京都市立芸術大学 JR京都駅すぐ近くの「崇仁地区」に移転 環境への配慮、安心・安全への配慮した素晴らしいキャンパスが誕生へ!
-京都市立芸術大学-
「京都市立芸術大学」は、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として創設された「京都府画学校」を起源とし、今日まで自由で独創的な研究を行うとともに、次世代の芸術文化を先導する創造的な人物を生み出し、国内外の芸術文化の発展に寄与してきました。
1980年には、それまで別々の地にあった美術学部と音楽学部を一つのキャンパスとして現在地の西京区大枝沓掛に移転し、教育研究活動に取り組んできました。
しかし、移転から30年以上が経過する中で、立地条件や建物の耐震性、バリアフリーの問題など各種の課題が顕在化したことから、これらの課題を解消するため、京都市に対し、「崇仁地域への移転・整備に関する要望書」を提出しました。
これを受け、京都市では、芸術大学として一層飛躍するため、京都の玄関口・京都駅の東に位置する崇仁地域へ移転整備する方針を決定し、移転整備の基本的な方向性を明らかにする「京都市立芸術大学移転整備基本構想」が策定されました。
引用資料 京都市立芸術大学・公式HP
京都市立芸術大学の移転整備について
2020年~2023年度春頃に建設工事、2023年度中に「京都市立銅駝美術工芸高等学校」が供用開始、2023年度秋頃に「京都市立芸術大学」が供用開始を予定しています。
「付近見取図」です。JR京都駅の東約200mの京都市下京区の「崇仁地区」に建設されます。
「専攻配置概要」です。東側から「鴨川沿いの地区(A地区)、中間の地区(B地区)、京都駅側の地区(C地区)」の3地区に分けて整備されます。
「施設概要」です。総延床面積約74,200㎡となります。
「河原町塩小路より」です。
「高倉塩小路より」です。
「C地区3階テラスより」です。
「高瀬川をのぞむ」です。高瀬川沿いは、屋外スペースも活用します。
| 固定リンク
« JR九州 鹿児島本線の千早駅~箱崎駅間に新駅設置! 九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり(貝塚駅周辺土地区画整理事業)と連携を図る | トップページ | 京都マルイ跡 「京都河原町ガーデン」として2021年春リニューアルオープン キーテナントに「エディオン京都四条河原町店(仮称)」を選定! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- ドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった高校 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に係る優先交渉事業者の選定!(2023.10.11)
- 1963年に開通 宝の持ち腐れ状態の「四条通地下道」 四条通地下道活性化事業 「スーパーマリオ」の世界が四条通地下道に出現!(2023.10.09)
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用 契約候補事業者の選定!(2023.10.05)
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 2023年11月発表 2023年司法試験合格者 「京都大学法科大学院」が、合格者数・合格率共にトップ!(2023.11.17)
- 愛知県豊橋市 愛知大学豊橋キャンパス整備 「新棟(アカデミック棟)」の地鎮祭を挙行 2026年春にフルオープン!(2023.10.18)
- 名城大学 天白キャンパスで「名城大学開学100周年記念アリーナ」 2023年9月20日に新築工事の起工式を挙行!(2023.09.22)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「学校法人関西学院」が優先交渉権者に決定!(2023.07.01)
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)