« フランスの高級グルメブランド「フォション(FAUCHON)」 世界で2軒目・日本初の「フォション ホテル 京都」 2021年3月中旬オープン! | トップページ | JR岡山駅前の大規模複合再開発 地上32階の「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立! »

2020年9月 2日 (水)

パソナグループ 「東京一極集中」の流れを変える壮大な実験 東京都千代田区大手町二丁目から淡路島(兵庫県淡路市夢舞台)に本社を移転!

Pasona200911
-パソナグループ-

 人材派遣大手の「パソナグループ」の本社は、 東京都千代田区大手町二丁目にあります。「パソナグループ」の本社はがある街区は、三菱地所が進める「常盤橋街区再開発プロジェクト」の街区内にあります。

 再開発が開始される前は、一番東側の「大和呉服橋ビル」に本社がありましたが、「Ⅰ期工事」として解体工事が行われたため、2017年7月に街区内の「日本ビル」にパソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」を開設しました。

 「日本ビル」のパソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」も再開発のために解体される運命にあります。そのような状況の時に、世界を「新型コロナウィルス」が襲いました。

● パソナグループが淡路島に本社を移転!
 8月31日から情報が駆け巡っていますが、「パソナグループ」は2020年9月から段階的に、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移します。主要幹部は淡路島に常駐し、経営企画や人事などの本部機能の約1,200人が対象になる見通しです。

 新型コロナウイルスの感染拡大を機に働き方やオフィス機能の見直しが広がっており、南部靖之代表は、「上場企業の先陣を切って本社機能を地方に移転する。淡路島では賃料などが首都圏に比べて5分の1程度と安く、節減できた経費は社員に還元できる」と述べています。

 ただ、これは簡単ではないです。東京を離れるのは社内の抵抗も多いと予想されます。独身の社員は淡路島への転勤はそんなに難しくないと思いますが、首都圏の学校に通学している子供のいる社員は、非常に難しいと思います。首都圏から離れるのが嫌で、退社する社員も出てくるでしょう。

 しかし、失敗を恐れていては何も始まりません。「パソナグループ」の壮大な実験は大きな意味があると思います。もし、「パソナグループ」成功すると、後に続く大企業が出てくると思います。これは「東京一極集中」の流れを変える壮大な実験とも言えます。


Pasona200912
JOB HUB SQUARE

 パソナグループは、同じ千代田区大手町二丁目の街区内の「大和呉服橋ビル」から2017年7月に「日本ビル」に本社を移転し、パソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」を開設しました。

● 再度の本社移転が迫っていた!
 「日本ビル」のパソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」は、常盤橋街区再開発プロジェクトの「Ⅱ期工事」として解体される運命にあります。淡路島に本社を移転しなくても本社の移転が必要でした。


Tokyotokiwabashi200411
東京駅前常盤橋プロジェクト

 三菱地所が進める常盤橋街区再開発プロジェクトである「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 新築工事(A棟・B棟・C棟・D棟)」は、地上61階、高さ約390m、総延床面積約686,000㎡、総事業費を含め国家プロジェクト並の規模となります。

● B棟の規模が延床面積約545,000㎡に規模拡大
 「三菱地所は」、「東京駅前常盤橋プロジェクト」の高さ約390mの「B棟」の建築計画を一部変更します。地上61階、地下5階、延床面積約490,000㎡から地上63階、地下4階、延床面積約545,000㎡に規模を拡大します。高さ約390mは変更ありません。

東京駅前常盤橋プロジェクトの概要(変更前)
◆ 計画名-大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 新築工事(A棟・B棟・C棟・D棟)
◆ 所在地-東京都千代田区大手町二丁目8番1他、中央区八重洲一丁目2番1他
◆ 階数-地上61階、塔屋2階、地下5階(B棟)
◆ 高さ-最高部約390m(B棟)
◆ 敷地面積-約31,400㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約20,400㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約686,000㎡(施設全体)
◆ 用途-オフィス、店舗、変電所、下水ポンプ場、駐車場等
◆ 建築主-事業権利者(三菱地所、東京都下水道局、大和証券グループ本社、三越伊勢丹、東京電力パワーグリッド、有限会社大手町開発、独立行政法人都市再生機構、他)
◆ 着工-2017年04月末
◆ 竣工-2027年09月下旬予定


Pasona200913
パソナグループ淡路島オフィス(Googleマップ引用)
 赤いピンがある場所が、兵庫県淡路市夢舞台2番地の「パソナグループ淡路島オフィス」です。「パソナグループ淡路島オフィス」を中心として、パソナグループの拠点が整備される予定です(Googleマップの衛星写真を引用)。

● 南部靖之氏は神戸市出身
 
「パソナ」の創業者である「南部靖之氏」は、兵庫県神戸市出身です。パソナグループは、淡路島に体験型エンターテインメント施設「ニジゲンノモリ」などを次々とオープンさせています。

 淡路島が選ばれたのは、パソナグループとの深いつながりが理由ですが、大都市の大阪市や神戸市に近いことや、高速艇があれば「関西国際空港」にすぐ行けるのも大きな理由だと思われます。


Pasona200914
淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」
 「パソナグループ淡路島オフィス」のすぐ近くに淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」があります。西日本最大規模の「蘭(ラン)」の展覧会が毎年行われているので、私も数年に1度行くのですが、「淡路夢舞台」は、公共交通機関がバスしかありません。しかも、神戸方面には「明石海峡大橋」を渡る必要があるので、バスの料金が高いです。

● 神戸とは距離が非常に近いが心理的な距離は遠い!
 神戸市は、「明石海峡大橋」を渡るとすぐです。地図を見ると分かりますが、「淡路夢舞台」と「神戸市」は距離的に非常に近いです。しかし、鉄道で結ばれている訳では無く、利用者が限られる海運を除くとバスしかないので、心理的な距離が非常に遠いです。この心理的な距離を縮める何かの方策が必要です。



|

« フランスの高級グルメブランド「フォション(FAUCHON)」 世界で2軒目・日本初の「フォション ホテル 京都」 2021年3月中旬オープン! | トップページ | JR岡山駅前の大規模複合再開発 地上32階の「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立! »

59 兵庫県・その他」カテゴリの記事