鹿児島市交通局跡地 多世代交流複合施設「キ・ラ・メ・キテラス」 地上19階、高さ約87mの「シェラトン鹿児島ホテル」他
-キ・ラ・メ・キ テラス-
私は、コロナ禍のため撮影の自粛を続けていますが、その間を利用してまだ訪問していない都市や場所の再開発を調べるのにハマっています。やってみるといろいろな新しい発見があって物凄く楽しいです。コロナ禍が終息したらブログに書いたこれらの再開発を取材するのが夢です。
ただ、物件の概要や完成イメージなどの資料探しが想像以上に大変で、ネットを探しまわっています。ちなみにこの記事は、作成するのにトータルで10時間以上かかりました。
本題の戻って、「鹿児島市交通局跡地」は、大正元年に「鹿児島電気軌道株式会社」が路面電車の運行を開始した地です。1世紀以上にわたり鹿児島市の交通事業の拠点として重要な役割を果たしてきました。
施設の老朽化等により、鹿児島市交通局が移転したために鹿児島市中心部に約25,000㎡の広大な土地が生まれました。鹿児島市交通局跡地には、多世代交流複合施設「キ・ラ・メ・キテラス」が建設されています。
● キラメキテラス最新パース図
一番上のパース図は、2019年12月20日に公開された「キラメキテラス最新パース図」です。当初の完成イメージから大幅に変更になっていますが、これが最終的なパース図だと思われます。
引用資料 医療法人 玉昌会(2019/12/20)
キラメキテラス最新パース
シェラトン鹿児島ホテル(Sheraton Kagoshima)
「キ・ラ・メ・キテラス」の中心となるのが、地上19階、塔屋1階、地下0階、高さ86.95mの「ホテル棟・サービス棟」です。「シェラトン鹿児島ホテル(Sheraton Kagoshima)」が進出する予定です。
客室223室(スイート含む)、 多目的機能(宴会場約500㎡、会議室4つ、プレファンクションエリア等)、その他(チャペル、スイミングプール、フィットネスセンター、シェラトンクラブラウンジ、スパ、ギフトショップ等」となる予定です。
キ・ラ・メ・キ テラス(サービス、ホテル、アネックス)の概要
◆ 所在地-鹿児島県鹿児島市高麗町43番1、13
◆ 交通-鹿児島市交通局「武之橋」電停すぐ、鹿児島市交通局 「二中通」電停すぐ
◆ 階数-(ホテル棟・サービス棟)地上19階、塔屋1階、地下0階、(駐車場棟)地上8階、塔屋1階、地下0階、(エネルギーセンター棟)地上4階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-(ホテル棟・サービス棟)86.95m、(駐車場棟)30.92m、(エネルギーセンター棟)29.8m
◆ 敷地面積-11,866.87㎡
◆ 延床面積-(ホテル棟・サービス棟)38,282.91㎡、(駐車場棟・エネルギーセンター棟)17,221.16㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、オフィス、商業施設、エネルギーセンター、駐車場 等
◆ 客室数-223室(シェラトン鹿児島ホテル)
◆ 建築主-南国殖産
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・Dai建築DESIGN・大林組設計監理共同企業体
◆ 施工者-(駐車場棟・エネルギーセンター棟)三井住友建設、(ホテル棟・サービス棟)未定
◆ 着工-2018年05月
◆ 竣工-2022年07月予定
いまきいれ総合病院
街区の南東側に建設中の「いまきいれ総合病院」の完成イメージです。2018年12月7日に起工式が執り行われました。27診療科、病床数350床を予定しています。
引用資料 公益社団法人昭和会
今給黎総合病院 新病院計画
いまきいれ総合病院の概要
◆ 計画名-(仮称)今給黎総合病院新築工事
◆ 所在地-鹿児島県鹿児島市高麗町43番12
◆ 交通-鹿児島市交通局「武之橋」電停すぐ、鹿児島市交通局 「二中通」電停すぐ
◆ 階数-地上9階、搭屋1階、地下1階
◆ 敷地面積-7,300.00㎡
◆ 建築面積-3,864.81㎡
◆ 延床面積-24,964.32㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 病床数-病院
◆ 病床数-350床
◆ 建築主-公益社団法人昭和会
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東条設計・衛藤中山設計JV
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2018年12月07日(起工式)
◆ 竣工-2020年08月31日予定
◆ 開院-2021年01月01日予定
新高田病院
街区の南西側に建設中の「新高田病院の完成予想図」です。2019年2月27日に「高田病院移転新築工事」の起工式が執り行われました。
引用資料 医療法人 玉昌会(2019/02/21)
新高田病院の完成予想図を公開致します。
当初の完成イメージ
「キ・ラ・メ・キテラス」の当初の完成イメージです。最新の完成イメージと大きく異なります。
引用資料 医療法人 玉昌会
2020年 高田病院は新しくなります。
鹿児島市交通局跡地の「位置図」です。
引用資料 鹿児島市交通局(2015/07/08)
交通局跡地売却に係る提案公募の実施について
所在地は鹿児島市高麗町43番1(交通局 電車通り側用地)、面積は24,532.34㎡です。大正元年に「鹿児島電気軌道株式会社」が路面電車の運行を開始した地です。
| 固定リンク
« 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020年6月6日の建設状況 | トップページ | 大阪中央郵便局跡地 地上39階、高さ約188m「梅田3丁目計画(仮称)」 2020/06/06 「大阪ステーションシティ西梅田駐車場」の閉鎖 & 「仮囲い」の設置 »
「84 鹿児島県」カテゴリの記事
- JR九州 「鹿児島中央駅」と直結 延床面積31,869.75㎡の「JR鹿児島中央ビル」 2023年4月頃開業予定!(2023.03.14)
- 京セラ 怒涛に設備投資ラッシュ 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の需要増に対応 「京セラ鹿児島国分工場」に新工場棟を建設!(2022.08.19)
- 京セラ 有機パッケージ・水晶デバイス用パッケージの需要増に対応 投資総額約625億円 鹿児島川内工場に新工場棟を建設!(2022.05.09)
- JR九州 「鹿児島中央駅」と直結 延床面積約31,600㎡の「鹿児島中央駅西口複合ビル(仮称)」 2021年11月18日に工事着手及び安全祈願祭を挙行!(2021.11.15)
- 京セラ 半導体製造装置に使用されるファインセラミック部品の大幅な増産 鹿児島国分工場に新工場2棟(第7-1工場、第7-2工場)を建設!(2021.10.25)