兵庫県三田市 地上20階、 延床面積約75,000㎡の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 施行地区となるべき区域を表示する図面の縦覧を実施!
-三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業-
兵庫県三田市は、2020年9月23日付けで三田駅前Cブロック地区について、第一種市街地再開発事業の施行地区となるべき区域の公告をしました。これに伴い、2020年9月23日(水)~10月7日(水)まで、施行地区となるべき区域を表示する図面の縦覧を実施しています。
引用資料 三田市・公式HP
三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業
引用資料 兵庫県・公式HP(PDF)
三田駅前Cブロック地区市街地再開発事業
「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR・神戸電鉄三田駅の南に位置していますが、脆弱な都市基盤に老朽化した低層建築物が密集し、かつ空閑地が混在していることから、再開発事業により合理的かつ安全な土地利用を図り、商業、業務、住宅等の複合的な都市機能の立地を誘導することを目的とします。
三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-兵庫県三田市駅前町内
◆ 交通-JR福知山線「三田」駅、神鉄三田線「三田」駅
◆ 階数-地上20階、地下0階(住宅棟)
◆ 高さ-60.0m(住宅棟)
◆ 地区面積-約19,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約75,000㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-店舗、業務、共同住宅、駐車場
◆ 総戸数-約570戸(施設全体)
◆ 建築主-三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合(現在は三田駅前Cブロック地区再開発準備組合)
◆ 組合設立認可-2021年度予定
◆ 着工-2022年度予定(権利変換計画認可、工事着手)
◆ 竣工-2025年度予定(工事完了 )
◆ 総事業費-250億円
「断面図」です。
「配置図兼1階平面図」です。
地区の概況
「三田駅前地区」は、三田市の玄関口であるJR・神鉄三田駅の南側に位置し、中心商業地として発展してきたことから都市拠点区域に位置づけられています。
三田市では三田駅前再開発整備構想を定め、三田駅前地区の約5haを「A、B、C、D」の4ブロックに区分し、順次、市街地再開発事業を実施し、すでに「A、B、D」の3ブロックが事業完了しています。
「位置図」です。
| 固定リンク
« 高槻市 「京都大学大学院農学研究科附属農場」の跡地 約21.8ha(甲子園球場5個分)の広大な「安満遺跡公園」 2021年に全面開園! | トップページ | 阪急茨木市駅西地区第一種市街地再開発事業 都市計画決定・変更(案) 地上45階程度、高さ約150mの超高層タワーマンションを想定! »
「59 兵庫県・その他」カテゴリの記事
- 芦屋市 潮芦屋用地の事業予定者の決定 Jゾーン用地は「マルハチ」、GⅢゾーン用地は「積水ハウス」をそれぞれ選定!(2023.02.24)
- 加古川市 JR加古川駅周辺まちづくり(案) 「カピル21ビル(加古川ヤマトヤシキなどが入居)」など3棟を建て替え!(2023.02.13)
- 明石市 兵庫県のがん診療連携拠点病院 兵庫県立がんセンター建替基本計画 基本設計概要を公表!(2022.11.21)
- 地上20階、 延床面積約72,000㎡の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 兵庫県から事業計画変更の認可!(2022.11.20)
- 新名神高速道路沿い 関西圏最大規模「ESR川西ディストリビューションセンター」開発 敷地面積50.6万㎡、2023年7月着工予定!(2022.03.02)