« 神戸市 JR・山陽電鉄垂水駅前 高さ約102mの「垂水中央東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立! | トップページ | 沖縄都市モノレール線「てだこ浦西駅」前 開発事業者公募で優先交渉権者が決定 総事業費約300億円で「ホテル棟、レジデンス棟」を整備! »

2020年9月 9日 (水)

岡山芸術創造劇場(仮称) 延床面積約40,000㎡の「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業」 2020年9月上旬の建設状況

Okayamaomote200611
岡山芸術創造劇場(仮称)
 「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業」の施行地区は、岡山市の中心市街地である都心1kmスクエアの南東角に位置し、江戸時代から続く表町商店街の南端東側の複数街区にあたります。

 中心市街地の核となる立地にあるものの、現況は老朽化した建築物や平面駐車場、未利用地等の土地利用となっており、空き店舗や空き事務所の増加も伴い、歩行者通行量も少なくなっているため、都市機能の更新及び街の賑わいづくりが課題となる地域となっています。

 再開発プロジェクトは、地上20階、搭屋1階、地下2階、高さ約80m、延床面積約40,000㎡の「文化芸術施設、共同住宅、業務、店舗」で構成する大規模な複合ビルになります。

 核となる「岡山芸術創造劇場(仮称)」は、「大ホール」が1,750席程度、「中ホール」が800席程度となります。新施設には老朽化した「岡山市民会館(客席数1,718席)」と「岡山市立市民文化ホール(客席数802人)」を移転統合します。

 引用資料 公式ホームページ
 岡山市表町3丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業

 岡山市 公式ホームページ
 岡山芸術創造劇場(仮称)整備

岡山芸術創造劇場(仮称)の概要
◆ 計画名-岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-岡山県岡山市北区表町三丁目10街区、11街区の一部、23街区、24街区
◆ 交通-岡山電気軌道「西大寺町」電停近く、岡山電気軌道「大雲寺前」電停近く
◆ 階数-地上20階、搭屋1階、地下2階
◆ 高さ-約80m
◆ 施行地区面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-約8,850㎡
◆ 延床面積-約40,000㎡(容積対象床面積約32,000㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-文化芸術施設、共同住宅、業務、店舗
◆ 客席数-大ホール(1,750席程度)、中ホール(800席程度)
◆ 総戸数-(不明)
◆ 建築主-岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区市街地再開発組合(参加組合員 岡山市、大京、穴吹工務店)
◆ 事業推進コーディネーター-都市問題経営研究所
◆ 設計者-竹中工務店・荒木組・小倉組JV
◆ 施工者-竹中工務店・荒木組・小倉組JV
◆ 解体工事-2019年01月
◆ 着工-2019年11月
◆ 竣工-2022年03月予定


Okayamaomote200612
「劇場入口(賑わいスペース)」です。


Okayamaomote200613
「大ホール」のイメージ図です。客席数1,750席程度を予定しています。


Okayamaomote200614
「中ホール」のイメージ図です。客席数800席程度を予定しています。


Okayamaomote200615
「断面図」です。


Okayamaomote200616
「位置図」です。


Okayamaomote200911
街区を南西側から見た様子です(写真提供ヤマさん)。


Okayamaomote200912
街区の西側部分を北東側から見た様子です(写真提供ヤマさん)。


Okayamaomote200913
街区を東側から見た様子です(写真提供ヤマさん)。


Okayamaomote200914
街区を北東側から見た様子です(写真提供ヤマさん)。


Okayamaomote200915
現在の「岡山市民会館」です。新施設には老朽化した「岡山市民会館(客席数1,718席)」と「岡山市立市民文化ホール(客席数802人)」を移転統合します(写真提供ヤマさん)。



|

« 神戸市 JR・山陽電鉄垂水駅前 高さ約102mの「垂水中央東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立! | トップページ | 沖縄都市モノレール線「てだこ浦西駅」前 開発事業者公募で優先交渉権者が決定 総事業費約300億円で「ホテル棟、レジデンス棟」を整備! »

77 岡山県・鳥取県」カテゴリの記事