岐阜県 多治見駅南地区第一種市街地再開発事業 地上29階、高さ約96mの「多治見駅前タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン!
-多治見駅南地区第一種市街地再開発事業-
岐阜県多治見市の「多治見駅南地区」は、JR中央線・太多線多治見駅の南側に位置する地区で、多治見市の「多治見駅周辺都市整備構想」の中で「駅前顔づくりエリア」として位置づけられた地区です。
「多治見駅南地区第一種市街地再開発事業」は、地上29階の「住宅棟」、地上14階の「ホテル棟」、地上3階の「商業・業務棟」、地上5階の「駐車場棟」で構成されます。総延床面積は約48,100mです。
2020年年4月4日に「多治見駅南地区市街地再開発事業施設建築物新築工事」の安全祈願祭が執り行われ、施設建築物新築工事に着手しました。2022年10月下旬に竣工予定です。
引用資料 公式ホームページ
多治見駅南地区市街地再開発組合
● 公式ホームページがオープン!
「多治見駅前タワープロジェクト」の公式ホームページがオープンしました。オープンしたばかりなので、まだ各項目を見る事は出来ません。売主は「フージャースコーポレーション、旭化成不動産レジデンス」となっています。
引用資料 公式ホームページ
多治見駅前タワープロジェクト
多治見駅前タワープロジェクトの概要
◆ 計画名-多治見駅南地区市街地再開発事業施設建築物新築工事
◆ 所在地-岐阜県多治見市本町一丁目122番(地番)
◆ 交通-JR中央本線・太田線「多治見」駅徒歩2分
◆ 階数-(住宅棟)地上29階、地下1階、(ホテル棟)地上14階、地下0階、(商業業務棟)地上3階、地下0階、(駐車場棟)地上5階、地下0階
◆ 高さ-最高部96.49m、軒高95.84m
◆ 敷地面積-(施設全体)15,325.53㎡
◆ 建築面積-(施設全体)約9,100㎡、(住宅棟)1,144.67㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約48,100m、(住宅棟)23,433.95㎡
◆ 容積対象延床面積-(施設全体)約33,600m、(住宅棟)18,226.72㎡
◆ 構造-(住宅棟)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、(ホテル棟)鉄筋コンクリート造、(商業業務棟・駐車場棟)鉄骨造
◆ 地震対策-(住宅棟)免震構造
◆ 用途-共同住宅、物販、飲食、業務、サービス、事務所、診療、駐車場、駐輪場
◆ 総戸数-住戸225戸(他に管理事務室1戸、集会室、ゲストルーム2戸、トランクルーム)
◆ 客室数-171室(運営事業者 呉竹荘)
◆ 建築主-多治見駅南地区市街地再開発組合(売主 フージャースコーポレーション、旭化成不動産レジデンス)
◆ 設計者・監理者-大建設計
◆ 施工者-奥村組
◆ 着工-2020年04月04日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2022年10月下旬予定
◆ 入居開始-2022年12月下旬予定
「イメージ図」
「断面図」です。
「配置図」です。
「再開発事業位置図」です。
「位置図」です。
| 固定リンク
« 総延床面積約376,000㎡の「プロロジス猪名川プロジェクト」 マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク猪名川1 & プロロジスパーク猪名川2」が着工! | トップページ | 電子立国日本の自叙伝 キオクシア(旧:東芝メモリ) 四日市工場に「第7製造棟」を新設 総投資額は最大3,000億円規模! »
「72 岐阜県」カテゴリの記事
- 岐阜市役所が移転 岐阜市役所旧本庁舎の跡地活用 「十六フィナンシャルグループ」を優先交渉権者に決定、本社機能を移転!(2023.07.10)
- JR岐阜駅北側 地上34階、高さ130mの超高層ツインタワー「岐阜駅北中央東地区・岐阜駅北中央西地区」 市街地再開発組合の設立!(2023.03.23)
- 岐阜県土岐市 敷地面積約203,000㎡、延床面積約72,000㎡の「イオンモール土岐」 2022年10月7日(金)グランドオープン!(2022.09.07)
- 岐阜県 高山市荘川義務教育学校(仮称)等整備に係る設計及び監理業務委託 契約候補者を特定!(2022.08.23)
- JR岐阜駅北側 地上34階、高さ130mと地上32階、高さ120mの超高層ツインタワーを建設 完成イメージパースを公開!(2022.03.01)