元新道小学校跡地活用 「宮川町歌舞練場」と併せて一体的に再開発 「NTT都市開発」が完成予想イメージを多数公開 素晴らしい施設に感激!
-元新道小学校跡地活用-
京都市では、市民の貴重な財産である学校跡地の有効活用に向け、民間等の事業者から長期にわたり学校跡地を全面的に活用する事業の提案を広く募集しています。
元新道小学校跡地について、地域からの要望を踏まえ、「花街文化の発展と新たな賑わいづくりを通して、更なる地域の活性化と魅力あるまちづくりに貢献する施設」としての活用に向け、契約候補事業者を選定するためのプロポーザルを実施しました。選定委員会における審査を経て、「NTT都市開発」が契約候補事業者に選定されました。
「NTT都市開発」の提案は、元新道小学校敷地及び隣接する宮川町歌舞練場敷地に、宿泊施設、地域施設、宮川町歌舞練場等の施設を整備するとともに、東西の新しい歩行者導線を設け、回遊性のある一体的なまちづくりを推進するものであり、事業計画を市民生活の豊かさと地域の活性化、さらには文化の継承・創造につなげるなど、市民生活との調和を最重要視した持続可能な観光都市の実現に寄与するものと期待されます。
さらに、課題である「宮川町歌舞練場」の老朽化に対応する建て替えや、宿泊施設と宮川町歌舞練場の新たな連携による取組等が計画されており、花街文化の発展と新たな賑わいづくりに資することが期待できます。
● 基本協定書を締結!
「京都市」と「NTT都市開発」は、2020年12月8日付けで基本協定書を締結しました。今後、京都市と地域住民およびNTT都市開発の三者で構成する事前協議会を設置・開催し、事業化に向けた合意形成のための協議を行っていきます。
引用資料 NTT都市開発(2020/12/08)
元新道(しんみち)小学校跡地活用における京都市との基本協定書締結について
引用資料 京都市情報館(2020/12/08)
元新道小学校跡地活用に係る基本協定書の締結について
「全体鳥瞰(完成予想イメージ)」です。
Before(新道通)
「宮川町歌舞練場」を南東側から見た様子です。写真右側の道路は「新道通」です。
After(新道通)
「新道通(完成予想イメージ)」です。あまりの変わりように感激です!
Before(宮川町歌舞練場)
建て替えが決まった宮川町のシンボルである「宮川町歌舞練場」です。「宮川町」の 地名の由来は、四条以南の鴨川が八坂神社の神輿洗い神事が行われるために宮川と呼ばれていたことなどにちなむと伝わっています。
江戸時代初期の慶長年間、四条河原発祥の「出雲阿国(いずものおくに)」の歌舞伎踊りの時代に始まり、以後、歓楽街となって発展した当地で、歌舞伎などの芸能と深くかかわりながら茶屋街として発展しました。
Before(宮川町歌舞練場)
「宮川町歌舞練場」を北東側から見た様子です。
After(宮川町歌舞練場)
「歌舞練場外観(完成予想イメージ)」です。
「宿泊施設外観(完成予想イメージ)」です。
「地域施設外観(完成予想イメージ)」です。
「地域施設内観(完成予想イメージ)」です。
「ゾーニング」です。
「位置図」です。
| 固定リンク
« がんばれパナソニック! パナソニック製の「自動配送ロボット(Unmanned Ground Vehicle)」 神奈川県の2ヶ所で公道走行実証実験を開始! | トップページ | 「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)