« 兵庫県三田市 地上20階、 延床面積約75,000㎡の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 施行地区となるべき区域を表示する図面の縦覧を実施! | トップページ | 神戸市 にぎわいのある「人が主役」の公園  「東遊園地再整備基本設計」を策定 2023年夏頃に工事完了予定! »

2020年9月25日 (金)

阪急茨木市駅西地区第一種市街地再開発事業 都市計画決定・変更(案) 地上45階程度、高さ約150mの超高層タワーマンションを想定!

Ibaraki200611
-阪急茨木市駅西地区第一種市街地再開発事業-

 阪急茨木市駅西地区は、「日本万国博覧会」の開幕に合わせた1969年の市街地改造事業により、駅前広場(公共施設)と民間施設ソシオ茨木(茨木ビル・永代ビル)が一体的に整備されました。

 しかし、築後数十年が経過し、ソシオ茨木の建物・設備の老朽化にともない、2008年7月より建替えの検討を開始し、2014年12月の管理組合臨時総会にて建替え推進決議が可決され、ソシオ茨木建替え推進委員会が発足して現在に至ります。

 「阪急不動産・大林組グループ」は、阪急茨木駅前ソシオ管理組合やユーデーコンサルタンツ、茨木市とパートナーシップを形成し、今後、ソシオ茨木及び市営駐車場、駅前広場を含む区域における都市再開発法に基づく市街地再開発の事業化に向け、阪急茨木市駅西地区の新たなまちづくりに取り組みます。

 引用資料 茨木市・公式HP(2020/06/15)
 阪急茨木市駅西口駅前周辺整備基本計画(案)へのご意見を募集します

● 都市計画案に関する説明会を開催!
 阪急茨木市駅西口駅前周辺は整備から50年が経過し、施設の老朽化や社会・経済情勢の変化により形態や機能の面において今日的なニーズとの不整合が生まれ、安全で円滑な交通機能や魅力ある空間の不足といった様々な課題を抱えていることから、茨木市では、阪急茨木市駅西口駅前周辺の再整備に向けた検討を進めており、整備に係る都市計画変更(案)について、9月24日と9月26日に説明会を開催します。

 引用資料 茨木市・公式HP(2020/09/23)
 阪急茨木市駅西地区における都市計画案に関する説明会を開催します

阪急茨木市駅西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-大阪府茨木市永代町内
◆ 交通-阪急電鉄京都本線「茨木市」駅
◆ 階数-地上45階程度
◆ 高さ-約150m
◆ 敷地面積-約7,700㎡
◆ 建築面積-約6,700㎡
◆ 延床面積-約65,000㎡(容積対象面積約43,500㎡)
◆ 用途-商業業務、共同住宅


Ibaraki200911
「対象地区」です。


Ibaraki200912
「計画図」です。


Ibaraki200913
「都市計画道路の変更(案)」です。


Ibaraki15092
阪急茨木市駅西地区の「ソシオ茨木(ソシオ1茨木ビル、ソシオ2永代ビル)」です。


Ibaraki15093
駅前広場の北側にある「ソシオ1茨木ビル」です。


Ibaraki15094
「ソシオ1茨木ビル」のアップです。「ソシオ1茨木ビル」は、地上6階、地下2階、敷地面積3,963.09㎡、延床面積16,990.64㎡です。「日本万国博覧会」の開幕に合わせて、1969年12月に竣工しました。


Ibaraki15095
「ソシオ2永代ビル」を南東側から見た様子です。「ソシオ2永代ビル」は、地上4階、地下2階、敷地面積1,417.88㎡、延床面積4,632.29㎡です。「日本万国博覧会」の開幕に合わせて、1969年12月に竣工しました。


Ibaraki15096
「ソシオ2永代ビル」を南西側から見た様子です。


Ibaraki15097
駅前広場の南側にある「市営駐車場」です。


Ibaraki15098
「市営駐車場」のアップです。「市営駐車場」は、地上3階、敷地面積2,273.22㎡、延床面積5,409.91㎡です。1979年4月に竣工しました。


Ibaraki15099
「駅前広場」です。「日本万国博覧会」の開幕に合わせて、1969年12月に整備されました。



|

« 兵庫県三田市 地上20階、 延床面積約75,000㎡の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 施行地区となるべき区域を表示する図面の縦覧を実施! | トップページ | 神戸市 にぎわいのある「人が主役」の公園  「東遊園地再整備基本設計」を策定 2023年夏頃に工事完了予定! »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事