長崎県の対馬が外国人の「聖地巡礼」の人気観光地になるかも? プレステ4の「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」が大ヒット!
-対馬(長崎県)-
一番上の写真は、長崎県の「対馬」の衛星写真です。地図を見たら分かりますが、日本の防衛上非常に重要な位置にある事が分かります(Googleマップの衛星写真を引用)。
しかし、離島という不利な条件の上に、これといった産業がある訳でも無く、人気観光地がある訳でもありません。農業も全島が山林におおわれ平地は少なく、全般的に振るいません。
少子高齢化の上に、雇用が少なくて島外に出る人も多いです。そのため対馬の人口は、1960年の69,556人をピークとして本土地域を上回る勢いで急速に人口減少が進行しており、2020年8月1日の推計人口は28,689人です。
私の田舎は「高知県」ですが、高知県も同じような状況なので、この状況が痛いほどよく分かります。国土の主軸から外れ、これと言った産業が無いと、少子高齢化や人口減少に対策の打ちようがありません。都会の人から見ると「努力が足りない!」ように見えるかも知れませんが、本当に打つ手が無いんです・・・
● ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)の大ヒット!
「対馬」は、距離的な近さで、韓国人観光客が伸びていましたが、戦後最悪とも言える日韓関係の悪化や新型コロナウイルス感染症の拡大で、韓国人観光客はほぼゼロとなりました。
その対馬に「神風」が吹く可能性が出てきました。2020年7月17日に発売されたソニーのプレイステーション4の「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」が大ヒットです。
「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」は、アメリカの制作会社「Sucker Punch Productions」による、鎌倉時代の元寇をモチーフにしたアクションゲームです。
鎌倉時代の「元寇」の時に、圧倒的多数の元軍に立ち向かった80人の鎌倉武士のひとりが主人公です。黒澤映画にインスパイアされたリアルな映像が評判となり、大ヒットとなっています。
YouTubeに動画がたくさんUPされているので、見たら分かりますが、ゲームのクオリティが物凄いです。まるで映画を見ているようです。外国人が描く日本は、なんちゃって日本や中国と区別がつかないのが多いですが、このゲームは違います。
製作者が、 ”(1)日本が大好き。(2)日本の歴史が大好き。(3)日本にリスペクト持っている。(4)実際に対馬を訪問して徹底的に調べている。” のが凄く良く分かります。日本のゲーム会社よりも日本的と言っても過言ではありません。
YouTube(11分2秒)
ゴーストオブツシマの良いとこ、悪いとこ【Ghost of Tsushima】
● 聖地巡礼の人気観光地になるかも?
「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」で、世界で全く無名だった「対馬」の名が、ゲーマー中心とは言え世界中に知れ渡りました。こんな奇跡はめったに起こりません。
対馬の美しい風景が丁寧に描かれているのも「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」の魅力です。新型コロナウイルス感染症の拡大が無かったら、「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」をプレーした外国人観光客の「聖地巡礼」がかなり見られたと思われます。
YouTube(8分5秒)
ゴーストオブツシマのマップを現実比較すると Ghost of Tsushima Map Locations In Real Life
YouTube(10分14秒)
【海外の反応】『Ghost of Tsushima』影響で『対馬』の海外人気が凄いことに!海外「実在した島だったなんて…」【日本人も知らない真のニッポン】
コロナ禍はいつかは収まります。「ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)」の続編や映画化も期待出来るかも知れません。韓国人観光客の一本足打法だった対馬に、世界中の外国人観光客のインバウンドを見込めるチャンスが到来した事になります。
対馬は手付かずの美しい自然が残っています。また同じ景色も歴史的な背景が付加されると一段と魅力的に見えます。やり方によっては世界の人気観光地に化ける可能性があります。この奇跡のようなチャンスを絶対に生かしてほしいです!
「対馬」には手付かずの美しい自然が残っています。
写真引用 → 対馬観光物産協会
私も「対馬」に行ってみたくなりました。
| 固定リンク
« がんばれ! 次期基幹ロケット「H3ロケット」 メインエンジン「LE-9」の技術的課題への対応のため試験機初号機の打ち上げを1年延期 | トップページ | 大阪市 中之島六丁目 児童・生徒の急増に伴い「小中一貫校」を建設 2024年度開校予定! »
「83 長崎県・佐賀県」カテゴリの記事
- 京セラ 長崎県諫早市に新たな生産拠点となる「長崎諫早工場」を建設 ファインセラミック部品・半導体パッケージなどを生産 投資金額約680億円!(2024.09.04)
- 長崎の海の玄関口「長崎港元船地区整備構想」 屋上緑地化や空中回廊などを整備 長崎県がイメージパースを公開!(2024.01.26)
- JR長崎駅ビルの7階~13階 九州初のマリオットブランド「長崎マリオットホテル」 2024年初頭に開業!(2023.10.02)
- 佐賀空港 滑走路を2,000mから2,500mへ延長 「佐賀空港滑走路延長事業計画段階環境配慮書の概要」の縦覧!(2023.08.21)
- シリコンアイランド九州 シリコンウエハー世界シェア2位の「SUMCO(サムコ)」 佐賀県の吉野ヶ里町に約22haの新工場用地を取得!(2023.06.26)