南海電鉄 難波から新今宮・新世界への南北軸形成に向けた基軸となる駅を目指して 「新今宮駅」のリニューアル工事を実施!
-新今宮駅-
世界中を「コロナ禍」が襲っています。新型コロナの感染者が世界全体で4千万人を超え、過去最悪のペースを更新する国が続出しています。今は光明が全く見出せませんが、この悪夢はいつかは収まります。こんな状況下でも立ち止まる事は出来ません。
私は、2015年頃までは「新今宮駅」について興味もありませんでした。しかし、インバウンドで「新今宮駅」の周辺が注目を浴びて、冷静に見ると、大きな可能性を秘めた鉄道交通の要衝である事が分かります。
JR西日本と南海電鉄の「新今宮駅」、Osaka Metro御堂筋線と堺筋線の「動物園前駅」、阪堺電気軌道の「新今宮駅前停留場」が集積しています。「なにわ筋線」が開通すると更に拠点性がUPします。
● 南海電鉄が新今宮駅のリニューアル工事を実施!
「南海電鉄」では、共創136計画の基本方針である「安全・安心で良質な交通サービスの提供」「なんばのまちづくり」「駅を拠点としたまちづくり」の一環として、2020年10月19日から新今宮駅リニューアル工事を開始しました。工事期間は、2020年10月19日~2022年3月を予定しています。
引用資料 南海電気鉄道(PDF:2020/10/15)
新今宮駅リニューアル工事を実施します!~2020年10月19日(月)着工~
「難波駅」に次ぐ乗降客数を誇る「新今宮駅」の東側では、星野リゾートが整備を進める都市観光ホテル「星野リゾート OMO7 大阪新今宮」の開発工事が進捗しているなど、「新今宮駅」を取り巻く環境は今後変化していきます。
難波から新今宮・新世界への南北軸の形成に向けた基軸となる駅を目指して、現状2階にある改札口を1階に移設するなど駅構内の環境改善を行い、乗降客のさらなる利便性・満足度の向上を図ります。
新今宮駅構内図(リニューアル工事イメージ)です。
「1階南北通路(現状)」と「1階南北通路(リニューアルイメージ)」です。
新今宮駅(南海電気鉄道)
南海電気鉄道の「新今宮駅」は、島式+相対式の3面4線の高架駅です。ホームは4階にあります。
4階のJR線と南海電鉄線との相互乗り換え口です。
| 固定リンク
« 再開発進む三ノ宮駅周辺 歩行者の回遊性の向上を目的とした歩行者デッキを整備 三宮駅周辺歩行者デッキ設計競技(コンペ)の実施! | トップページ | 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が泉北高速鉄道線の泉ヶ丘駅前に新築移転 延床面積約147,000㎡の整備計画概要! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車は、駅前大橋から新駅ビルの2階にこのように乗り入れます!(2021.02.23)
- 阪急電鉄京都本線 洛西口~桂駅間プロジェクト「TauT阪急洛西口」 2021年2月頃に全体開業!(2020.11.12)
- 阪急電鉄神戸本線「春日野道駅」 「可動式ホーム柵(ホームドア)」の新設 兵庫県下の全ての駅でバリアフリー化を実現!(2020.11.08)
- 「大阪万博」と「大阪IR基本構想」の鉄道インフラ 大阪都市計画都市高速鉄道の変更(北港テクノポート線)(2020.11.02)
- 阪急高槻市駅高架下商業施設「ミング・阪急高槻」を大規模リニューアル 「エミル高槻」として2020年11月20日(金)リニューアルオープン!(2020.10.26)
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 桜スタジアムプロジェクト セレッソ大阪の本拠地である「長居球技場」 「第三期改修工事」が2021年3月に完了 収容人数が約25,000人に!(2020.12.29)
- 「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画 新築工事に着工、イメージパースを公開!(2020.11.18)
- 「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちC敷地計画 「(仮称)ホテル京阪 なんば グランデ」が出店!(2020.11.04)
- 南海電鉄 難波から新今宮・新世界への南北軸形成に向けた基軸となる駅を目指して 「新今宮駅」のリニューアル工事を実施!(2020.10.22)
- 「大丸心斎橋店 北館」が大規模リニューアルにより「心斎橋PARCO」に 「心斎橋PARCO(心斎橋パルコ)」が11月20日(金)オープン!(2020.10.20)