地上28階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立 詳細な完成予想パースを公開!
-淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事-
大阪市は、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」の大阪都市計画第一種市街地再開発事業を決定しています。地上28階、高さ約135m、延床面積約130,000㎡の超高層ビルが建設される予定です。
● 市街地再開発組合設立!
「淀屋橋駅西地区市街地再開発組合」は、大阪市中央区北浜四丁目で事業を推進する「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」において、2020年7月17日に市街地再開発組合の設立認可を受け、2020年8月6日に総会を開催し、組合を設立しました。
引用資料 大和ハウス工業(PDF:2020/08/06)
『淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業』市街地再開発組合設立のお知らせ
市街地再開発事業の施行により敷地及び建物を共同化し、大阪の国際競争力の強化に資するハイグレードなオフィスを整備するとともに、低層部には御堂筋の上質なにぎわいを創出する商業機能の導入や、水辺の新たなにぎわいを創出する環境整備を行い、環境負荷低減や防災性の向上に資する建物を整備します。
「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」には、「大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発」が地権者かつ参加組合員として参画しており、今後も引き続き再開発組合とともに事業を推進していきます。
淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜四丁目1番他
◆ 階数-地上28階、地下2階
◆ 高さ-最高限度135m
◆ 施行区域面積-約17,000㎡
◆ 敷地面積-約7,200㎡
◆ 建築面積-約4,700㎡
◆ 延床面積-約131,800㎡
◆ 容積対象面積-約115,200㎡(容積率約1,600%)
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場等
◆ 事業施行者-淀屋橋駅西地区市街地再開発組合(参加組合員 大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発)
◆ 着工-2021年予定
◆ 竣工-2025年予定
◆ 概算事業費-約668億円
中之島を一望できる新たなVIEW SPOT
御堂筋に面した高さ50mの基壇部屋上階(地上11階)に、一般の人も利用できる眺望空間(基壇部屋上庭園、カフェラウンジ等)を整備し、中之島を一望できる新たなVIEW SPOTを創出します。これは嬉しいサプライズですね!
「御堂筋沿道のイメージ」です。
「説明図1」です。施行区域面積は約17,000㎡です。
引用資料 大阪市・公式ホームページ(リンク切れ)
大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します
「説明図2」です。高さの最高限度は135mです。
「説明図2」です。容積率の最高限度は、1,600%です。
「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。西地区は「第一種市街地再開発事業」として、「市街地再開発組合」を設立して再開発を行います。「市街地再開発組合」を設立して多くのビルを集約化する再開発手法は東京では一般的ですが、大阪ではまだまだ珍しいです。
南東側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
| 固定リンク
« JR西日本 JR金沢駅西口 延床面積約27,500㎡の大規模オフィスビル「JR金沢駅西第四NKビル」を着工! | トップページ | 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 「特定事業参加者」と「特定業務代行者」を公募! »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 淀屋橋 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋ステーションワン」が竣工 オープンに合わせ淀屋橋駅コンコースの大規模リニューアルを実施!(2025.06.05)
- 住友電気工業 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 売上高4兆6797億円、営業利益3206億円で過去最高!(2025.05.31)
- 弁天町駅近く 令和7年度 大阪市港区もと市岡商業高等学校跡地の活用方策等検討業務委託にかかる公募型プロポーザルの実施!(2025.05.24)
- 大阪ガスの新本社ビル 地上33階、高さ約150mの「大阪ガスビルディング(ガスビル西館)」 建設資材価格の高騰を受け着工を延期!(2025.03.16)
- 大阪城東部地区1.5期開発事業公募方針を公表 「B地区」に収容人数1万人以上のアリーナ等の整備 2025年7月上旬に優先交渉権者の決定及び公表!(2025.01.08)