« 祝! 理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」 「TOP500」で9年ぶりに世界一 計算性能で史上初の4冠! | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020年6月23日の建設状況 »

2020年6月24日 (水)

京都市南部エリアの新たな拠点 任天堂村の隣接地 延床面積約33,000㎡の「京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)」を整備!

Kyotocity200611
-京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)-
 京都市南区には、任天堂の拠点である「任天堂本社」や「任天堂本社開発棟」 があります。まさに「任天堂村」と言ってもいい場所ですが、2つの拠点の間に京都市の「上下水道局元資器材・防災センター」があります。

 私はこの用地を任天堂が買収して、任天堂村を一体化する妄想をずっと抱いていました。しかし、この用地は京都市自身が再整備する事になり私の妄想は実現しませんでした。

 「京都市上下水道局」では、2018年3月に策定した「京都市上下水道事業経営ビジョン(2018-2027)京(みやこ)の水ビジョン-あすをつくる-」に掲げている取組の一つとして、市内北部エリアを所管する太秦庁舎に引き続き、市内南部エリアを所管する事業・防災の拠点(南部拠点)の整備を行うこととしています。

● 新庁舎の基本設計が完了!
 京都市では、京都市上下水道局南部拠点整備事業において、2022年度に竣工予定の新庁舎(市内南部エリアの事業・防災拠点)の基本設計が完了しました。「外観パース図」等も公開されています。

 引用資料 京都市・広報資料(2020/06/23)
 京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)の基本設計について

 延床面積約33,000㎡の立派な「新庁舎」です。「任天堂本社」と「任天堂本社開発棟」を分断していた用地ですが、「外観パース図」を見て安心しました。これなら「任天堂本社」と「任天堂本社開発棟」と並んでも大丈夫です。

 「新庁舎」の6階・7階は民間企業に貸し付ける「テナント」となります。周辺には「任天堂村」の他にも、ムラテック のブランドでお馴染みの「村田機械」の本社、佐川急便グループの持株会社「SGホールディングス」の本社などがあります。

 京都市営地下鉄の「十条駅」や近鉄京都線「十条駅」および「上鳥羽口駅」にも近くて交通至便な場所です。「新庁舎」により周辺の拠点性が更に高まる事を期待したいです。

京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)の概要
◆ 所在地-京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地3(元資器材・防災センター)
◆ 交通-京都市営地下鉄「十条」駅の近く、近鉄京都線「十条」駅および「上鳥羽口」駅の近く
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-最高部35.5m
◆ 敷地面積-約8,500㎡
◆ 建築面積-約5,100㎡
◆ 延床面積-約33,000㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-庁舎(上下水道局部分約17,000㎡、立体駐車場部分約5,500㎡、テナント部分約8,500㎡、全館共用部分約2,000㎡)
◆ 建築主-京都市(京都市上下水道局)
◆ 既存施設解体撤去工事-2020年07月予定
◆ 着工-2021年03月予定
◆ 竣工-2022年04月予定
◆ 移転及び供用開始-2022年05月予定


Kyotocity200612
「西側から一般開放エリアを見る」です。


Kyotocity200613
「整備用地周辺地図」です。「任天堂本社」と「任天堂本社開発棟」の間にあります。


Kyotonintendo200511
「京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)」の予定地の南側に隣接する任天堂の司令塔「任天堂本社」です。


Kyotonintendo200515
「京都市上下水道局南部拠点整備事業(新庁舎)」の予定地の北西側に隣接する任天堂の研究開発の総本山「任天堂本社開発棟」です。



|

« 祝! 理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」 「TOP500」で9年ぶりに世界一 計算性能で史上初の4冠! | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020年6月23日の建設状況 »

61 京都府」カテゴリの記事