阪急電鉄京都本線 洛西口~桂駅間プロジェクト「TauT阪急洛西口」 2021年2月頃に全体開業!
-TauT阪急洛西口-
「阪急電鉄」は、京都市と連携しながら開発を進めている「TauT 阪急洛西口」において、第3期エリアに出店する5つのテナントを決定しました。2021年2月頃開業予定の第3期エリアでは、「地域の魅力を再発見する、遊びを通じて学ぶ、新たな文化を共に育む」場所となることを目指しています。
引用資料 阪急電鉄(PDF:2020/10/27)
- 洛西口~桂駅間プロジェクト - 「TauT阪急洛西口」第3期エリアの出店テナントが決定 2021年2月頃に全体開業
「TauT 阪急洛西口」は、『行きたい 住みたい KYOTO 洛西口 ~ヒトとヒトをつなぐ エキはマチの縁側(えんがわ)~』をコンセプトに、「訪れたい」「新たに住みたい」「将来にわたって住み続けたい」と思ってもらえるエリアを目指してこれまで開発を進めてきましたが、今回の第3期エリアの完成をもって全体開業を迎えます。
「TauT 阪急洛西口」第3期エリアの計画概要
◆ 所在地-京都府京都市西京区川島六ノ坪町10-2ほか
◆ 階数-地上1階
◆ 敷地面積-約6,234㎡(高架下全体の敷地面積は約11,200㎡)
◆ 延床面積-約1,103㎡(高架下全体の延床面積は約3,322㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 建築主-阪急電鉄
◆ 設計者・監理者-阪急設計コンサルタント
◆ 施工者-イチケン
◆ 開業-2021年02月頃予定
「TauT 阪急洛西口」開発エリアの位置図です。
「第3期エリアの外観イメージ」です。
「トートひろば」のイメージです。
「コミュニティ花壇」のイメージです。
| 固定リンク
« イトーヨーカドー六地蔵店の跡地 京都史上最大のスケール 総648邸、地上20階の「クラッシィハウス京都六地蔵」 公式ホームページがオープン! | トップページ | 天神ビッグバン第1弾「(仮称)天神ビジネスセンター」 「ジャパネットホールディングス」が東京の拠点機能の一部をに移転! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)
- 京都の「GSユアサ」 成長への起爆剤となるか? 「ホンダ」と共同で約4,341億円を投資し、日本国内にリチウムイオン電池工場を建設!(2023.04.29)
- ニデック(旧:日本電産) 2023年3月期の連結決算で売上高2,242,824百万円 京都の上場企業で初の売上高2兆円超え! (2023.04.26)
- 高島屋京都店(京都タカシマヤ) 2023年10月17日に「京都髙島屋 S.C.」が誕生 専門店ゾーン「 T8(ティーエイト)」が開業!(2023.04.15)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 福岡市地下鉄 全駅への「クレジットカード」のタッチ決済の導入は地下鉄としては全国初 全3路線・全36駅に拡大し決済ブランドを追加!(2023.01.11)
- 「阪急阪神ホールディングス」の次期社長 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業を目指!(2022.12.31)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「森之宮新駅構想」 新駅のデザインパースを公開 2028年春に開業予定!(2022.12.22)