「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画 新築工事に着工、イメージパースを公開!
-(仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画-
「南海電気鉄道、双日、日本政策投資銀行(DBJ)」の3社は、「ニッピ」が所有する土地を南海電鉄が賃借したうえで、特定目的会社(なんば開発特定目的会社)を設立し、大阪市浪速区難波中二丁目においてオフィスビル開発に着手しました。
引用資料 南海電鉄(PDF:2020/11/16)
難波中二丁目におけるオフィスビル開発について
「(仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画」は、地上14階、地下0階、高さ58.35m、延床面積19,685.39㎡の中規模オフィスビルであり、基準階貸室面積は約960㎡、三面採光による開放的かつ整型・無柱のオフィス空間を実現すると共に、低層部には自走式駐車場(172台)を設けることで、オフィス入居者および周辺商業施設の車両ニーズにも対応しています。
南海電鉄難波駅からなんばパークスに繋がる歩行者ネットワークを延伸整備し、ペデストリアンデッキと接続する2階部分には店舗区画を配置することで、なんば以南エリアの回遊性および界隈性を向上させることを目指しています。
(仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市浪速区難波中二丁目21番2(地名地番)
◆ 階数-地上14階、地下0階
◆ 高さ-58.35m
◆ 敷地面積-2,505.78㎡
◆ 建築面積-2,179.47㎡
◆ 延床面積-19,685.39㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-なんば開発特定目的会社(南海電気鉄道、双日、日本政策投資銀行)
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成・南海辰村特定建設工事共同企業体
◆ 着工-2020年11月中旬
◆ 竣工-2023年01月上旬予定
◆ 開業-2023年01月上旬予定
<なんばパークス側からの外観パース>です。
「(仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画」の位置図です。
| 固定リンク
« 彩都(国際文化公園都市) 巨大物流施設の建設ラッシュ 大和ハウス工業とフジタが、マルチテナント型物流施設「DLP茨木北」を着工! | トップページ | 祝! 理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」 「TOP500」で2020年6月に続いて2期連続の世界第1位、2期連続の4冠達成! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんば駅周辺における空間再編推進事業 歩行者空間化に向けた工事 2023年5月16日の建設状況(2023.06.01)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.21)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.18)
- なんばパークス サウス 地上34階、高さ約141㎡の「センタラグランドホテル大阪」 2023年3月31日に竣工、2023年7月1日に開業!(2023.04.06)