「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開!
-サッカースタジアム建設構想-
「広島県、広島市、広島商工会議所」は、サッカースタジアムの建設候補地となっている「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」の建設候補地3案を比較検討していました。
J1の「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地となる広島市中心部でのサッカースタジアム建設を巡り、「広島市、広島県、広島商工会議所、サンフレッチェ広島」の4者トップ会談が開かれ、建設候補地3案の中でアクセス性や経費面、都市活性化の観点から最も適しているとして、「中央公園広場」とすることで一致しました。
3万人規模のスタジアムを想定し、当初は「中央公園広場」の東側に配置するイメージ図を公表していましたが、平和記念公園など周辺の観光施設へのアクセスや、広場隣に住む基町地区の住民からの要望を考慮して西側に変更しました。
● HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT
2020年12月9日に「HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイト」がオープンし、イメージパース(6種類)を公開しました。「画像はサンフレッチェ広島が構想中のイメージです。実際の完成時とは異なります。 」との断り書きあるように、実際の完成時とは異なると思いますが、ワクワク感が一気に高まります。
引用資料 公式ホームページ
HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイト
中央公園広場の西側に配置
広島市の都心部に位置する「中央公園広場」に、世界に誇れるサッカースタジアムと、青空と広大な芝生広場を満喫できる憩いの空間を中心とした「スタジアムパーク」の実現をめざすプロジェクトです。
当初は「中央公園広場」の東側に配置するイメージ図を公表していましたが、平和記念公園など周辺の観光施設へのアクセスや、広場隣に住む基町地区の住民からの要望を考慮して西側に変更しました。
● サッカースタジアムは南北方向が基本
サッカースタジアムは、南北方向であることが多いです。「日本サッカー協会」は、ゴール裏を南北方向・メインスタンドを西側にするのが望ましいとしています。一番の理由は「西日対策」です。
世界基準のサッカースタジアム
スタンドとピッチが近接し、臨場感・躍動感・一体感が感じられる観戦環境の提供。雨の日にも濡れることなく観戦ができる屋根の設置。前後左右に十分な余裕が感じられる快適なシート。さらに公園に面したスタジアムの側面には、カフェ・レストラン・商店・サービス施設を誘致し、試合日以外にも楽しめるサービスの提供。また世界基準のホスピタリティを備え、全ての利用者に感動を与え、何度でも来たくなる施設を実現します。
一年中楽しめる都心のオアシス
中央公園の緑と太田川の水という広島ならではの水と緑をいかし、様々な世代が日常的に遊びやスポーツ等を楽しめ、都心のオアシスとなるような空間を創出。小さな子供から大人まで日常的に遊びやスポーツ等を楽しむことができる。さらに、各種イベントを開催するなど、県内外問わず、全国から足を運ぶ価値のある空間を目指します。
本川(旧太田川)に面した水辺のスタジアム
質の高い魅力的な水辺を具現化した基町環境護岸と公園一体型スタジアムを接続し、親水環境・眺望を活かした、水の都広島を代表する、賑わいのある親水空間を実現します。川の水辺に面したメインスタンド側や、公園・広島城に接するバックスタンド側と、都心部にありながら、質の高い景観(ランドスケープ)を有するメリットを生かした空間・施設の活用 を進めます。
「計画地」です。
「中央公園広場」の西側部分です。この部分にサッカースタジアムを建設します。当初はオープンスペースや緑地として公園の機能を残す予定でした。
「中央公園広場」の東側部分です。当初はこの部分にサッカースタジアムを建設する予定でした。
すぐ北側には、「基町地区」の共同住宅群が広がっています。サッカースタジアムの建設に当たっては、基町地区の住民が懸念する騒音や渋滞などの問題を解決する必要があり、サッカースタジアムの位置を変更しました。
広島グリーンアリーナ
広島市中央公園内にある広島のライブのメッカ「広島グリーンアリーナ」です。正式名称は「広島県立総合体育館」です。「大アリーナ」は、収容人数約10,000人(うち固定席約4,750席)です。サッカースタジアとの相乗効果で、広島市中央公園は、スポーツの拠点性が一段と高まります。
| 固定リンク
« 元新道小学校跡地活用 「宮川町歌舞練場」と併せて一体的に再開発 「NTT都市開発」が完成予想イメージを多数公開 素晴らしい施設に感激! | トップページ | 神戸ポートタワー 屋上部分に展望施設を新設 タワーの開業60周年の節目となる2023年度中の完成を目指す! »
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXRホテルズ&リゾーツ」が広島に初進出 (仮称)宮島口西1丁目ホテル計画 2028年に開業予定!(2024.12.06)
- JR広島駅北口 「大和ハウス工業」の大規模オフィスビル 地上10階、延床面積約32,500㎡の「d_ll HIROSHIMA(ディール広島)」(2024.11.18)
- 広島県庁近く 地上31階、地下1階、高さ約160mの「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」 2024年9月30日に「起工式」を挙行!(2024.10.04)
- 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワー「本通3丁目地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧!(2024.06.25)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 広島駅バスのりばが工事中の新駅ビル1階部分へ移転!(2024.06.24)