JR九州 鹿児島本線の千早駅~箱崎駅間に新駅設置! 九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり(貝塚駅周辺土地区画整理事業)と連携を図る
-千早駅~箱崎駅間に新駅設置-
福岡市にある「国立大学法人九州大学」は、「箱崎地区(福岡市東区)、六本松地区(福岡市中央区)、原町地区(福岡県粕屋町)」の3カ所のキャンパスを福岡市西区と糸島市にまたがる新キャンパス「伊都キャンパス」に統合移転しました。
鹿児島本線の千早駅~箱崎駅間の新駅については、九大跡地利用4校区協議会からの設置要望を受けて検討を行っていましたが、新駅を設置することで福岡市との協議が整いました。開業時期は2025年を目標としています。
引用資料 JR九州(PDF:2020/10/16)
鹿児島本線 千早~箱崎駅間 新駅設置について
九州大学箱崎キャンパス跡地は、福岡都心部に近く、新たな拠点となることが期待されており、JR九州としても、新駅の設置が同エリアのよりよいまちづくりに寄与するものと考えています。今後、福岡市が計画している「貝塚駅周辺土地区画整理事業」と連携を図りながら、新駅設置に向けた具体的な準備を進めていきます。
● 九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり
箱崎キャンパス跡地等において、良好な市街地形成と新たな都市機能を導入するため、まちづくりに共通する整備ルールや将来の絵姿等を示すことを目的として、福岡市と九州大学で「九州大学箱崎キャンパス跡地グランドデザイン」を策定しました。
引用資料 福岡市・公式ホームページ
九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり
新駅の位置
鹿児島本線の千早駅~箱崎駅間に新駅を設置します。位置は、(小倉方面)千早駅-2.3km-(新駅)-1.7km-箱崎駅(博多方面)の地点を予定しています。
九州⼤学統合移転事業
「箱崎地区、六本松地区、原町地区」の3カ所のキャンパスを新キャンパス「伊都キャンパス」に統合移転しました。「伊都キャンパス」は、福岡市西区と糸島市にまたがる東西約3km、南北約 2.5km、272haの広大な敷地です。九州大学の一大拠点である「医学部(大学病院含む)、歯学部、薬学部」等ががある「病院地区」は移転していません。
「公共施設配置計画」です。
「事業スキーム」です。
| 固定リンク
« 大和ハウス工業 延床面積約21万㎡の東海・北陸地域最大の物流施設「DPL名港弥富」 2020年11月2日に着工! | トップページ | 京都市立芸術大学 JR京都駅すぐ近くの「崇仁地区」に移転 環境への配慮、安心・安全への配慮した素晴らしいキャンパスが誕生へ! »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡地所 キャナルシティ博多 イーストビル再開発の計画着手 人とつながり豊かな暮らしをデザインする複合施設へ!(2023.03.25)
- 「福岡市」が「九州大学」と連携して次世代の研究開発拠点の形成 いとLab+(いと・らぼ・ぷらす) 2023年4月8日に開業!(2023.03.18)
- 福岡市 交通至便の呉服町エリアにハイスペックオフィスビルが誕生 「博多FDビジネスセンター」が竣工!(2023.03.16)
- 天神ビッグバン 「水鏡天満宮」を那珂川沿い移設して街区を一体的な再開発「天神⼀丁⽬15・16番街区」 建物規模は延床面積約119,000㎡!(2023.03.09)
- 「北九州空港」の滑走路長を2,500mから3,000mに延長 国土交通省が、滑走路を延長する計画の事業化に向け最終調整!(2023.03.03)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車) 新型車両の愛称名が「Urara(うらら)」に決定!(2023.02.02)
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)