「福岡市民会館」と「須崎公園」を一体的に再整備 みどり溢れる文化芸術空間を創出する「福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業」
-福岡市民会館・須崎公園-
「福岡市」では、建替え期を迎えた「福岡市民会館」について、現在の機能を継承しながら、時代の変化を捉えて、福岡市における文化振興の拠点として整備することとしています。
また、隣接する「須崎公園」と一体的に整備することで、両施設の魅力が相まったみどり溢れる文化芸術空間を創出し、内外から多くの人々が集うエリアを形成することを目指しています。
● 福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業
「福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業」は、1963年に開館した「福岡市民会館」の建替えに伴い、隣接する「須崎公園」と一体的に整備することで、都心に緑あふれる文化芸術空間を創出しようというものです。
「福岡市」は、BTO方式のPFIで行う「福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業」について総合評価一般競争入札を実施し、日本管財を代表とする11企業のグループを落札者に決定しています。 2024年3月に拠点文化施設と須崎公園(1期)、2026年3月に須崎公園(2期)の供用を開始予定です。
引用資料 福岡市・公式HP
福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業について
事業対象エリアは、「福岡市民会館」が10,573.63㎡、「須崎公園」が29,602.07㎡です。拠点文化施設の主な導入機能は、大ホール(約2,000席)、中ホール(約800席)、文化活動・交流ホール(約150席)、リハーサル室・練習室,エントランスホールなどとなっています。
「拠点文化施設 外観」です。
「大ホール(約2,000席)」です。
「中ホール(約800席)」です。
「福岡市民会館(10,573.63㎡)」と「須崎公園(29,602.07㎡)」の位置です。一体的に再整備して施設を再配置します。「須崎公園」は水辺に開かれた公園に生まれ変わります。
| 固定リンク
« 高さの最高限度147m (仮称)大阪三菱ビル開発計画 既存建物解体工事(障害撤去工事を含む) 2020年10月1日の状況 | トップページ | 1400年前の日本の中心 奈良県明日香村 景観に最大限配慮した「明日香村新庁舎建設事業」 2022年度の完成予定! »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡市の「シーサイドももち地区」 福岡タワーの西側 地上20階、客室数229室の「プリンスホテル」 2026年春開業予定! (2023.11.29)
- 博多コネクティッド 延床面積約75,678㎡の大規模オフィスビル「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」 2023年11月17日に起工式を挙行!(2023.11.21)
- 福岡国際空港 福岡空港国内線複合施設及び既存ターミナルビル増改築工事 2024年4月に着工!(2023.11.16)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 2023年10月6日に起工式を挙行!(2023.10.10)
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)