,018㎡)
◆ 容積対象面積-約46,667㎡(既存約1,603㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造(既存 鉄骨造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-オフィス、店舗(既存 自動車車庫)
◆ 建築主-日本生命保険相互会社、大林組
◆ 設計者-(基本設計)日建設計、(実施設計)大林組
◆ 監理者-日建設計
◆ 施工者-日本生命新淀屋橋ビル新築共同企業体(大林組、奥村組、藤木工務店、大末建設JV)
◆ 解体工事-2018年07月28日~2020年01月31日
◆ 着工-2020年12月01日
◆ 竣工-2022年10月末日予定
◆ 投資額-200億円超


Osakanissay190312
「位置図」です。淀屋橋の「日本生命村」の北端に位置します。


Osakanissay200511
北西側から見た様子です。

 今朝の「建設ニュース」の記事に「天王寺区に超高層マンションを計画/建物高さは865㍍/住友不動産」とありました。「えー! 865めーとる? 世界一やん!」とクリックすると記事内では86・5㍍となっていました。タイトルの誤記のようです。すぐに訂正されると思いますが、思わず椅子からこけそうになりました(笑)。


Osakanissay200512
北東側から見た様子です。


Osakanissay200513
「ラフテレーンクレーン」が稼働しています。


Osakanissay200514
南東側から見た様子です。「クラムシェル」が透けて見えるので掘削工事を行っている事が分かります。


Osakanissay200515
南西側から見た様子です。南西角には実物大の「外装モックアップ」があります。


Osakanissay200317
「タワーパーキング」はそのまま残ります。


Osakanissay190416
建築計画のお知らせの「南側立面図」と「東側立面図」です。


Osakanissay190417
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月17日 (日)

マリオット・インターナショナルが展開する「Aloft 大阪堂島(仮称)」 2020年5月11日の建設状況

Osakadojima200521
-(仮称)
堂島ホテル建替計画-
 大阪・キタの社交場として親しまれた「堂島ホテル」は、老朽化もあって2016年12月27日夜の宴会利用と館内レストランのディナー営業をもって閉館を迎え、32年の歴史に幕を閉じました。

 「堂島ホテル」は、1984年に開業し、1994年には高級ホテルを目指して大幅に改装されました。客室の内装も豪華で、「いつかは泊まりたい憧れのホテル」として定着していました。「堂島ホテル」は解体され、跡地には「(仮称)堂島ホテル建替計画」が建設されます。

 「堂島ホテル」は、マリオット・インターナショナルの展開する関西初出店(1号店は東京銀座に建築中)のアップスケールホテルブランドである「Aloft(アロフト)」として生まれ変わります。「Aloft 大阪堂島(仮称)」の新築工事に2019年6月5日にに着工しました。

 ウェルス・マネジメント(PDF:2019/06/05)
 大阪堂島ホテル再開発事業 Aloft 大阪堂島(仮称)着工に関するお知らせ

 「Aloft 大阪堂島(仮称)」は、客室数 約300室、レストランやバー、フィットネス、ビジネスセンター(予定)を備えたライフスタイル提案型ホテルとなります。2020年度の開業を視野に入れています。

Aloft 大阪堂島(仮称)の概要
◆ 計画名-(仮称)堂島ホテル建替計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島浜二丁目1番2
◆ 階数-地上14階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-55.30m
◆ 敷地面積-1,607.68㎡
◆ 建築面積-1,178.30㎡
◆ 延床面積-14,083.13㎡(容積対象面積12,817.82㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-約300室
◆ 建築主-合同会社アール・アンド・ケイ
◆ 設計者-梓設計、戸田建設
◆ 監理者-戸田建設
◆ 施工者-戸田建設
◆ 解体工事-2017年10月02日~2018年10月31日
◆ 着工-2019年01月05日
◆ 竣工-2020年12月20日予定


Osakadojima200522
「Aloft 大阪堂島(仮称)」の建設現場を南東側から見た様子です。


Osakadojima200523
北東側から見た様子です。


Osakadojima200524
北西側から見た様子です。


Osakadojima181056
建築計画のお知らせの「立面図」です。


Osakadojima181057
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月16日 (土)

「ホテルインターゲート大阪 梅田」が出店 (仮称)新サンケイビル立替プロジェクト 2020年5月11日の建設状況

Osakasankei190111
-ホテルインターゲート大阪 梅田-
 大阪市北区梅田二丁目に「新サンケイビル」と「サンケイビル別館」がありましたが、閉鎖されての解体工事が行われました。跡地には、地上18階、塔屋1階、地下1階、高さ69.745m、延床面積16,961.30㎡のホテル、オフィス、店舗で構成される複合ビル「(仮称)新サンケイビル立替プロジェクト」が建設されています。

 グループ傘下の「グランビスタ ホテル&リゾート」の新ホテルブランド「INTERGATE HOTELS」の第5号物件となる「ホテルインターゲート大阪 梅田」として、2021年春の開業を予定しいます。

引用資料 サンケイビル(PDF:2019/02/01)
 ホテル 「INTERGATE HOTELS」第5号物件 『ホテルインターゲート大阪 梅田』開発着手のお知らせ

ホテルインターゲート大阪 梅田の概要

◆ 計画名-(仮称)新サンケイビル立替プロジェクト
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田二丁目33-1、33-2、34-1、34-8(地名地番)
◆ 交通-Osaka Metro四つ橋線「西梅田駅」徒歩3分、JR東西線「北新地駅」徒歩5分・「大阪駅」徒歩5分、阪神電鉄本線「阪神梅田駅」徒歩5分
◆ 階数-地上18階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-69.745m
◆ 敷地面積-1,738.29㎡
◆ 建築面積-1,046.85㎡
◆ 延床面積-16,781.54㎡(容積対象面積15,345.93㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-ホテル、オフィス、店舗
◆ 客室数-389室(818名)予定
◆ 建築主-サンケイビル
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2018年02月01日~2019年01月31日
◆ 着工-2019年02月01日
◆ 竣工-2020年10月30日予定
◆ 開業-2021年春予定


Osakasankei1901112
「位置図」です。


Osakasankei200511
「(仮称)新サンケイビル立替プロジェクト」の建設現場を南東側から見た様子です。


Osakasankei200512
北東側から見た様子です。


Osakasankei180815
建築計画のお知らせの「立面図」です。


Osakasankei180816
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2020年5月15日 (金)

地上49階、地上49階、高さ約195mの「(仮称)堂島2丁目計画」 2020/05/11 コロナ禍の中でも無事に本体工事に着工!

Osakadojima200511
-(仮称)堂島2丁目計画-
 日本最大手の広告代理店である「電通」の本社は「汐留シオサイト」にありますが、関西支社は大阪市北区堂島の「電通大阪ビル」にありました。「電通」の関西支社は、2017年11月13日から「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」に移転しています。「電通大阪ビル」は、「東京建物」に売却されています。

 「旧電通ビル既存建物解体工事」と「(仮称)堂島2丁目計画に伴う地下解体工事」が完了し、跡地には、シンガポールの不動産会社「ホテルプロパティズ」と「東京建物」がジョイントベンチャー契約を結び、超高層複合ビルを新設します。 最大180室のホテルと最大450戸のマンションが入る予定です。

(仮称)堂島2丁目計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地名地番)
◆ 階数-地上49階、地下1階
◆ 高さ-最高部195.00m
◆ 敷地面積-4,828.17㎡
◆ 建築面積-約2,470㎡
◆ 延床面積-約85,000㎡(容積対象面積約57,938㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、ホテル
◆ 建築主-東京建物
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2019年12月上旬予定(当初計画)
◆ 竣工-2024年09月下旬予定(当初計画)


Osakadojima180851
「堂島二丁目特定街区」の範囲です。高さの最高限度は195mとなっています。

 引用資料 大阪市・公式ホームページ(2018/08/30)
 報道発表資料 大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します


Osakadojima200512
北西側から見た様子です。「新型コロナウイルス」の感染拡大により着工を保留するかも? と心配していましたが、無事に本体工事に着工しています。こういう現場を見るとホッとします。


Osakadojima200513
「安定液タンク」が3基見えます。


Osakadojima200514
南西側から見た様子です。


Osakadojima200515
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。


Osakadojima200516
南東側から見た様子です。


Osakadojima19100920
「(仮称)堂島2丁目計画」の建築計画のお知らせです。高さは最高限度195mいっぱいの195.00mです。容積率は容積対象面積約57,938㎡÷4,828.17㎡=1,200%となっています。施工者は解体工事に引き続き「竹中工務店」となっています。




Osakadojima19100918
建築計画のお知らせの「東立面図」です。最高部の高さが195.00mです。




Osakadojima19100919
建築計画のお知らせの「配置図」です。平行四辺形で、なおかつ北西側と南東側がアール状になっています。



|

2020年5月14日 (木)

地上56階、高さ約191mの「(仮称)梅田曽根崎計画」 2020年5月11日の建設状況

Osakasonezaki200251
-(仮称)梅田曽根崎計画-
 
児童数の減少により、「大阪市立大阪北小学校」は2007年3月に閉校し、「大阪市立扇町小学校」に統合されています。併設されていた「大阪市立曽根崎幼稚園」も閉園されています。

 「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進していた「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に2018年7月4日に着工しました。概要は、地上56階、塔屋2階、地下1階、高さ191.675mです。

 9階~56階の賃貸住宅フロアは、総戸数836戸の住友不動産の高級賃貸住宅「ラ・トゥール」となります。 ホテルは「住友不動産ヴィラフォンテーヌ」が運営業務を行います。

 引用資料 公式ホームページ
 (仮称)大阪梅田計画

(仮称)梅田曽根崎計画の概要

◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2
◆ 階数-地上56階、塔屋2階、地下1階
◆ 交通-OsakaMetro谷町線「東梅田」駅歩2分、OsakaMetro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分、阪神本線「大阪梅田」駅徒歩4分、阪急神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田」駅徒歩5分、JR大阪環状線、ゆめ咲線、大和路線、阪和線、関西空港線、福知山線、神戸線、宝塚線、京都線「大阪」駅徒歩5分、大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅徒歩7分、JR東西線「北新地」駅徒歩7分
◆ 高さ-最高部191.675m
◆ 敷地面積-6,837.63㎡
◆ 建築面積-4,940.65㎡
◆ 延床面積-107,560.37㎡(容積対象面積75,160.24㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-DFS(デュアル・フレーム・システム) *管理人の推測
◆ 用途-共同住宅(賃貸)、ホテル、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
◆ 総戸数-836戸
◆ 客室数-202戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年07月04日
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
◆ 入居開始-2022年04月予定


Osakasonezaki180711
「外観完成予想図」です。

 引用資料 住友不動産(PDF:2018/07/04)
 大阪市中心部に誕生する地上56 階建て大規模複合タワー 「(仮称)梅田曽根崎計画」 着工 ~旧大阪北小学校跡地開発、曽根崎の記憶と共に街と人をつなぐ~


Osakasonezaki200511
「(仮称)梅田曽根崎計画」の建設現場を南側から見た様子です。


Osakasonezaki200512
南東側から見た様子です。


Osakasonezaki200513
南東角です。「住友不動産」の超高層タワーマンションに共通するデザインとなっています。


Osakasonezaki200514
北東側から見た様子です。


Osakasonezaki200515
少し角度を変えた様子です。



|

2020年5月13日 (水)

地上34階、高さは122.65m、客室数1,709室の「(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉新築工事」  「建築計画のお知らせ」掲示!

Osakasonezakiapa200411
-(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー
〉新築工事
 「吉村洋文(大阪府知事)」‏のツイッターの「松井一郎(大阪市長)」とのやり取りを見ていると漫才みたいでほっこりしました。コロナ禍での「吉村洋文(大阪府知事)」の活躍を見ていると「関西人で良かった!」とつくづく思います。それに比べ私の地元の兵庫県知事は・・・(涙)

 ツイッター → 吉村洋文(大阪府知事)

 「吉村洋文(大阪府知事)」‏の人気に脅威を感じている勢力がスキャンダルネタを血眼で探していると思います。マスコミも今は持ち上げていますが、何かあると手のひらを返してバッシングします。くれぐれも気を付けて欲しいと思います。

 本題の戻って、2019年3月14日に、総合都市開発の「アパグループ」は、大阪市北区曽根崎二丁目に西日本最大客室数となるタワーホテル開発用地を取得しと発表しました。取得会社は「アパホーム」となります。

 引用資料 アパグループ(2019/03/14)
 西日本最大客室数のタワーホテル用地を取得

 計画名は「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉新築工事」で、概要は、地上34階、地下0階、高さ122.65m、延床面積35,602.36㎡、客室数1,709室です。

(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉の概要
◆ 計画名- (仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目1番他(地名地番)
◆ 階数-地上34階、地下0階
◆ 高さ-(ホテル棟)最高部122.65m、(タワーパーキング)最高部45.18m
◆ 敷地面積-3,127.33㎡
◆ 建築面積-1,622.48㎡
◆ 延床面積-35,602.36㎡(容積対象面積31,245.10㎡)
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-1,709室
◆ 建築主-アパホーム
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2020年08月下旬予定
◆ 竣工-2022年11月上旬予定
◆ 開業-2022年末予定


Osakasonezakiapa200412
2019年12月11日のニュースリリースでは、「(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉」の客室数は1,709室となっています。

 引用資料 アパグループ(2019/12/11)
 アパグループ 西日本最大客室数のタワーホテル用地を取得


Osakasonezakiapa200413
「大阪駅前第3ビル」の展望台から見た様子です。


Osakasonezakiapa200414
「(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉新築工事」の建設予定地です。


Osakasonezakiapa200511
南東側から引いて見た様子です。


Osakasonezakiapa200512
南東側から見た様子です。 


Osakasonezakiapa200513
北東側から見た様子です。


Osakasonezakiapa200517
「(仮称)アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉新築工事」 の建築計画のお知らせです。


Osakasonezakiapa200515
建築計画のお知らせの「東立図」です。「塔屋」を含む最高部の高さが122.65mです。南側に高さ45.18mの「タワーパーキング」が建設されます。


Osakasonezakiapa200516
建築計画のお知らせの「配置図」です。  



|

2020年5月12日 (火)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020年5月11日の建設状況

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビルの正式名称は「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」です。Ⅰ期棟が2018年4月27日(金)に竣工し、「阪神百貨店」が2018年6月1日(金)に部分開業しました。

● Ⅱ期部分の新築工事に2019年6月1日に着手!
 「阪神電気鉄道」と「阪急電鉄(開発業務は阪急阪神不動産が担当)」は、2019年6月1日に、大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分の新築工事に着手しました。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2019/05/27)
 梅田1丁目1番地計画 (大阪神ビルディング及び新阪急ビルの建替計画) 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分の新築工事に6月1日から着手します ~オフィスゾーンとカンファレンスゾーンが2022年春に開業~

 オフィスゾーン(地上11階~38階)では、心と体が満たされるワークプレイスとなることを目指して、「つながる梅田の中心」「おもてなしサービスのあふれるビル」「ウェルビーイングを実感」の3つのコンセプトを掲げています。それを実現するため専用フロアを12階に設置することとします。

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月01日
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年06月01日
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin19052711
「WELLCO」のイメージパース 「カフェ」です。


Hanshin19052712
「WELLCO」のイメージパース 「ラウンジ&ワークスペース」です。


Hanshin19052713
「WELLCO」のイメージパース 「ウェルネスゾーン」です。1


Hanshin20051111
撮影日2020年5月11日
 3月25日以来の撮影です。「緊急事態宣言」が出ているので私は撮影に行けません。ブログの窮状を見かねた友人が、「時差出勤の前に撮影してもいいよ!」と言ってくれたので、御堂筋沿いの13ヶ所をリクエストしました。

 半分くらい撮影してくれたらと思っていたら13ヶ所すべて撮影してくれていました。「暑い中、過酷な撮影を要求するから、集中力が切れた!」といっぱい文句を言われました(笑)。


Hanshin20051112
撮影日2020年5月11日 2階(3FL)まで「鉄骨建方」が終わっています。


Hanshin20051113
撮影日2020年5月11日 北側から見た様子です。


Hanshin20051114
撮影日2020年5月11日 3基のタワークレーンで「鉄骨建方」を行っています。


Hanshin20051115
撮影日2020年5月11日 西側から見た様子です。


Hanshin20051116
撮影日2020年5月11日 コロナ禍のため「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」をほとんど人が歩いていません。



|

2020年5月11日 (月)

任天堂 「あつまれ どうぶつの森」や「Nintendo Switch」の大ヒットにより2020年3月期は好決算を記録!

Kyotonintendo200511
任天堂-
 「任天堂」は、2020年5月7日に2020年3月期の「決算短信」を発表しました。2020年3月期(2019年4月~2020年3月)発売のソフトウェアにおいて「ポケットモンスター ソード・シールド」は1,737万本を記録する大ヒットとなったほか、「あつまれ どうぶつの森」は1,177万本を記録する過去最大の滑り出しとなりました。

 引用資料 任天堂(PDF:2020/05/07)
 2020年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)

 「Nintendo Switch Lite」の発売や、「Nintendo Switch」の好調な推移により、ハードウェアの販売台数は2,103万台(前期比24.0%増)、ソフトウェアの販売本数は1億6,872万本(前期比42.3%増)となりました。

 売上高1兆3,085億円、営業利益3,523億円、経常利益3,604億円、親会社株主に帰属する当期純利益2,586億円となりました。「新型コロナウィルス」による世界的な「巣ごもり」需要が追い風となりました。

2009年3月期の決算はもっと凄かった!
 「新型コロナウィルス」による決算の下方修正が続出する中でこのような好決算を見るとホッとします。しかし、「任天堂」は、2009年3月期に、売上高1兆8,386億円、営業利益5,552億円という驚異的な決算を記録しています。いつかこの決算を超える事を期待したいです。


Kyotonintendo200512
2020年1月30日の修正
 任天堂は2020年1月30日に、2020年3月期第3四半期連結累計期間の販売実績及びその後の状況を踏まえた結果、通期の販売予想を見直したことなどにより、通期の業績予想を修正しています。2020年1月30日に修正した数値をかなり上回りました。

 引用資料 任天堂(PDF:2020/01/30)
 通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ


Kyotonintendo200513
2020年3月期の連結業績

 「2020年3月期の連結業績(2019年4月1日~2020年3月31日)」です。 売上高1,308,519百万円、営業利益352,370百万円、経常利益360,461百万円、親会社株主に帰属する当期純利益258,641百万円となりました。


Kyotonintendo200514
2021年3月期の連結業績予想

 「2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)」です。「新型コロナウィルス」による影響が見通せないので、減収・減益を見込んでいます。


Kyotonintendo200515
任天堂本社開発棟
 
「任天堂」の研究開発の総本山「任天堂本社開発棟」です。本社のすぐ北西側の元ゴルフ練習場跡地に建設され、2014年6月18日から業務を開始しています。

 地上7階、地下1階、延床面積約50,229㎡、総工費約190億円で、本社の開発部門の全社員約1,000人と東山区のソフト開発拠点「京都リサーチセンター」の約100人を集約しました。

 約4haの広大な敷地の中で、北西側に建物を配置し、南側、東側にまとまった空地を確保し、外構面積のおよそ50%を緑化することで周辺環境に緑の潤いをもたらしています。本社との景観的な関係に配慮し、シンプルで深みのある外観としています。

任天堂本社開発棟の概要
◆ 所在地-京都府京都市南区東九条南松田町2番地1
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 敷地面積-約40,000㎡
◆ 延床面積-約50,229㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造+鉄骨造
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-オフィス
◆ 建築主-任天堂
◆ 設計者-日本設計
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2012年01月
◆ 竣工-2014年01月
◆ 業務開始-2014年06月18日
◆ 総工費-約190億円



|

2020年5月10日 (日)

姫路市 (仮称)姫路市文化コンベンションセンター等新築工事 2020年4月14日の建設状況

Himejicasty171221
-姫路市文化コンベンションセンター-

 「キャスティ21」は、JR姫路駅の北東側にあったホーム・線路・操車場等跡地の再開発プロジェクトです。「キャスティ21イベントゾーン」は、JR姫路駅とJR東姫路駅の中間にある約6.6haの広大な街区です。

 「キャスティ21イベントゾーン」のエリアは、姫路駅に近い西側が「文化・コンベンションエリア(約3.6ha)」、東側が「高等教育・研究エリア(約3.0ha)」です。
 東側の「高等教育・研究エリア」には、「兵庫県立姫路循環器病センター」と「製鉄記念広畑病院」の統合病院「県立はりま姫路総合医療センター(仮称)」が移転する予定です。

 「文化・コンベンションエリア」には、播磨の連携中枢都市にふさわしい交流の拠点施設として、文化、芸術の拠点としての機能と、「ものづくり力の強化」「地域ブランドの育成」「交流人口の増加」を促進する機能をあわせた「姫路市文化コンベンションセンター」を整備します。

 引用資料 姫路市・公式HP(2017/12/11)
 (仮称)姫路市文化コンベンションセンターについて

 姫路市は、「(仮称)姫路市文化コンベンションセンター等新築工事」を一般競争入札し、229億8000万円(税別)で「竹中工務店、神崎組、平錦建設JV」に決定しています。2018年10月4日に着工し、10月19日に起工式が執り行われました。

姫路市文化コンベンションセンターの概要
◆ 計画名-(仮称)姫路市文化コンベンションセンター等新築工事
◆ 所在地-兵庫県姫路市神屋町字河原田143-2他
◆ 階数- 地上5階、塔屋1階、地下1階
◆ 敷地面積-約36,423㎡
◆ 延床面積-約29,515㎡
◆ 構造- 鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-ホール、スタジオ、展示場、会議室ほか
◆ ホール-大ホール(約2,000席)、中ホール(約700席)、小ホール(約180席)
◆ 建築主-姫路市
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-竹中・神崎・平錦特定建設工事共同企業体(竹中工務店、神崎組、平錦建設JV)
◆ 着工-2018年10月04日(着工)、2018年10月19日(起工式)
◆ 竣工-2021年02月26日予定
◆ オープン-2021年秋予定


Himejicasty171222
「新幹線から見た外観イメージ図」です。


Himejicasty171223
「大ホールのイメージ図」です。


Himejicasty171224
「配置図」です。文化ホールは、「大ホール(約2,000席)、中ホール(約700席)、小ホール(約180席)」が整備されます。


Himejicasty171225
「位置図」です。JR姫路駅の東約700mに位置します。姫路駅に近い西側が「文化・コンベンションエリア(約3.6ha)」、東側が「高等教育・研究エリア(約3.0ha)」です。

 JR姫路駅から「Aブロック-Bブロック-Cブロック-Dブロック」と接続する歩行者デッキを経由して、「外堀川」を橋で渡って、「JR播但線」をくぐって「1号公園」を経由すると、道路を一切横断することなく安全にアクセス出来るようになります。


Himejicasty200511
JR山陽本線の車窓から見た「(仮称)姫路市文化コンベンションセンター等新築工事」の建設現場です。


Himejicasty200512
更に東側です。


Himejicasty200513
更に東側です。


Himejicasty200514
南側(JR線側)には「展示場」が建設されています。


Himejicasty200515
東端です。東隣では「兵庫県立姫路循環器病センター」と「製鉄記念広畑病院」の統合病院「県立はりま姫路総合医療センター(仮称)」の工事が行われています。


Himejicasty200516
南東側から見た様子です。


Himejicasty200517
北東側から見た「大ホール」の建設現場です。


Himejicasty200518
少し角度を変えた様子です。


Himejicasty200519
北側から見た「大ホール」の建設現場です。


Himejicasty200520
北西側から見た様子です。


Himejicasty200521
「大ホール」の建設現場です。


Himejicasty200522
「中ホール」の建設現場です。


Himejicasty200523
北西側から引いて見た様子です。


Himejicasty200524
南西側から見た様子です。


Himejicasty200525
アップです。


Himejicasty181223
仮囲いに掲示されていた「配置図」と「施設概要」です。



|

2020年5月 9日 (土)

新型コロナウイルスパンデミック 薄日が差してきた日本のコロナ禍 気を抜かずに未曽有の危機を一致団結して乗り越えましょう! 

Osakacovid19200511
-新型コロナウィルス-

 このブログでは、「新型コロナウィルス」の話題を出来るだけ避けてきました。しかし、都市開発と直結する禍なので避ける事は出来ません。いつかは書かないといけないと思っていました。

 この数ヶ月で世界はすっかり変わってしまいました。私の生活もすっかり変わってしまいました。大阪のビルの撮影も3月25日を最後にもう1ヶ月以上行っていません。

 悲しい習性が身に着きました。朝起きて、PCを立ち上げて、一番最初に見るのが、世界一信頼されているアメリカのジョンズ・ホプキンス大学の「新型コロナウイルス感染状況ダッシュボード」、そして統計情報が見やすいWorldometerの「Coronavirus Update (Live)」です。

 次に「乃木坂46」の公式ホームページと各メンバーのブログを見て荒んだ心を癒します。最後に有名ビルブロガーのブログを訪問します。悲しい事ですが、「新型コロナウィルス」の各国の数値に非常に詳しくなってしまいました・・・

 世界が国境を閉じて鎖国状態になっています。世界各国の航空需要、インバウンド、クルーズ船などの市場が瞬時に蒸発して消えてしまいました。アフターコロナの世界がどうなるのか? 私には全く想像出来ません。世界の誰もが予測不可能だと思います。

● 薄日が差してきた日本のコロナ禍
 全く光明が見いだせなかった日本のコロナ禍ですが、薄日が差しつつあります。日本は世界の中でも「PCR検査数」が圧倒的に少ないので、安心は出来ませんが、日本国内の感染者数が明らかに減少に転じています。「陽性率」も低下傾向にあります。気を抜かずにこの未曽有の危機を一致団結して乗り越えましょう!


Osakacovid19200512
大阪府の陽性者数(2020年5月9日朝時点)

 大阪府の「陽性者数」です。一番多かった4月9日には92人でしたが、「吉村洋文(大阪府知事)」のツイッターによると、5月8日の陽性疑い検査数は460件、陽性者数は10名、陽性者率は2.2%、感染源不明者数は4名だったようです。

 引用資料 大阪府・公式ホームページ
 大阪府の最新感染動向 

● 圧倒的な存在感の吉村洋文(大阪府知事)
 私は、「吉村洋文(大阪府知事)」のツイッターを見るのがすっかり日課になってしまいました。日本の知事の中でもダントツの存在感を発揮していますが、危機の時に本当の実力が発揮されると改めて思いました。大阪府知事に比べて日本政府、厚生労働省、国会議員のポンコツぶりが酷いです・・・


Osakacovid19200513
日本の感染者数(2020年5月9日朝時点)

 NHK、新聞社、その他が発表している数値にはそれぞれ微妙に差がありますが、「東洋経済オンライン」が発表している「新型コロナウイルス国内感染の状況」が一番分かりやすいです。

 引用資料 東洋経済オンライン
 新型コロナウイルス国内感染の状況 

 東洋経済オンラインの資料では、4月12日の714人を頂点として減少しています。日本は世界の中でも「PCR検査数」が圧倒的に少ないので、安心は出来ませんが、感染者数が減少しているのは間違い無いです。

(注意)武漢からの政府チャーター便帰国者、および神奈川県・長崎県に停泊したクルーズ船の乗客・乗員は除いています。移動平均は後方7日移動平均値です。


Osakacovid19200514
世界の感染者数(日本時間2020年5月9日朝時点)1P
 世界一信頼されているのはアメリカのジョンズ・ホプキンス大学の「新型コロナウイルス感染状況ダッシュボード」ですが、Worldometerの「Coronavirus Update (Live)」は、統計情報が見やすく、国別の傾向が把握しやすいので人気があります。

 引用資料 Worldometer
 Coronavirus Update (Live)

 アメリカ、ヨーロッパの感染者数と死亡者数の数には戦慄を覚えます。初期には抑え込みに成功していた「ロシア」ですが、世界で5番目の感染者数になりました。


Osakacovid19200515
世界の感染者数(日本時間2020年5月9日朝時点)2P
 初期には、新型コロナウイルス対策の手本と見なされていた「シンガポール」ですが、感染者数が21,000人を超えています。新型コロナウイルス対策の難しさを思い知らされます。

● 圧倒的に少ない日本のPCR検査数
 「Total Tests」の項目を見ると、他の国と比べて日本の「PCR検査数」が圧倒的に少ない事が分かります。「PCR検査」は偽陰性や偽陽性の確率も高く万能ではありませんが、日本はあまりにも少なすぎます。

 私は、六本木にある某テレビ局のように「何が何でもPCR検査数を増やせ!」という検査数至上主義の考え方には到底賛成しませんが、症状が出ているのに検査が断られる現状には非常に危機感を覚えます。感染の「第2波」は必ずやってきます。それまでには検査体制を盤石にしておく必要があります。


Osakacovid19200516
世界の感染者数(日本時間2020年4月9日朝時点)1P
 1ヶ月前の「日本時間2020年4月9日朝時点」です。


Osakacovid19200517
世界の感染者数(日本時間2020年4月9日朝時点)2P
 1ヶ月前の「日本時間2020年4月9日朝時点」です。


Osakacovid19200518
世界の感染者数(日本時間2020年3月9日朝時点)
 2ヶ月前の「日本時間2020年3月9日朝時点」です。この頃は「イタリア」を除くヨーロッパやアメリカにはまだ余裕がありました。私は、この頃からPCの画面をコピーして、「新型コロナウイルス」のいろいろなデータを保存するようになりました。



|

2020年5月 8日 (金)

浜松駅前の静岡県内最高層の超高層タワーマンション 地上30階、高さ約122mの「一条タワー」

Hamamatsueki200511
-一条タワー-

 「一条工務店」が、浜松駅北口にて開発を進める商業・業務複合型の「タワーマンションプロジェクト」を含む「旭・板屋A-2地区第一種市街地再開発事業」の起工式が2018年1月8日に行われました。正式名称は「一条タワー」です。

 概要は、地上30階、搭屋1階、地下0階、高さ121.93m、総戸数246戸(非分譲住戸を含む)です。2020年3月末に竣工、2020年5月末まで試運転・諸検査を行い、2020年6月上旬の入居開始予定です。すでに全戸完売しています。

 引用資料 公式ホームページ(全戸完売)
 一条タワー

 引用資料 西松建設・須山建設・中村組共同企業体
 旭・板屋A-2地区第一種市街地再開発事業に係る施設建築物新築工事

 「旭・板屋地区第一種市街地再開発事業」は、「B地区、C地区、A-1地区」と段階的に整備を行っています。「A-2地区」が完成することで「浜松駅北の玄関口」に相応しい駅前にぎわい拠点の整備が完了することになります。
 
一条タワーの概要
◆ 計画名-旭・板屋A-2地区第一種市街地再開発事業に係る施設建築物新築工事
◆ 所在地-静岡県浜松市中区板屋町105番3、107番、旭町6番1
◆ 交通-JR東海道線「浜松」駅徒歩4分、遠州鉄道「第一通り」駅徒歩3分
◆ 階数-地上30階、搭屋1階、地下0階
◆ 高さ-最高部121.93m
◆ 敷地面積-3,576.49㎡
◆ 建築面積-1,604.91㎡
◆ 延床面積-37,763.27㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(基礎と1階の床の間に免震層)+制振構造
◆ 用途-共同住宅、商業・業務施設、駐車場
◆ 総戸数-246戸(非分譲住戸を含む)
◆ 建築主-旭・板屋A-2地区市街地再開発組合(売主 一条工務店)
◆ 設計者・監理者-IMARI・ASAI共同企業体
◆ 施工者-西松建設・須山建設・中村組共同企業体
◆ 着工-2018年01月08日(起工式)
◆ 竣工-2020年03月末(竣工)、2020年05月末予定(試運転・諸検査)
◆ 入居開始-2020年06月上旬予定


Hamamatsueki200512
下層階のイメージです。


Hamamatsueki200513
エントランスのイメージです。


Hamamatsueki200514
「計画地」です。



|

2020年5月 7日 (木)

九州最高層の超高層タワーマンション 地上46階、高さ約152mの「センターマークスタワー」 

Fukuokaisland200511
-センターマークスタワー-
 「西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産」は3社共同で、福岡市東区のアイランドシティ地区に、住居系では九州一の高さを誇る超高層分譲マンション「(仮称)香椎照葉5丁目計画A棟」を建設しました。正式名称は「センターマークスタワー」です。

 引用資料 公式ホームページ
 センターマークスタワー

 当初は、地上46階、地下0階、高さ約152mの超高層ツインタワーマンション(A棟、B棟)が計画されていましたが、計画が大幅に変更になりました。

 九州一高い超高層ビルは、宮崎県のシーガイアにある「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」の高さ約154mですが、超高層タワーマンションに限ると、同じアイランドシティ地区にある地上45階、地下0階、高さ149.47mの「I TOWER(アイタワー)」でした。  

センターマークスタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)香椎照葉5丁目計画A棟
◆ 所在地-福岡市東区香椎照葉五丁目26番37、44(地番)
◆ 交通-JR鹿児島本線「千早駅」バス19分・西鉄バス「香椎照葉五丁目」下車徒歩4分
◆ 階数-地上46階、地下0階
◆ 建物高さ-最高部約152m
◆ 敷地面積-19,040.00㎡(建築確認対象面積9,520.00㎡)
◆ 建築面積-3,261.23㎡
◆ 延床面積-37,497.24㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-(住宅棟)場所打ち鋼管コンクリート拡底杭×21本、(駐車場棟)既成コンクリート杭×44本
◆ 地震対策-免震構造(積層ゴム支承、弾性すべり支承、パッシブロックダンパー、減衰こま)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-283戸
◆ 建築主-(仮称)香椎照葉5丁目計画A棟分譲事業共同事業体(売主 西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産)
◆ 設計者・監理者-竹中工務店 
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2016年12月01日
◆ 竣工-2019年01月31日
◆ 入居開始-2019年03月


Fukuokaisland200512
免震構造

 福岡は地震が比較的少ないですが、地震対策として建物と基礎の間に免震装置(積層ゴム支承、弾性すべり支承、パッシブロックダンパー、減衰こま)を設置する「免震構造」を採用しています。基礎工法は、場所打ち鋼管コンクリート拡底杭(21本)となっています。


Fukuokaisland200513
アイランドシティ「センターマークス街区」の完成イメージです。


Fukuokaisland200514
センターマークス街区

 「センターマークス街区」は、九州最高層の超高層タワーマンション「センターマークスタワー」を中心として、地上14階の分譲マンション「センターマークスレジデンス」、地上12階の賃貸マンション「ラクレイス香椎照葉」、地上12階の住宅型有料老人ホーム「サンカルナ香椎照葉」などで構成されています。


Fukuokaisland200515
アイランドシティ3棟目の超高層タワーマンション

 「センターマークスタワー」は、1棟目の「アイランドタワー スカイクラブ」、2棟目の「アイタワー」に続くアイランドシティ地区3棟目の超高層タワーマンションです。「アイランドシティ地区」には他にも複数棟の超高層タワーマンションが計画されています。



|

2020年5月 6日 (水)

ホークスタウンモール跡地 地上28階、高さ約100mの超高層ツインタワーマンション「ザ・パークハウス 福岡タワーズ」

Fukuokahawkstown200511
-ザ・パークハウス 福岡タワーズ-

 「三菱地所」は、福岡県福岡市中央区地行浜において計画を進めていた「ホークスタウンモール跡地複合再開発計画」内の商業施設について、施設名称を「MARK IS 福岡ももち」に決定し、2017年6月1日に地鎮祭を執り行い着工しました。

 更に、「三菱地所レジデンス、積水ハウス、西日本鉄道」の3社の共同事業である共同住宅棟の「Ⅰ期棟」も2017年11月に着工しました。正式名称は「ザ・パークハウス 福岡タワーズ 」です。

 引用資料 公式ホームページ
 ザ・パークハウス 福岡タワーズ  

 地上28階、搭屋あり、地下0階、高さ100.45mの超高層ツインタワーマンションです。「Ⅰ期棟」の「WEST」は、2019年12月下旬に竣工、2020年3月下旬から入居開始しています。「Ⅱ期棟」の「EAST」は、2020年12月下旬に竣工予定、2021年3月中旬に入居開始予定です。

ザ・パークハウス 福岡タワーズ WESTの概要

◆ 計画名-(仮称)福岡市中央区地行浜2丁目マンション計画(Ⅰ期)
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区地行浜二丁目30-26(地番)
◆ 交通-福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅より徒歩12分
◆ 階数-地上28階(28階は機械室・階段室)、搭屋あり、地下0階
◆ 高さ-最高部100.45m
◆ 敷地面積-12,094.00㎡(施設全体)、6,784.62㎡(WEST)
◆ 建築面積-3,974.53㎡(WEST) 
◆ 延床面積-41,095.84㎡(WEST)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(18本)
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、弾性すべり支承、ロックオイルダンパー、増幅機構付減衰装置)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-584戸(施設全体)、292戸(WEST・事業協力者住戸27戸含む)
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、積水ハウス、西日本鉄道
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計、竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2017年11月01日(WEST)
◆ 竣工-2019年12月下旬(WEST)
◆ 入居開始-2020年03月下旬(WEST)

ザ・パークハウス 福岡タワーズ EASTの概要
◆ 計画名-(仮称)福岡市中央区地行浜2丁目マンション計画(Ⅱ期)
◆ 所在地-福岡県福岡市中央区地行浜二丁目30-26(地番)
◆ 交通-福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅より徒歩12分
◆ 階数-地上28階(28階は機械室・階段室)、搭屋あり、地下0階
◆ 高さ-最高部100.45m
◆ 敷地面積-12,094.00㎡(施設全体)、5,309.38㎡(EAST)
◆ 建築面積-1,532.28㎡(EAST) 
◆ 延床面積-29,502.78㎡(EAST)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(18本)
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、弾性すべり支承、ロックオイルダンパー、増幅機構付減衰装置)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-584戸(施設全体)、292戸(EAST・事業協力者住戸5戸含む)
◆ 建築主-三菱地所レジデンス、積水ハウス、西日本鉄道
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計、竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2018年11月01日(EAST) 
◆ 竣工-2020年12月下旬予定(EAST)
◆ 入居開始-2021年03月中旬予定(EAST)

(備考) 総戸数は各棟292戸で同じですが、「EAST」より「WEST」の建築面積と延床面積の数値が大きいのは、「WEST」には「駐車場棟」を含んでいる思われます。


Fukuokahawkstown200512
イメージ図です。


Fukuokahawkstown200513
全体のイメージ図です。「福岡PayPayドーム(旧ヤフオク!ドーム)」の隣に建設されています。


Fukuokahawkstown200514
配置図です。


Fukuokahawkstown200515
位置図です。



|

2020年5月 5日 (火)

福岡市 地上40階、高さ約137mの超高層タワーマンション「Brillia Towers 西新」 & 商業施設「PRALIVA(プラリバ)」

Fukuokanishijin180321
-Brillia Towers 西新

  「西新エルモールプラリバ」は、福岡市地下鉄空港線「西新(にしじん)駅」に直結する商業施設でしたが、2015年7月31日をもって閉店しています。当初は、「西新エルモール」として開業し、核店舗には地元の老舗百貨店岩田屋の子会社である「西新岩田屋」が入っていました。

「東京建物」は、福岡県福岡市早良区の西新エルモールプラリバ跡地において、既存建物である商業施設を減築し、高層住宅を増築する「(仮称)西新プロジェクト」を行っています。「東京建物」は、高層住宅の名称を「Brillia(ブリリア)Tower 西新」に決定しています。

 引用資料 東京建物(PDF:2018/03/12)
 西新エリアの新たなランドマーク 九州初の地下鉄駅直結・免震タワーレジデンス 「 Brillia Tower 西新 」着工 商業施設は2019年秋に開業予定

 引用資料 公式公式ホームページ
 Brillia(ブリリア)Tower 西新

 「東京建物、プライムプレイス、東京不動産管理」は、「Brillia Tower 西新」に併設する地上4階、地下2階の新商業施設「PRALIVA(プラリバ)」を、2019年7月26日にオープンしました。

Brillia Tower 西新の概要
◆ 計画名-(仮称)西新プロジェクト、西新リボーンプロジェクト
◆ 所在地-福岡県福岡市早良区西新四丁目113番(地番)
◆ 交通-福岡市営地下鉄空港線「西新」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上40階、地下2階(Brillia Tower 西新)、地上4階、地下2階(商業施設)
◆ 高さ-最高部約約137m
◆ 敷地面積-4,200.11㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,327.48㎡(施設全体)
◆ 延床面積-50,789.35㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎(既存建物のコンクリートを使用)
◆ 地震対策-制振構造(地上6階部分まで)、中間層免震構造(屋内駐車場とその上部の住宅部分との間に免震装置(積層ゴムアイソレーター、減衰こま、弾性すべり支承)を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場
◆ 総戸数-306戸(うち事業協力者住戸5戸含む、店舗)
◆ 建築主-東京建物、西日本鉄道、三菱地所レジデンス
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2016年10月24日~2018年05月15日
◆ 着工-2018年02月28日(安全祈願祭)、2018年03月01日(住宅棟着工)
◆ 竣工-2020年12月下旬予定
◆ 入居開始-2021年03月下旬予定(Brillia Tower 西新)
◆ オープン-2019年07月26日(商業施設プラリバが一部開業)、2021年03月予定(商業施設プラリバが全体開業)


Fukuokanishijin170312
「減築・増築の概要」です。既存の商業施設を8階(約29,400㎡)から4階(約10,000㎡)に減築し、既存躯体を再利用しながら、新たな高層住宅を増築します。


Fukuokanishijin200511
福岡市営地下鉄空港線「西新」駅直結、地下鉄で天神・博多・福岡空港へ、ダイレクトアクセス出来ます。


Fukuokanishijin200512
商業棟「PRALIVA」(プラリバ)」

 地上4階、地下2階の新商業施設「PRALIVA(プラリバ)」が、2019年7月26日にオープンしました。九州初を含む36店舗が出店しています。2021年春には、新たに4店舗(住宅棟1階部分3店舗、PRALIVA 屋上カフェ1店舗予定)が開業予定です。


Fukuokanishijin200513
構造体概念CG

 地震対策として、地上6階部分までが「制振構造」となっています。共同住宅部分は、屋内駐車場とその上部の住宅部分との間に「免震装置」を設置する「中間層免震構造」を採用しています。


Fukuokanishijin200514
構造概念図

 基礎工法は、既存建物の基礎のコンクリートを使用する「直接基礎」となっています。 免震装置・制振装置として「積層ゴムアイソレーター、減衰こま、弾性すべり支承、パッシブロックダンパー」を設置しています。


Fukuokanishijin200515
「配置図」です。


Fukuokanishijin200516
「位置図」です。近くの「修猷館高等学校(しゅうゆうかん)」は、公立では福岡県一の進学校です。



|

2020年5月 4日 (月)

沖縄県の新たな医療拠点 現在地から北方向約5.5kmに移転する「琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本計画」

Ryukyu200511
-琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本計画-
 琉球大学医学部は、日本の国立大学医学部として最も新しい1979年に設置されました。教育面においては、離島医療実習を含む地域医療教育及び国際医療の場でリーダーシップを発揮できる医療人材の養成に力を入れるとともに、沖縄の地域特性に根ざした医学・医療の課題を解決するための研究者、指導者を養成するための教育を進めています。

 琉球大学医学部及び附属病院は、設置から年月が経過し、早期に再開発整備を行う必要性が指摘されており、「琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本計画」を進めています。

 引用資料 公式HP
 琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本計画

 移転計画地は、2015年3月に在日米軍より返還されているキャンプ瑞慶覧の一部である「西普天間住宅地区」内の国際医療拠点ゾーンと位置づけられた部分の約19haです。現在の琉球大学上原キャンパスから、北方向へ約5.5kmの地点に位置しています。

 新病院の病床数としては、救急医療機能の強化をめざし、救急専用病床の増床を行うため、620床(一般570床、結核4床、感染6床、精神40床)とします。増床する20床は高度救命救急センターとして整備(E-ICU:10床、E-HCU:10床)します。


Ryukyu200512
「建物の構成及び各部門配置」です。


Ryukyu200513
「ゾーニング計画」です。


Ryukyu200514
青色の「国際医療拠点ゾーン」約19haに整備します。


Ryukyu200515
「琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本計画」の予定地は、現在の琉球大学上原キャンパスから、北方向へ約5.5kmの地点に位置しています。



|

2020年5月 3日 (日)

福岡市 簀子小学校跡地活用事業 人生100年時代の到来を見据え「病院棟、高齢者施設棟、すのこ体育館棟」などを整備!

Fukuokasunoko200511
-簀子小学校跡地活用-

 福岡市の「簀子小学校(すのこしょうがっこう)」は、都心部の教育環境整備により、2014年4月の舞鶴中学校区の小中学校再編に伴い跡地となりました。

 簀子小学校跡地は、地域と福岡市において跡地の取り扱いを定めた「舞鶴中学校区の小中学校再編に関する計画書」に基づき、舞鶴小中学校の第2運動場・第2体育館として学校や地域の利用に供する中で、学校施設としての利用上の制約や既存体育館の老朽化により、地域行事等や災害時の避難場所としての機能継続に課題を抱えていました。

 このため福岡市では、地域行事等の場や災害時の避難場所としての機能継続を図るとともに、立地特性などを活かした地域や福岡市にとって魅力ある跡地活用とするため、地域の代表や学識経験者などで構成する「簀子小学校跡地活用会議」を設置し、跡地全体を民間活力による活用を図ることとした「簀子小学校跡地活用方針」を策定し、民間事業者に貸付た上、跡地活用を行う簀子小学校跡地活用事業を実施することとしました。

● 簀子小学校跡地活用事業の優先交渉権者
 福岡市により「簀子小学校跡地活用事業」の事業者公募が行われ、「桜十字」を代表企業とし、「九州旅客鉄道(JR九州)」ほか6社を構成員とする企業グループが、優先交渉権者として選定されています。

 引用資料 桜十字・公式HP(2019/09/25)
 簀子小学校跡地活用事業(福岡市)の優先交渉権者に決定しました


Fukuokasunoko200512
「那の津通り側外観」です。


Fukuokasunoko200513
「那の津通り側外観(アイレベル)」です。


Fukuokasunoko200514
「イベント広場のマルシェ」です。


Fukuokasunoko200515
「施設計画」です。人生100年時代の到来を見据え、「病院棟、高齢者施設棟、すのこ体育館棟」などを整備します。


Fukuokasunoko190512
「案内図」です。

 引用資料 福岡市(2019/04/26)
 簀子小学校跡地活用の事業者公募の実施について


Fukuokasunoko190513
「位置図」です。面積8,560.36㎡と結構な広さがあります。


Fukuokasunoko190511
「簀子小学校跡地」を北西側から見た様子です。


Fukuokasunoko190515
西側から見た様子です。


Fukuokasunoko190516
南側から見た様子です。



|

2020年5月 2日 (土)

国立循環器病研究センター跡地 住宅戸数800戸の大規模開発「(仮称)吹田市藤白台5丁目計画」 環境影響評価提案書の公開!

Suita200521
-国立循環器病研究センター跡地-

 「国立循環器病研究センター」は、2019年7月1日に 吹田市岸部新町へ移転しました。閉鎖された状態が続いていた国立循環器病研究センター跡地の敷地面積約66,000㎡で大規模な複合開発が動き出します。

 東京都港区に本社を置き、中部電力の持分法適用関連会社である 「日本エスコン」と中部電力系の「中電不動産」が、住宅戸数800戸(集合住宅、戸建て住宅、住宅型有料老人ホーム)、保育所、商業施設などを共同で整備します。

● (仮称)吹田市藤白台5丁目計画
 国立循環器病研究センター跡地の大規模複合開発「(仮称)吹田市藤白台5丁目計画」の環境影響評価提案書が公開されています。提案書の公開日は2020年4月30日、 意見書の提出期間は2020年4月30日~6月14日までです。

 引用資料 吹田市・公式HP(2020/04/30)
 (仮称)吹田市藤白台5丁目計画 環境影響評価

(仮称)吹田市藤白台5丁目計画の概要
◆ 所在地-大阪府吹田市藤白台五丁目125番23
◆ 階数-地上11階、地下1階
◆ 高さ-30.85m
◆ 敷地面積-約66,000㎡
◆ 用途-集合住宅、戸建て住宅、住宅型有料老人ホーム、保育所、商業施設
◆ 住宅戸数-800戸(集合住宅、戸建て住宅、住宅型有料老人ホーム)
◆ 事業者-日本エスコン、中電不動産


Suita200522
「施設平面図(集合住宅)」です。


Suita200523
「施設立面図(集合住宅)」です。


Suita200524
「施設概要」です。


Suita200525
「事業計画地の位置」です。



|

2020年5月 1日 (金)

健都イノベーションパーク 「(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事」が2020年11月着工、「(仮称)健都イノベーションパークアライアンス棟」が2021年2月着工!

Suita200511
-健都イノベーションパーク-

 旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。

「健都イノベーションパーク」は、北大阪健康医療都市における「国立循環器病研究センター」を中心とした国際級の複合医療産業拠点の形成を図るべく、「健康と医療」をキーワードに先端的な研究開発を行う企業等の研究施設を集積させる場としています。

● (仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事
 医療機器・医薬品製造の「ニプロ」は、国立研究開発法人国立循環器病研究センターを中心とした国際級の複合医療産業拠点(クラスター)の形成を図るべく、吹田市が進出事業者を公募していた「北大阪健康医療都市(通称「健都」)イノベーションパーク利用事業」の優先交渉権者に指定されました。

 「ニプロ」は、健都イノベーションパークの土地の一部(敷地面積15,839.78㎡)を取得しています。地上12階、地下1階の「(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事」を建設します。

 引用資料 建設通信新聞(2020/05/01)
 摂津市の健都イノベーションパーク/11月にニプロの施設着工

(仮称)ニプロ健都イノベーションパーク施設新築工事の概要
◆ 所在地-健都イノベーションパーク内
◆ 階数-地上12階、地下1階
◆ 敷地面積-15,839.78㎡
◆ 建築面積-約5,804㎡
◆ 延床面積-約46,153㎡
◆ 用途-オフィス、集会所、物販店舗、飲食店舗、駐車場
◆ 建築主-ニプロ
◆ 設計者-久米設計
◆ 着工-2020年11月予定
◆ 竣工-2022年11月末予定


Suita190915
「ニプロ」の進出予定地は「L字型」になります。

 引用資料 ニプロ(PDF:2018/09/28)
 健都イノベーションパーク土地売買契約成立のお知らせ


Suita190916
「ニプロ」が進出予定地を南側から見た様子です。敷地面積15,839.78㎡と広大な敷地を取得しています。工事着工は2020年11月の予定です。


Suita190911 
(仮称)健都イノベーションパークアライアンス棟
 「健都」における医療クラスターの形成に向け、更なる広がりや厚みを持たせるよう、「国立健康・栄養研究所」のほか、企業や大学の産学連携の窓口等様々な機関が入居可能な、ハード・ソフトの両面において複合的な機能を有する建物(アライアンス棟)の整備・運営を行う事業者を募集しました。

 引用資料 吹田市(2019/09/12)
 アライアンス棟整備・運営事業の選定結果

 「吹田市」は2019年9月12日に、「JR西日本不動産開発」を代表とするグループを優先交渉権者に決定しました。代表法人が「JR西日本不動産開発」、構成法人が「京都リサーチパーク、大林組」となっています。

 食生活や運動を通じた健康の維持増進、健康食品や栄養療法についての各種情報提供を行っている「国立健康・栄養研究所」が、東京都新宿区戸山から全部移転する予定です。

(仮称)健都イノベーションパークアライアンス棟の概要
◆ 所在地-健都イノベーションパーク内
◆ 階数-地上7階、地下0階
◆ 敷地面積-4,429.82㎡
◆ 建築面積-約1,682㎡
◆ 延床面積-約9,087㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-国立健康・栄養研究所(約3,500㎡)、貸ラボ・オフィス(約3,800㎡)、クラスター交流施設(約200㎡)等
◆ 優先交渉権者-(代表法人)JR西日本不動産開発、(構成法人)京都リサーチパーク、大林組
◆ 設計者-昭和設計
◆ 着工-2021年02月予定
◆ 竣工-2022年03月予定


Suita190912
「アライアンス棟」の進出予定地です。



|

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »